app

日本でもiOS7に完全対応されたFlickrアプリを手に入れよう!(昔DLしたことある人限定)

saiut
何故かダウンロード出来ないユーザ待望の「Flickr.app(2.0)」をダウンロードする方法があるぞ! | TRAVELING 日本でiOS7対応のFlickrを手に入れよう! | TRAVELING こんな記事を以前書きましたが、コメント入力の部分等がまだiOS6のキーボードで、中身はまだiOS7に対応出来ておらず、フラットなアイコンになったままでした。 しかし、もう一度ダウンロードし直すとちゃんとiOS7対応されていました! そして新しい機能まで! 購入済みからダウンロード 方法は日本でiOS7対応のFlickrを手に入れよう! | TRAVELINGコチラをご覧頂きたいのですが、簡単に言うとバージョン1.xのFlickrを使っていた人は、一度アプリを削除して購入済みからダウンロードしましょう、という方法です。 (米Appleアカウントを持ってたらダウンロード出来るのかな?) しかし、日本のAppStoreではアップデートが来ませんので、時々アプリをアンインストールして再確認する必要があります。 ということで再インストールすると、iOSに対応したFlickrが手に入りましたよ! ▲コメントしようとすると、iOS7のキーボードになっています。 新機能、AutoUpload! iPhoneにある写真をFlickrに自動でアップロードしてくれる機能が追加されました。 デフォルトではちゃんと権限がPrivate(自分のみ)になっているので、他に勝手に公開されることがなく、安心ですね。 どのタイミングでAppがアップデートされるかがわかれば・・・Flickr blogにでも書かれているのかな? おあとがよろしいようで。

超美麗!「Pro HDR」で簡単に「カッコいい写真」を撮ろう!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(13)

saiut
iPhoneの標準カメラについている機能、「HDR」をご存知でしょうか。 簡単に言うと、2枚(以上)の写真を合成していいとこ取りしましょう、という技です。 もう少し詳しい説明は最後にします。 iPhoneの標準カメラのHDRで撮ってもさほど違いが出ませんが、今回紹介するアプリ「ProHDR」は合成後の色味も簡単に設定でき、すぐにかっこいい写真を撮る(作り上げる)ことが出来ます! そんなProHDRをご紹介! Pro HDR 200円 (2013.11.07時点) eyeApps LLC posted with ポチレバ こんな簡単にかっこいいの撮れていいの? アプリを立ち上げて構えていざ撮ってみてください。 しばらく露出を計算してくれます。明るい露出からどんどん暗い露出に変わっていき…2枚撮影します。 2枚撮影して合成するので、手ぶれに注意してください。固定出来ればベストです。 ▲露出を計算して2枚撮影します。2枚撮影するので合成したときズレてるとボヤけた写真なのでしっかり固定! 撮った後はアプリが自動で合成して、ドヤ顔で写真を見せてくれます。ここからは自分で加工していきましょう。 一番上のスライダーは明るさの調整です。画像はないですけど、まぁイメージできるかと思います。 ▲二番目のスライダーはコントラスト。明るい部分と暗い部分を強調するか?です。 コントラストについて詳しくはこちらへ。 「コントラスト」を使いこなしてメリハリをつけよう!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(4) | TRAVELING ▲真ん中のスライダーは彩度。鮮やかさです。左にすると白黒。 彩度について詳しくはこちらへ。 「彩度」を使いこなして写真に感情をつけよう!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(6) | TRAVELING ▲四番目はホワイトバランス。色合いが右にすると赤く暖かく、左にすると青く冷たくなります。 ホワイトバランスについて詳しくはこちらへ。 カメラ超初心者に贈る!(2)「ISO感度」、「ホワイトバランス」って何? | TRAVELING ▲一番下はTint、訳すと色相。右にすると赤紫方向へ。左にすると緑が強く。 この5つの調整を行い保存すればOK。 なんならProHDRが自動で行ってくれた加工でもかなりかっこいいです! これ、大阪駅なんだぜ…マザー2のムーンサイド調になったぜ! 超オススメ簡単カッコいい! HDRについてもう少し詳しく説明しますね。 普通に写真を撮ると、太陽が当たっている明るい部分と、真っ暗な部分がある場合は露出の設定によっては太陽が当たっている部分が白く飛んでしまったり、逆に真っ暗な部分は黒く潰れてしまいます。 それを露出を変えて撮影したものを合成し、白飛びや黒潰れを少ない写真を作り上げる、ということです。 明るい写真と暗い写真を2枚撮るので、ProHDRを使ってもらえればこれがすぐわかると思います。 というわけで、ProHDRはめちゃくちゃオススメなので、是非使ってみてください! ProHDRの作例はこちらから。 HDR - an album on Flickr おあとがよろしいようで。 今回紹介したアプリをチェック! Pro HDR 200円 (2013.11.07時点) eyeApps LLC posted with ポチレバ

「ウェザーニュース」で起動時の画面を思うがままにしよう!

saiut
梅雨のときは雨が降るかどうか、あらかじめ確認したいですよね。 天気アプリの王道と言えば様々な角度から天気がわかる「ウェザーニュース」。花粉の飛散状況までわかります。 スマートフォンを購入したときに最初の方にインストールするアプリではないでしょうか? ウェザーニュース タッチ 無料 (2014.11.17時点) Weathernews Inc. posted with ポチレバ ただ、この「ウェザーニュース」ですが、Ver.2へのアップがユーザから大ブーイング。 無料会員登録が必要であったり、起動時の画面が会員の投稿した「現在地の空の状況」を表示するようになりました。 またバージョンが上がって、会員登録は必要なくなりましたが、アプリ起動時の画面は今も変わらず。 さて今日は、そんなウェザーニュースの起動時の画面を自分の好きな天気予報の画面に変えるTipsをご紹介。 Myスクリーンを使おう! Myスクリーンという機能をご存知ですか? たくさんある予報の中から、自分がよく使う予報を登録しておく機能です。 ここに登録してちょっとだけ設定してあげればOKなのです! まずは自分が起動時の画面にしたい予報をMyスクリーンへ登録してみます。 ▲予報を出す。+ボタンをタップ。「Myスクリーンに登録する」。終わり。 あれ、終わってしまいました。 ホーム画面に登録! では、先ほど登録した画面を呼び出します。 ▲起動時の蜘蛛の巣。「Ch」タップして「My Ch.」へ。 ▲登録した予報があります。「編集」をタップして「起動時の画面を設定」をタップ。 ▲登録した予報の上にうっすら「HOME」が出ますので、タップ。明るい色に変わります。で、「完了」をタップ。 終わり! これだけです! これで、ウェザーニュースアプリを起動すると自分が登録したスクリーンが表示されます! これで前よりだいぶ使いやすくなったかも! おあとがよろしいようで。 今回紹介したアプリをチェック! ウェザーニュース タッチ 無料 (2014.11.17時点) Weathernews Inc. posted with ポチレバ

FPSに学ぶアプリの多様性と可能性

saiut
僕は昔、よくオンラインFPSゲームで遊んでました。 今でも少し遊びたくなるときがあります。 Opreation7というFPSゲームです。 言わば撃ち合いのゲーム。 昔はよく007ゴールデンアイにハマってました。 Operation7は、銃に対していろいろなパーツを付け替えて自分の銃を作り上げます。 そんなところとiPhoneアプリ(Androidアプリ)がリンクするところが出てきました。 Operation7というゲーム 銃に対していろいろなパーツを付け替えて自分の銃を作り上げます。 と書きましたが、作り上げる銃によって色んな特性があります。 特性を活かして、こんな銃のカスタマイズの仕方があります。 バレル(銃身)を長くして命中率を上げて、スコープも付けて遠くの敵を狙えるようにするとか(遠距離) バレルを短くして、スコープも付けないで銃自身を軽くして、走り回って近くの的を狙えるようにするとか(短距離) photo credit: jurvetson via photopin cc もちろん銃自身にも遠距離が得意な銃、短距離が得意な銃があります。 また、スナイパーライフルのタイプってお金がかかるんですよね。 スナイパースコープなんかが高くつきます。 その中で戦うステージによっても得手不得手を考えて、色々と銃をカスタマイズしていくわけです。 なんでもグレネードランチャーをぶっ放してたゴールデンアイから変わったなーなんて思いながら。 アプリにも色んな使い方だってある スナイパースコープって高くつくって書きましたが、 買ってしまうとお金がつきてスコープ以外買えなくなることだってしばしば。 果たしてスナイパースコープは絶対必要なのでしょうか。 そうじゃないんですよね。ってのが単に言いたかっただけですけどw 85円のアプリで十分なユーザもいれば、450円出してもまだ足りないな、と感じるユーザもいますよね。 更に450円でもデザインが気に入らないから85円のアプリを使うとか。 「ギリースーツかっけー!!」で街中の戦闘では使わないですよね。 その中で自分が**「これでいける!」**というものを見つけ出していく。 こういうのってFPSでもアプリでも変わらないなって思います。 標準のカレンダーで十分だったり、toodledoと連携したいからPocketInformantを使ったり。 Toodledo - To Do List 300円 (2014.11.17時点) Toodledo posted with ポチレバ Pocket Informant Pro 900円 (2013.11.26時点) Web Information Solutions, Inc. posted with ポチレバ FPSの目的は勝負なので勝つか負けるかですが、アプリの場合は勝つか負けるかじゃなくて、そのアプリを満足して使うことが出来るか。 例えば非常にたくさんのTwitterアプリがある中でなぜこのアプリを使うのか? っていうことだと思います。 ある人は高いアプリを勧めてくるけど、**「オレはこの部分がいいからこのアプリを使うんじゃ!」**という気概。 FPSで言うと「遠距離装備で走り回るぜ!」という謎の気概。 なんかそんなことを思ったのでした。 iPhoneのアプリが気になる 有料アプリがほしい!といっても、有料。買って使わなかったらもったいない。 そんな時はこんなサイトを見てみてはいかがでしょう。 たのしいiPhone! AppBank 言わずもがな。

「Loooks」位置情報やExifデータを閲覧・削除出来る便利なアプリ!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(10)

saiut
以前、「位置情報は危険だよ!」というお話をしました。 参考:iPhoneでの写真撮影。「位置情報」に潜んでいる危険に気をつけて使いましょう!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(9) その流れを受けて、今回もその流れのお話を。 この記事の中で3つのアプリを使い分けていると紹介しましたが、 その中でも「位置情報はバレたくないけどアップしたい写真がある!」なんてことはないですか? そんな方にも安心。今回紹介する「Loooks」を使えば位置情報の情報なんて即削除してくれちゃう万能アプリです! Loooks : 有料版 カテゴリ: ユーティリティ 価格: ¥100 Loooks カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料 Loooksで写真情報を見る アプリを使ってみます。 立ち上げて右上のボタンをタップするところからスタートです。 ▲「Exif情報を見る」をタップ Exif情報について詳しくはWikipediaをご覧頂ければと思いますが、簡単に言うと「撮影時の設定情報」です。ISOとかシャッタースピードとか…。その中にGPS情報、すなわち位置情報も含まれます。 参考:Exchangeable image file format - Wikipedia 写真を選ぶと色んな情報が出てきますが、大事なのが「緯度・経度」です。 ▲「地図を表示」をタップすると、撮影した場所が詳細に表示されます!! ちなみに「地図を表示」をタップすると、純正マップアプリかGoogleマップアプリのどちらかを選択出来ます。嬉しい。 このアプリがあれば位置情報が思いっきりわかってしまうんですよね。 アップする前にLoooksを使って消そう! 上記の状態でSNSにアップすると、位置情報がモロバレ状態です。あれがもし家なら…!おぞましい。 というわけで、Loooksを使って位置情報は消してしまいましょう。 先ほどの「地図を表示」の下に「EXIF/GPSを削除」というのがあるのでタップ。 GPSを削除しましょう。 ▲緯度・経度がN/Aとなり情報なしとなり、「地図を表示」がグレーアウトして見れなくなった! たったこれだけ。簡単です。後は煮るなり焼くなり自由にしましょう! EXIFデータ全部もOK! 「EXIF/GPSを削除」で「EXIF情報を全て削除」を選択すると、これだけの情報が消えます。 ▲もはや何の機種でいつ撮ったかさえ判別不可に。 元々の写真は縦に撮ったこのなんともない滝なのですが… もはや縦と横も分からなくなる様子。 これだけしとけば安心ではないでしょうか? ちなみに一括削除も可能。 危険から少しでも身を守るために 位置情報を付与したまま写真をSNSにアップするのは少し自分の身を危険に晒してしまう行為かもしれません。 「誰が見ているかわからない」というこのインターネットの世界。 「友達しか見れない」とかならOKですが、不特定多数の人が見れるような場所に写真をアップするのは、考えてから行った方が得策ですよね! このアプリは無料版と有料版があります。 有料版は広告が外れていますよ! おあとがよろしいようで。 Loooks : 有料版 カテゴリ: ユーティリティ 価格: ¥100 Loooks カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料

簡単加工で"ぽい"写真!「Morelomo」でロモカメラ風加工を!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(7)

saiut
前回の"iPhoneでの『ええ写真』の撮り方"にてCross Processというアプリを紹介しました。 初めてのiPhoneでの写真加工は「Cross Process」がめちゃくちゃオススメ!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(5) | TRAVELING このCross Processがあれば、一発で「それっぽい」写真を自分で撮ることが出来て、かなり満足します!! … 今回はトイカメラのLOMOで撮影したような写真がすぐ出来る 「morelomo」というアプリのご紹介です! Morelomo 無料 (2013.11.28時点) More-thing Company Limited posted with ポチレバ トイカメラ?LOMO? アプリの紹介の前に、簡単に「トイカメラ」「LOMO」について説明しますね。 トイカメラって? トイカメラ(英語: Toy Camera)は、玩具のような素材で製造され、年少者を中心とした大衆的な普及を目的とした写真機である。 via:トイカメラ - Wikipedia 「トイデジ」って呼んだりしますね。 簡単な作りにしているので、普通のいわゆる「カメラ」よりボケとかゆがみが強かったり、現実的な色を出さなかったり、独特な写りをすることが多いのです。 その独特な写りを逆に利用して撮ると、味のある写真が撮れるんですねー。 LOMO ロモカメラ。ロシア製の有名なトイカメラ!です。 正式には「Lomo LC-A」っていうんですね。 世界的にブームになっているカメラで、カワイイデザインと力強い色・コントラストのある写真、ピント・ブレ自体がポップなのが「LOMO」の特徴です。 via:ロモグラフィー(lomography)とは うん、これだけあれば説明は充分な気がします。 実際にmorelomoを使って撮影した写真を見て頂きましょう。 操作は簡単! まずは起動します。 画面をタップすることで撮影、右下の「camera roll」で写真を選択します。 撮った写真がロモカメラっぽく出てきます。 ロモカメラで撮った写真はこんな感じなのです。現実的でない色調ですよね。 右上の「Save」で保存します。 複数の保存形式が出てきます。 一番上のLOMOでロモカメラ風の保存です。 他はフル解像度での保存だったり、オリジナル画像も保存する、等です。 それっぽい最高! 「それっぽい写真」ってやっぱり最初のとっかかりにはすごく大事だと思います。 こんな普通の紅葉の写真が… こんな感じ。 これだけで本当に満足します。キレイやもん。 ということで、今回も「morelomo縛り」で撮影した写真をFlickrにアップしていますので、ゼヒご覧ください! morelomo縛り(万博記念公園) - a set on Flickr おあとがよろしいようで。 今回紹介したアプリをチェック! Morelomo 無料 (2013.11.28時点) More-thing Company Limited

iPhone写真加工の初心者へ捧ぐ!「Cross Process」が超オススメ!”iPhoneでの『ええ写真』の撮り方”(5)

saiut
iPhoneで写真を撮って加工したい!!けどどうしたらいいかわからない… そんなあなたにピッタリなアプリがあります! その名も「Cross Process」! 勝手に加工してくれるだけでなく、“めちゃええ感じ"にしてくれます! どんなアプリか紹介したいと思います! Cross Process 200円 (2013.11.28時点) Banana Camera Co. posted with ポチレバ そもそもクロスプロセスとは? まずクロスプロセスというものについて知っておきましょう。 クロスプロセスというのは、現像の方法です。すなわち、フィルムを使ったカメラで実現するものです。 フィルムには2種類あり、「ネガフィルム」と「ポジフィルム」があります。 ネガ・フィルム・・・写真プリントが安価に作れ、露光の過不足による失敗が少ないため一般的に広く使われています。 ポジ・フィルム・・・現像したフィルムは商業印刷用の写真原稿として使用されます。ネガ・フィルムよりもはっきりした色彩が得られるので、写真作品用としてもよく使われます。 via:クロスプロセスとは ネガフィルムはネガフィルム用の現像、ポジフィルムはポジフィルム用の現像をするのですが、 これをあえてネガフィルムをポジフィルム用の現像をしたり、ポジフィルムをネガフィルム用の現像をしたりすることを **クロスプロセスというのです!!**ドヤァ これぞ座学。 めちゃくちゃ参考にさせていただきました。ありがとうございます!!勉強になりました。 クロスプロセス・ガイド これをiPhoneアプリで表現したのが今回紹介するアプリ「Cross Process」です! どんな風に撮れる? 早速見ていきましょう。使い方はちょー簡単! こいつを加工してもらっちゃいましょう。 撮影後、「使用」をタップすると。。。 現像されます。 現像されるのは5種類。例えば「赤」だと、赤色が強めに出る、といったイメージです。 5種類全てONにしている場合は、どれかがランダムに使用されます。 2種類だけ紹介。それ以外はゼヒ試してみてください! 緑。ちょっと赤が浅くなり、ふっと引いた印象。 青。後ろの明るいところが青くなり、赤が引き立つ。 どうでしょう?「撮って出し」しただけなのに、それっぽい写真じゃないですか? こんな風にもなります。キレイな花ですねー。 これが・・・ こんなん。 こんなん。 どうですか?撮った画像を何も考えることなく加工してくれたら、なんか「それっぽく」なりました!! Cross Process 200円 (2013.11.28時点) Banana Camera Co. posted with ポチレバ それっぽくって大事だと思う このアプリは「っぽい」写真をすぐ作り出してくれます。 僕がiPhoneで写真を加工し始めた時にやりたいと思ったのが**それっぽい写真が撮りたい!!**でした。 SnapseedとかPhotoforge2とか、めちゃくちゃいろんな部分を自分で加工出来るアプリはたくさんあります。 しかし、最初はどこをいじったらいいのかわからないですよね。 そんなとき、このCross Processがあれば、一発で「それっぽい」写真を自分で撮ることが出来て、かなり満足します!! そこから「こんな加工がしてみたいな」とか思えば、細かく加工出来るアプリを使っていけばいいんじゃないかな、と思います。 まずはCross Processから。僕はこのアプリを強く推しますよ!!!! ということで、近くの大きな公園で、「Cross Process縛り」の撮影をしてきました。 Flickrにあげてみてるので、ゼヒ見てみてください!!

約200tweet/1dayの僕がTwitterを1週間ゆるく断ったことで見えてきたもの

saiut
ものすごくハマっているなぁ、と改めて思うのがアカウントを登録してから2年半経ったTwitterです。(2010年9月〜) iPhone3GSを買い、Twitterを始めたことで、「Twitterを始めなかったらもっと単調に仕事をこなしてる人生だったんだろうな」と思うほどにはハマりました。 Twitterをやって、**「色々なことに対して興味を持てたこと」もあるし、「本当に色々な人に出会わせてもらった」**っていうこと、この2つが本当に大きい。 Twitterにハマった=その向こう側にいる「人」がナイスだった、っていうことでもあるんですが。 2年半もやり続けて、かつやりすぎて1日200ツイートにもなる日がある僕は、思うことがあって1週間ほどTwitterをゆるく断ってみました。 そこで見えてきたもの、を書きたいと思います。 なぜ1週間断ったのか 忍者に地味にこんな心配をされていたわけですが、そのぐらい僕はTwitterをやっていたんですね。 そんな僕が1週間Twitterを断った答えはただ1つ。**「自分の時間の確保の為」**です。 Twitterに色々と出会わせてもらい、ブログも始めたし、本も色々読むようになったのですが、捗らないことが多かったんですね。 それはブログ書きながらテレビを見ていたりとかという理由ももちろんあるのですが、一番はSNS、特にTwitterでした。 それは、僕のTwitterのやり方が悪いというのが一番大きいところです。なので、やり方を変えるのもいいかと思いますが、今回は基本的にはやらない、というスタンスを取ってみました。 僕のフォローの人選がいいのもあるのです(!?)が、僕がフォローしている人は本当に楽しい人ばかりで、居心地がいいんですよね。 っていうか自分で見ていて楽しくないTLにする必要なんてどこにもないのですが。 ずーっと居たくて、TLに張り付いちゃうんですよね。ブログ書きながらもTL見て、1文書いて1ツイートして…みたいな。 7つの習慣でいうところの"第二領域"の部分の作業がおろそかになってしまっていました。 最近、@ttachiさんの言葉のおかげで朝早起きをするようになりました。早起きするようになって改めて考えなくてはいけないなと痛感したのが、時間の使い方です。 時間の使い方について、例えば「勉強する」という点で考えてみます。1日20ページ参考書を理解して読み進めるぜ!という目標を立てたと仮定します。 — 夜に勉強する場合、いくらTwitterをしていても、テレビを見ていても、色々寄り道をしていたって、20ページ最終的に読み進めることって可能だと思います。遅くなっても、睡眠時間さえ削ればいいんですからね。そう考えると、5時間や6時間、時間を取ることは出来ます。 ただ、朝に勉強する場合は、後ろの時間が決まっていますよね。「出勤」というものがある会社員の方が大半だと思います。出勤を後ろにどんどん回すとか、不可能なわけです。出社時間までに席に座っていないとダメですからね。 となると、朝に勉強する場合は寄り道している場合ではなくなってきます。5時に起きて7時に家を出る場合、用意に30分必要だとしたら1時間半。 この1時間半の間に勉強を進めないといけなくなります。 — こういったように、朝早く起きるようになったから、時間が限られてきました。夜ダラダラとやるのではなく、朝にテキパキとやる。せっかく朝早く起きて自分の一番の状態を自分の為に使えるのに、ダラダラと過ごしてしまうのはもったいないですよね? というわけで、前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが、今までの反省も踏まえてゆるくTwitterを断ってみました。 僕が朝早く起きるようになったワケは、このエントリを見て頂ければ。 ある言葉に出会い「早寝早起き」生活に成功した!足りないのはなに? | TRAVELING 見えてきたもの photo credit: Brandon Christopher Warren via photopin cc Twitterを断ったといっても、**「ゆるく」**というのがポイントで、僕はもうTL見ないぜ!Tweetbot消すぜ!なんてことは出来ないので、今回僕が取った方法は、「自分からツイートするのは極力控えよう、TL見るのも極力控えよう」です。 極力なので、ふと見てしまって、ふとツイートすることもありました。 ただこの1週間、200tweet/1dayが、多くても25tweet/1dayまで減っています。25tweetもしたのは、ブログの更新をちょっとミスったからそれの報告をしなきゃダメだったのですが。他の日は10いかないぐらい。 自分の「成長」の為に「やりたいもの」を断つ。 何かを変えるにはやるにもやらないにも決断が必要なんだってとっと君が言ってたから。納得。 ただ、今の生活に不満を感じていてより充実した人生を送りたいと考えているのであれば、「前向きに辞める」必要があるわけです。 via 「いつか」っていつですか?今すぐ「関心時間×行動」で人生を変えよう!@totto777|アシタノレシピ Twitterをやめるなんてことはしないけど、この1週間、決意を持って何か変えたいと思ってやってみました。完全に断てなかったですが…。 また長くなってしまいました。 見えてきたもの、それは自分の時間の使い方の雑さです。 時間の使い方が大事だと感じたというのはさっきも言いました。もう一度言うぐらい大事な物だと感じています。 Twitterをダラダラと続けながら色々作業をしていた夜より、Twitterをゆるくでも断って作業をした朝の方が確実にうまく作業を出来ています。 惰性のように続けていたことを1週間でもいい、パッと変えてみるとこれだけ自分の気持ちから変わっていくのだな、と感じています。 もう1つ。 これは自分の意図しない部分で良い方向に回ったな、と感じていますが… Twitterをゆるく断っている中、思考が巡ったときはDay Oneというアプリに投げるようにしていました。 UIが美しいメモ?日記?アプリです。魅力はここから。 今年はもっと記録する!“Day One"でいつでもどこでも裏ツイート - Gadget Girl Day OneはもちろんTwitterと違って140文字以上残すことが出来ます。 Twitterでは結構何も考えずに浮かんだことを反射的にツイートしたりしていました。鮮度が大事、とでも考えていたのかもしれません。 ゆるく断っている間は、Twitterにツイートしないので、浮かんだことについて頭を巡らしていました。 なんかこんな感じのこと書いてみたり。これは140文字もないですが…。他に見せれるようなことがなかったですw 頭を巡らせて、それを残す。っていうことをあんまりしていなかったなーと改めて感じました。 140文字に自分の想いをまとめるのも凄いですが、思考を巡らせてぐわ〜〜っとマインドマップのように広げたものをそのまま残す。

2011年すごくお世話になり、2012年も確実にお世話になるWebサービス5選!

saiut
今年も色んなWebサービスにお世話になりました。 超ベタですが、「今年も来年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします!」なWebサービス5つを紹介したいと思います! Evernote ベタだけど外せないのがEvernote。どうやって使おうと思っていた2011年。ようやく2011年後半に少し方向性が見えてきた気がしました。 取り敢えず絶対やるようにしているのは、「今思ったこと」とか自分の中にあるものはまずEvernoteに入れるようにしています。 Evernoteの利点は、自分の引っかかったものを全て残せる点にあると思っています。Webクリップは別として、自分の吐き出したものを後から**「どこからでも」見返すことが出来る**のは大きい利点だと思います。 パッと思いついた時にiPhoneに入れるときはこのアプリ。 FastEver - 素早く簡単にEvernoteにメモ 200円 (2014.03.27時点) rakko entertainment posted with ポチレバ 手帳に書き残したものはこのアプリで撮ってEvernoteへ。 FastEver Snap 200円 (2014.03.27時点) rakko entertainment posted with ポチレバ Evernote関連はこんな記事を書いています。 Evernoteを使いこなす/整理するってそもそも何だろう | TRAVELING Evernote×Sports | TRAVELING Flickr 写真を共有するならFlikcr!ということで、このFlickrにはお世話になっております。 去年デジイチを買って写真を撮ったはいいけど見てもらう場所がなく、どこかいいところはないかと思って選んだのがFlickrでした。 やっぱり撮った写真は見てもらいたいですよね!全て英語ですが、設定場所はあまり多くないので問題ないと思います。 Flickrに入れる基準は、自分で「いい写真やなー」と思ったものだけにしています。 これだと、Flickrはいつでも自分で思ういい写真だけ残っていて、いつ見てもテンションを上げることができ、また写真撮りに行こう!となります。 デジイチの写真はここからFlickrに入れています。 iPhoto 1,500円 (2014.03.27時点) Apple posted with ポチレバ ちなみに愛機はコイツです。 Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT キヤノン 2009-04-24 ¥ 55,660 Amazon.co.jp で詳細を見る Canon EFレンズ EF35mm F2 単焦点レンズ 広角 キヤノン ¥ 28,906

iOS5で見つけた、日常を少し便利にするTips3つ!フリックのみ/iMessage/通知センター

saiut
iPhone4Sが発売される前に、iOS5がリリースされました。 早速3GSにインストールして使ってみました。通知センターとかiMessageとかiCloudとか…大きな変更点はもちろんあるのですが、 200あると言われる新機能のうち、1日使ってみてこれ便利だな!と思った3つの機能を紹介したいと思います。 フリックのみ入力 iPhoneを使用されている人のうち、フリック入力を使用している方は8割にもなるとかならないとか適当なことを言ってみましたが、 自分にとってはもう今までの入力方式には戻れない!というぐらいフリック入力を使用しています。 ただ、フリック入力をする中で面倒なのが1つ。テンキーに表示されている文字を連続して入力するには、一度フリックして戻すという入力方法が必要である、というところです。 iOS5では、この煩わしさを解消してくれました! [設定] - [一般] - [キーボード] - [各国のキーボード] - [日本語]より、ソフトウェアキーボード配列を**「フリックのみ」**に設定します。 これで、連続してタップしても「なにぬねの…」と進むことなく、「ななななな」と連続して打てるようになります! iMessageの視認性をよくする SMS/MMSがiMessageに統合されました。 SMS/MMSって、キーボードを出してしまうと過去のメッセージを確認するのが面倒なんですよね。 そのまま上にフリックしてもキーボードが出たままの小さな画面で過去メッセージを確認しなきゃダメだし、かといってキーボードを隠したければ一度メッセージの一覧画面まで戻らなければなりませんでした。 しかしiOS5ではこの煩わしさも解消してくれています! 写真のように文字入力部分を下にフリックすると… このように、文字入力前の画面になり、見やすくなります! ロック画面の通知 通知センターが新たに追加されました。 ホーム画面で1番上のステータスバーを下にフリックすると、ここの天気はどうですよーとか、メールがきてますよーの一覧を表示してくれます。 また、この通知センターはロック画面にも表示されます。 iOS5以前では、ロック画面表示中にメールがきて、そのまま解除すると受信メール画面に移行したり、TwitterでMentionがきたらTwitterアプリが表示されたかと思います。 しかし、そのまま再スリープして再度ロック解除をすると、ホーム画面に戻ってしまい、返事をするにはアプリを開かなければいけないという手間がありました。 iOS5では、複数の通知に対応しました。 一連の流れでご覧ください。 Mentionがきました。 なんと、アイコンをスワイプすることでロック解除が可能になっています! ロック解除したアプリを起動することができ、Mentionを確認することができました! なので、複数の通知があったとしても、どの通知から返事をしようか選ぶことが可能です! まだまだあるんでしょうけど 約1日使ってみていいなぁと思った3つのTipsを紹介しました。 200もあるから、もっともっとナイスな使い方はあると思うので、よかったら教えてください! そして明日はついにiPhone4S発売です!