mac

OS X Yosemiteがダメなところはキー入力です。

saiut

eyecatch

Macの新しいOS、Yosemiteがリリースされて1ヶ月ほど経とうとしています。

割と不自由なく使えています。 なぜか僕のMBAに純正Lightningケーブルを挿しても認識する→しないを連発するので ケーブル経由での画面録画ができないのが辛いんですけどね。(これはケーブルの問題)

が、マジ使えねーなって思うところがあって、 キー入力が前と比べて使いにくくなってしまいました。

誰か助けてください。というお話。

jpg,png,gifの画像サイズを簡単に小さくしちゃう「Lossless Photo Squeezer」

saiut
ブログで写真をアップするときに気になるのは写真のサイズです。 大きなサイズのままでは表示されるまで時間がかかってしまい、見てくれる人にストレスを与えてしまいます。 ということで、僕はこのソフトを使って画像の容量を小さくしています。 無損失性写真圧縮システムLossless Photo Squeezer 800円 (2014.07.21時点) effectmatrix posted with ポチレバ このソフトのいいところは、画像「無劣化圧縮」で容量を小さく出来るし、「ちょっと劣化させて」容量をめっちゃ小さくすることが出来るところです! 画像の用途で変えることが出来る ブログにアップする画像には色々ありますよね。 撮ってきた写真の画像や、アプリの紹介とかなんとか。 **「容量は小さくしたいけど劣化させたくない」画像や、「劣化させてでも容量を小さくしたい」**という画像がありますよね。 撮ってきた写真は劣化させたくないですし、アプリの紹介のスクリーンショットぐらいなら劣化してもOKかなってなりますよね。 そんかわがままを聞いてくれるこのソフトをご紹介します! まずは起動画面を。 画像をドラッグアンドドロップでこのソフトに持ってくるだけでOK。持っていく場所は3箇所あります。 左側のあああが、画像を「無劣化圧縮」する場所。 右上がjpegファイルを少し劣化させてファイルサイズを大幅に小さくするところ。 右下はpngの色数を少なくしてファイルサイズを大幅に小さくするところ。 では、実際に圧縮してみましょう。 [caption id=“attachment_11458” align=“alignnone” width=“620”] 元画像[/caption] 元の画像はこれです。 まずは無劣化圧縮。 [caption id=“attachment_11454” align=“alignnone” width=“620”] 無劣化圧縮した場合[/caption] 12%ほどの圧縮ですね。 [caption id=“attachment_11457” align=“alignnone” width=“620”] 無劣化圧縮[/caption] コントラストがちょっと弱くなったかも。 次にちょっと劣化しての圧縮です。 [caption id=“attachment_11456” align=“alignnone” width=“620”] ちょっと劣化させた場合[/caption] 44%、約半分のサイズになります。 [caption id=“attachment_11455” align=“alignnone” width=“620”] ちょっと劣化した場合[/caption] このぐらいのサイズじゃわかりにくいですね。 ということは、このぐらいのサイズで見せるのなら「ちょっと劣化させた圧縮」ぐらいでは大丈夫なわけで。 楽なのがいい D&Dするだけで画像が軽くなる! ブログの表示が早くなる! 読者の人のストレスが軽減される! ということで、簡単に画像のファイルサイズを小さくしてくれるLossress Photo Squeezerの紹介でした! おあとがよろしいようで。 今回紹介したMacアプリをチェック! 無損失性写真圧縮システムLossless Photo Squeezer

Macで思った以上にメモリを使ってると思ったら「ファイルキャッシュ」してくれてた。

saiut
僕のMacはMid2013の11inchで、メモリを8GBに変更しているモデルです。 めちゃ快適なんですけど、ちょっと見てください、これ。 Memory Scopeという、メモリ解放アプリです。 Memory Clean 無料 (2014.11.17時点) FIPLAB Ltd posted with ポチレバ 参考:[N] 自動的にメモリ解放してくれる「Memory Scope」の"Auto Free Memory"が良いかも ※現状Memory Scopeがなかったので、代替アプリを記載しています※ 起動直後にも関わらず、4GBも使ってるんですよね…! 使い過ぎじゃね???って思ったりするわけです。4GBモデルの人は起動しただけでメモリ全部使ってもうてるやん!!って思ったりするわけです。(もちろん起動直後に起動する常駐アプリもあるけど、そこまで多くはない) でも、それにはちゃんとした「ワケ」があるのでした。 心配せんでも大丈夫やで、ってお話です。 Marvericksは「ファイルキャッシュ」してくれてる 4GBも使ってるんかい!!って思った方は、Mac起動後にアクティビティモニターをご覧ください。アプリケーションの「ユーティリティ」フォルダの中にあります。 そのメモリタブを見てみます。 [caption id=“attachment_11231” align=“alignnone” width=“620”] アクティビティモニター[/caption] 右下の四角で囲っているところにはこんなものがあります。 アプリケーションメモリ ファイルキャッシュ 確保されているメモリ 圧縮 全部足すと、左下の「使用済みメモリ」と一致します。 Memory Scopeで出ているメモリは「アプリケーションメモリ」に一致しています。アプリごとの使用量(パーセント)を全部足しても100%にはならないはずです。1番使っているFinderでもメモリ全体の0.4%しか使ってません。全部含めたって4GBにはなりません。 「アプリ起動してないのに4GBも使ってるやん!!」というのは、ファイルキャッシュも含めた値なのです。 じゃあ、ファイルキャッシュって大量にメモリ確保してるけどなんやねん?ということになってきます。 ファイルキャッシュってなんやねん その前に、ハードディスク(HDD)とメモリの関係を簡単に説明しておきます。 メモリとHDD(とCPU)は、よく机に例えられます。 CPU:その机を使う人。頭がいいほど、たくさん処理が出来ます。 メモリ:机の広さ。机が広いほど、色んなことをたくさん出来ます。 HDD:引き出しの大きさ。容量が大きいほど、たくさん物を収納できます。 PCは、メモリをいっぱいに使ってしまうとHDDをメモリ代わりに使います。(スワップ)すると、めっちゃ遅くなります。 机の上で例えると、机の上では快適に色々仕事出来るけど、机の上にいっぱい広げてしまうと… いちいち引き出しから出して仕事しては直し、引き出しては仕事しては直しってことをしなければなりません。非効率ですよね。 これでメモリとHDD(とCPU)の関係はだいたい掴めてもらえたと思います。 では改めてファイルキャッシュとはなんぞや?と。 ファイルキャッシュの機能の例として、メールを使った後に終了すると、メールが使用していた RAM が「ファイルキャッシュ」としてマーク付けされます。これにより、この RAM は別のアプリケーションでも利用できるようになります。ファイルキャッシュが別のアプリケーションによって使用される (上書きされる) 前に再びメールを開くと、メールの起動速度が上がります。ドライブからメールのすべてのコンテンツを開く代わりに、ファイルキャッシュメモリがアプリケーションメモリに戻されるためです。 via:OS X Mavericks:アクティビティモニタについて RAM=メモリ、です。 本当だったらメールを使った後、机の上には置かず引き出しに直すのですが、 そのまま机の上に置いておくことにより、またメールを使うときに素早くメールを立ち上げることが出来る、というわけです。 引き出しにある書類を取り出すのと、机の上にある書類を手に取るのはどっちが早い?と言われると、当然後者ですよね。 ただ、机の上にいっぱい広がってくると、長いこと置いてあるままにしている書類は使わないと判断されて引き出しに直されるように出来てます。 これがファイルキャッシュ。**他のアプリが立ち上がって机の上がいっぱいに広がらない限りは机の上に出しっぱなしにしておくよ!**という機能なのです。 というわけで、あんまり気にしないでいいかも? ファイルキャッシュ、だいぶキャッシュしてくれてます。 よくよく見てたら、ファイルキャッシュがなくなることもないしあんまり気にしないでアプリどんどん動かしていいと思います。

Macで「開発元が未確認のため開けません」といわれて使えない!?そんなときは右クリックを使うべし!

saiut
MacでWebサイトからダウンロードしたアプリケーションなどを実行しようとすると、 「このアプリケーションは、開発元が未確認のため開けません」なんてメッセージが出ます。 これは「GateKeeper」の機能です。 サードパーティ製のアプリはそのままでは実行させないということ。 Apple - OS X Mavericks - あなたのMacを守るようにつくられています。 ここにはこう書かれています。 Mac App StoreにあるアプリケーションとDeveloper IDで署名されたものだけをダウンロードできるようにする かといって、上記以外のアプリケーションをインストールしたいことだってあります。 そんな方法を2つご紹介します。 1.右クリックする 通常、アプリケーションを起動する際はダブルクリックして使用します。 でも、GeetKeeperの設定で使用することが出来ません。 そんなときは右クリックを使えばOKなのです。 右クリックして「開く」を選択すればOK。 上記画像はファイルをどのアプリケーションから開くか選択していますが、通常は開くでOKです。 すると、「開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」と表示されますので、OKをクリックすれば完了です。 これは、このアプリケーションは使用されているMacでは使用可能になったので、これ以降メッセージが表示されることはありません。 2.セキュリティ設定を変更する もう1つの方法は、Macのセキュリティを「甘くする」方法です。 システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」で設定します。 「一般」から変更します。 もし画像のように設定変更する部分がグレーアウトして変更出来ない場合は、 左下の鍵マークをクリックして変更可能状態にします。 (パスワードが求められます) 「すべてのアプリケーションを許可」を選択すると、 「ほんまにええのんか?」と聞かれるので、「すべてのアプリケーションを許可」を選択して完了です。 ただし、この設定にすると本当に悪意のあるアプリケーションも実行されてしまうので、 よく考えて設定してくださいね。 セキュリティが固いほうはいいのだけど セキュリティが固いほうがもちろんいいです。 しかし、ガチガチに固めてしまうと普段使いに支障が出てしまいますよね。 今回2つの方法をご紹介しましたが、僕がオススメする方法は1番目です。 必要なアプリだけ毎度聞かれることなく実行されるので、 すべてのアプリケーションを許可させるよりもセキュリティは固いですし、 かといって煩わしいことはありません。 必要なアプリが使えない際は是非ともこの方法を思い出してみてください! おあとがよろしいようで。

Dropboxの「選択型同期」機能を使って必要なファイルだけデスクトップに同期する方法。(Mac版)

saiut
有名なオンラインストレージに、Dropboxがありますね。 僕もよく使わせてもらっています。 Dropboxのデスクトップアプリケーションをインストールすれば、DropboxにあるファイルをFinderで普段と同じファイル操作で使用できますし、Dropboxフォルダに保存したファイルは自動でオンラインにアップ(同期)されます。 非常に便利な機能ですが、Dropboxの全てのファイルを同期してしまったら、ローカルのHDDを圧迫してしまいます。 特にMacbook Airユーザにとっては元々容量が少ないHDDなのでキツいです。 ということで今回は、ローカルで同期するフォルダを選択する「選択型同期」を使用する方法をご紹介します。 メニューバーからすごく簡単に出来る メニューバーからDropboxの「基本設定」を選択してください。 詳細から「選択型同期」の「設定を変更」を選択してください。 同期するフォルダを選択するだけでOK。 これで、Macに同期してくれるフォルダを選択が決定しました。 また、同期するフォルダを選択する際、「詳細表示に切り替える」を選択すると、各フォルダ内のフォルダまで選択することが可能です。 ちなみにファイルまでは選べませんので、ご注意を。 容量は節約すべし Dropbox上にあるファイルを全て同期しても、毎回使うフォルダは限られてくると思います。 例えばバックアップしてしまったファイルとか。 そういうファイルは一度オンライン上にアップしてしまったら、選択型同期でチェックを外してしまえばOKです。 それだけで容量が節約されます! どんどんファイルサイズが大きくなっていく世の中なので、 うまいこと節約していきたいですね。 おあとがよろしいようで。 今回紹介したオンラインストレージをチェック! Dropbox ちなみにこちらからご登録頂くと500MBがお互い増えます〜!

Magic Mouseに極上の滑りを提供する「エアーパッドソール」。でも使えないMagic Mouseがあるっぽい...orz

saiut
MacBook Air持ちの僕が、ひょんなことからMagic Mouseを購入しました。 Magic Mouseはよく滑ってくれて使いやすいです。 が、後ろのラバーがすぐ痛むなぁって思ったのでAmazonで物色してたらこんな製品を見つけました。 パワーサポート エアーパッドソール for Magic Mouse PAS-60 posted with カエレバ パワーサポート 2009-12-21 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com レビューしたいと思います! 個体差によって… いきなりですが、僕にはこの製品が使えませんでした。 ちゃんと事前にAmazonのレビューを見ておけばよかった… 裏の黒いラバーのところに「よく滑ってくれる」ソールを付けます。たったそれだけです。 ちなみに元の状態はこれ。 無駄に片方ずつ張りつけ。 ただ、このソールを付けることで高さが出来てしまい、レーザーの反応がすごく悪くなってしまいます。 ちょっとマウスとしては機能しないです。 Amazonレビューを見る限りは、「新しい型番のものには使えない」というのを見かけましたが、 「新しい型番」のMagic Mouseはなさそうなので、個体差のような気がしますね。 地味な解決策 高すぎるからいけないので、こんなところに貼ってみました。 ラバーの内側に貼る!と、ちょっとだけ恩恵が受けれます。 ほんとにちょっとだけ滑りがよくなります。 ちなみにこのソールをつけると、エアーホッケーかよレベルで滑りますよ! おあとがよろしいようで。 今回紹介した商品をチェック! パワーサポート エアーパッドソール for Magic Mouse PAS-60 posted with カエレバ パワーサポート 2009-12-21 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com

OS X Mavericksのプチ追加機能!?外付けHDDをゴミ箱へ移動させると...(元々あった機能のようですね)

saiut
OS X Mavericksがリリースされましたね!無料。 早速アップグレードしてみて、こんなプチ機能を見つけました。 たぶんMavericksからの機能です。(前からあったらごめんなさい) ※11/13追記 Dockが追加されたバージョンからあった機能のようですね。すみませんでした ※11/13追記終わり デスクトップに表示されている外付けHDDのドライブをゴミ箱に移動させる、というワザです。 タイトルの通りですけど ▲外付けHDDをMacにつないだところです。僕のバックアップ用のHDDです。 ▲D&Dしてみると、ゴミ箱のアイコンが「CD取り出しますよアイコン」に変わりました。これは臭います。 ▲そりゃゴミ箱に持って行くでしょ。やってみたくなるでしょ。 ▲すーっとアイコンが半透明になり… ▲消えた!! ということで、外付けHDDのちょっと変わった取り外し方でした。 いやもう前のOSからあったらごめんなさい。 おあとがよろしいようで。 OS X Mavericks 無料 (2013.10.23時点) Apple posted with ポチレバ

MacBook Air 11inch用ケース!その場しのぎのつもりで買った安いケースがイイ感じ!

saiut
やっぱりMacBook Air(Mid2013)を購入して浮かれております。 もちろん大事に使いたいのですが、どんなケースを購入したらいいかわかりません。 ということで、とりあえず…ということで安いケースを購入しておこう!ということでサンワサプライのプロテクトスーツ(11.6インチワイド) IN-MAC11BKを買いました。 「その場しのぎ」のはずが、意外とハマっていていい感じなので紹介したいと思います! SANWA SUPPLY Mac Book Air用プロテクトスーツ(11.6インチワイド) IN-MAC11BK posted with カエレバ サンワサプライ Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com 傷がつかなさそうな柔らかいケース このケースは「ネオプレン」という材質で出来ています。 参考;ネオプレン とは - コトバンク ▲ちょっと伸びる感じで、衝撃を守ってくれそうな感じが満載です。 ▲ファスナーがついていないので、「ガリ」っといってしまうことはないです。ていうかめちゃ取り出しやすい!! ▲ファスナーがないということで、そのままスルッと取り出せる上に、そのまま充電も出来ます! とまぁこんな感じ。手触りもいいです。 安いの大きいです とりあえず!ということで安いケースを購入しましたが、お得ですこれ。 手触りは…なんやろ。。ゴムボール?ちょっと伸びる感じ。 ▲Mac入ってるで!!ってわかりやすいw もっといい感じのケースがあればぜひ教えてください! ゆくゆくはabicaseりたいんですけどねw おあとがよろしいようで。 今回紹介した商品をチェック! SANWA SUPPLY Mac Book Air用プロテクトスーツ(11.6インチワイド) IN-MAC11BK posted with カエレバ サンワサプライ Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/11.6"/4GB/128GB MD711J/A posted with カエレバ アップル 2013-06-11 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com

MacBook Air(Mid 2013)には性能の異なる2種類のSSDが存在した!その影響とは?

saiut
気になる、記になる…の@taisy0さんのつぶやきにまさしく気になるものが。。 記載されていたリンク先には気になることが書かれていました! Mid2013 SSDには2メーカのものが使用されている というものです。 MacBook Air 2013モデルには性能の異なる複数メーカーのSSDが搭載されている。に詳しくは記載されていますが、その話を総合するとこうなります。 SSD容量 メーカー 128GB SanDisk/Marvell PCIe SSD 256GB Samsung PCIe SSD 512GB Samsung PCIe SSD このメーカーの違いがどういう影響を及ぼすか? メーカーの違いが速度に影響する!? メーカーの違いがWrite、すなわち書き込みの速度に影響するとのこと。 SanDisk製は約300MB/s、Sumsung製は約600MB/s。その差なんと倍!! イヤな予感がしました。僕の11inch Mid2013 SSD128GBの速度は… 例に漏れず300MB/sです。orz 引用しておきますが、下記のような方法でも調べることが可能です。 追記:MacBook Airの搭載SSDは「このMacについて」→「詳しい情報」→「システムレポート」→「SATA/SATAExpress」で確認頂けます。APPLE SSD SDで始まるのがSanDisk,APPLE SSD SMがSamsungです。 ということで、今のタイミングでMBA Mid2013を購入するなら、256GB以上のSSDを買うほうがお得かもしれません。(この先仕様が変更されることもあります) おあとがよろしいようで。 今回紹介した商品をチェック! APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/11.6"/4GB/128GB MD711J/A posted with カエレバ アップル 2013-06-11 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com

MacBook Air 11inchにはカードスロットがないので、コンパクトなSDカードリーダーを購入しました!

saiut
Mid2013のMacBook Airを買ってやっぱり浮かれています。こんにちは。 浮かれすぎて忘れていたのが、**「MacBook Air 11inchにはカードスロットが存在しない」**ということです。 これでは写真を読み込むことが出来ません。写真好きな僕ちゃんは困りました。 ということで、カードリーダーを購入してみました!USB3.0に対応! USB3.0対応で速い! 最初はとりあえず安いカードリーダーを購入しようかと考えたのですが、僕が購入したのはコチラ。 ELECOM カードリーダライタ 超高速USB3.0対応 SD系専用 レッド MR3-C004RD posted with カエレバ エレコム 2012-11-17 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com USB3.0対応のSDカードリーダーです。 ▲SDHCやmicroSDにも対応しております。 ▲使い方は簡単。USBポートに差し込んで、MR30-C004にカードを差し込むだけ。 ▲もちろんですがキチンと読み込んでくれます!USBメモリという認識をされるみたい。 気になる速度は? 実際に写真を取り込んで時間を計測してみました。 Dpub8の写真です。460枚、10GBです。 結果は、10GBを15分で完了しました!! 1分で666MBですか。 1GBを90秒ですか。 うん、これぐらいなら許容できる! 11inchを購入した方、おひとついかがですか? 買うならUSB3.0対応がいい! おあとがよろしいようで。 今回紹介した商品をチェック! ELECOM カードリーダライタ 超高速USB3.0対応 SD系専用 レッド MR3-C004RD posted with カエレバ エレコム 2012-11-17 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/11.6"/4GB/128GB MD711J/A posted with カエレバ アップル 2013-06-11 Amazon 楽天市場 ヤフオク!