nsl-kansai

「ブログに書かないようにしていること」と「No Second Life セミナー18」 #nsl18

saiut
2013/12/1(日)に大阪でNo Second Lifeセミナー18「月間160万PVブロガーが教える 読まれ、引き寄せ、売れる! アクセス10倍アップ ブログ & SNS講座」でアシスタントをしてきました。 毎度、大阪でセミナーをするときは立花さん@ttachiから「手伝ってほしい」って声をかけてくれるのは、今まで行ってきた自分の活動の成果だと思ってます。 ・・・どういう活動なのかどういう成果なのかうんぬんってのは今回のエントリーから外れるのでまた別の機会にしたいと思います。 今回セミナーをお手伝いしながらもちろん講演も聞かせてもらってワークもしてみて、僕がブログを書く上で**「ブログに書かないようにしていること」**がセミナーの内容と似ている部分がいっぱいあったので、そのことを書いてみたいと思います。 Evernoteにちょっとだけ書いてた 僕のEvernoteの中に「ブログでの決めごと」みたいなノートがあります。 正直なところ、このセミナーに参加していなかったら埋もれたままのノートでした。 こんなことを書いてました。書いただけにしてたのでアップデートも何もしてないですが。。 僕がこの中で一番大事にしていること、そしてこのセミナーでも言われていたこと。 それは**「日記ではなくて情報を書く」**っていうことでした。 日記を見たい人なんてごく一部(友達)だけだし、このブログに訪れてくれる人はたいていは困っている人です。 このブログの目指すところは読んで「役に立った」と言われるブログです。 例えばこの記事とか、僕のブログではNo.3に入るぐらい読まれているエントリです。 注意!WindowsのNTFSフォーマットHDDはMacじゃ使えない!?解消方法をお教えします! | TRAVELING こういった「困った人が役に立つ」と言ってもらえるブログでありたいと思うのです。 それはEvernoteに書いたブログの決めごとに書いていたこと、そしてセミナーでも言われたことにも合致しています。 つまり、日記ではなく情報を、です。 こうした色々なことをセミナーでは経験を元に、またその根拠まで徹底的に解説してくれました。その間僕は部屋の温度調節をしてました。 その他にもありましたが、今回は割愛しちゃいます! かなり上辺なことを書きましたが、セミナーではもっと深い話をされてましたよ。 でも、全部合わせる必要はない ▲_居酒屋「いちー」は反則でしょうたちさんwしかも阪急豊中駅てw_ 言われていることにはすごく同意出来る内容です。 言う通りにやれば見てくれる人が多いブログが出来上がると僕は思いました。 でも、言われたことだけやっているともう一つNo Second Lifeに似たブログが出来上がるだけだとも感じます。 TTP(徹底的にパクる)もいいですが、TTPし続けたらどうなるのか。立花さんが違う方を向いたときどうなるのか。 僕はこのセミナーをアシスタントとして参加させてもらって講演のほとんどを聞かせて頂きました。 もちろん足りていないところもあったし、そこは改善しようと思ってます。 でも、「このままでいいんだ!」ってとこもあったし、「いや、こっちのほうがいいのでは?」と思うところがありました。 そうやって言われたことをやるだけじゃなくて、自分の考えの元に学んだことを活かしてブログを更新していけば、もっといいTRAVELINGが出来上がるのかな、と思っています。 聞いた話をどう自分に織り交ぜていくか?これだからブログは面白い。 たちさん、お疲れ様でした! おあとがよろしいようで。 今回紹介したNSLセミナー講師・立花さんの著書をチェック! ノマドワーカーという生き方[Kindle版] posted with ヨメレバ 立花 岳志 東洋経済新報社 2013-05-02 Kindle Amazon[書籍版] できるポケット スマートフォンでFacebook&Twitterを使いこなす本[Kindle版] posted with ヨメレバ 立花 岳志,できるシリーズ編集部 インプレスジャパン 2013-01-30 Kindle Amazon[書籍版]

2012最後のNo Second Lifeセミナーで司会をしてきました! #nsl12

saiut
おっす!オレどんぴ! っていうのはアレですが。 今年最後のNo Second Lifeセミナーにスタッフとして参加してきました!! @もげお 通信【481号:2012/12/08版】 | 覚醒する @CDiP 人生ってなんぞや 僕はスタッフとして司会させてもらいました。冒頭に出て行くので、場を少しでも和ませるように意識してました。 かといって笑いにいきすぎない、結構難しいんだよなって改めて思いました。 出だしだけだけどやっぱり緊張する・・・。 さて、内容。 たちさん@ttachi、らしたさん@rashita2のお二人にお話していただきました。 12月9日(日)大阪で第12回 No Second Lifeセミナー開催します! テーマは「習慣力 — セルフ・マネジメントで2013年の自分を支配せよ!」ゲストは倉下忠憲さんです!! | No Second Life 「習慣力」というテーマでしたが、内容は大きな「人生」というお話に発展していたと思います。 5年前の2007年に何をしていたか? 5年後の2017年に何を成していたいか? 内容に関してはたちさんの書籍やブログ、らしたさんの書籍やブログをご覧頂き、「習慣力」につながる部分を探していただければと思います。 自分が5年後どうなりたいのか? そのためには1年後どうなっていないといけないのか? 半年後どうなっていないといけないのか? 作業した実績は? その実績は見返して、新たに計画を立てているか? っていうところです。 No Second Life 「行動」が大事だって。 ブログへのいいね!もそのノリで是非!

熱い想いってやっぱり大事!!〜No Second Lifeセミナー9にて〜 #nsl9

saiut
2012/10/27にNo Second Lifeセミナー9が開催されました。 大阪では2回目。今回は**「普通のサラリーマンが出版する方法!」**でした。 僕自身は司会をさせて頂きました!場数って大事。今までで一番マシな緊張っぷりでした。 今回の構成は、 オープニングセッションのべっくん(@beck1240)の熱い講演 そしてたちさん(@ttachi)の2部講演+ワーク でした。 その中で、2人に共通する**「奥底のモノ」**とは何だったでしょうか。 伝えたいものはあるか べっくんは自分のやってきたことからどのように本を出したか。 たちさんは生々しい出版業界の話などなど。 2人の講演で共通していたものが**「伝えたいものはあるか」**でした。 文字数にもよりますが、ブログエントリ約100本分の文字がだいたい1冊の本の文字数となります。 **それほどに伝えたいものがあるのかい??**ということを話していました。 なんとなく出版したい 夢の印税生活をしたい 有名になりたいから このような考えの人はやはり続かないのではないか、と。 自分の熱い想いを「誰に伝えたい」のか。 本を出したいと思う方は、一度考えてみてください。 倉下さん(@rashita2)も今回セミナーにいらっしゃってましたが、 「たちさんとは方法とかは違うけど、奥底にあるのは一緒やわ〜」っておっしゃってました。 「HOW」ではなく「WHY」 2人に共通していたこと2つ目。 「どうやって」ではなく「なぜ」。 なぜ本を書くのか。 なぜ伝えたいのか。 ブログでいいじゃん。ではなく、なぜ本なのか。 そういえば、10/20に行われた「つながるカンファレンス in大阪」でもjMatsuzaki(@jmatsuzaki)が言っていました。 色んな趣味はやってみたらいいと思う。その方法とか何やるとかは何だっていい。でも「なぜやるのか」は明確にしないといけない。 と。 いわゆる「ミッションステートメント」でしょうか。 かの有名な7つの習慣に出てくる言葉。自分の行動原理、ですね。 なぜそれをするのか? なぜブログを書くのだろう。 なぜ集まりを主催したりセミナーのお手伝いをするのだろう。 なぜ写真を撮るのだろう。 なぜなぜ。。。 一度自分の内面とお話してみよう。 おあとがよろしいようで。 7つの習慣―成功には原則があった! posted with ヨメレバ スティーブン・R. コヴィー キングベアー出版 1996-12 Amazon

第7回No Second Lifeセミナーで司会させて頂きました!そして、僕の今後。 #nsl7

saiut
過去6回、東京で行われていた立花さん@ttachi主催のNo Second Lifeセミナーですが、何と大阪で行われました! そして何とそのセミナーで司会させて頂きました! 実は何と裏ではスタッフとして動いていたのです! ということでレポートと思ったことでも。 2回目の司会、それは… 以前、和洋風KAIのするぷくん(@isloop)、シンカーOZPAの表4のおつぱくん(@OZPA)、Lastday.jpのれいちゃん(@Sayobs)の3人組、ズッコケ三人組じゃなくてハチサンスリーのNo Blog, No Life in大阪の時に司会させて頂いたのですが、その時ぶりの2回目です。 参考:「No Blog No Life in 大阪」 で司会してきた! あの時は初めてでめちゃくちゃ緊張していてたのですが… そんな僕と同様に、NSLセミナー参加者の皆さまも多少緊張しているなぁという感じが見て取れました。 第1回アシタノワークショップを東京で開催した際は、皆さん始まる前からワイワイと過ごされていましたが、大阪ではそこまでセミナーが多くないことが影響しているのか、開催前は横であまりしゃべることもなく静かでした。 そんな状態で始まったNSL7は僕の司会から。 静かさを取って、笑いを取って場を和ますことが司会の仕事のはずなのに…!これ以上は何もいえねぇ…! ただ、アイスブレイクでみなさんの場が一斉に和んだのはさすが。関西人やで! 休憩終わりに僕が、「次行きますよ!」と声をかけてもしゃべりまくりでした。 ちなみに僕はというと、今回も緊張してました!!w jに想うこと、そして自分の位置 ここからは講演を聞いて思ったことを。 jの登壇を見たのはアシタノワークショップぶり2回目でした。進化してた! 彼のひた向きに前へと進むのは遠くからですが応援しています。 彼は常人の1歩飛ばしぐらいのスピードでどんどん進化しているなと思います。 夢に対する想いが大きいからかな。笑い方が変なのは直したほうがいいと思うけど。 jのことを考えると、僕の同年代の友達にはいろんなすごい人がいることに改めて気付きます。 この前東京に戻っていったアシタノの仲間でツナカン主催の1人のばんちゃん(@bamka_t)、同じくアシタノの仲間でツナカン主催のTaskChuteエバンジェリストのはまさん(@surf_fish)や、先ほど紹介したハチサンスリーの3人や今やAppBankの顔なまおちゃん(@spring_mao)とか。そしてもちろんjMatsuzaki。パッと思い浮かべた同年代でもこれだけ。 紹介したみんなは前へ前へと進んで、少しずつ何かが変わってきている人ではないでしょうか。たぶんみんな**「1年前はこうなると思わなかった」**と言うに違いありません。 彼らが果たして「僕の前」にいるのかはわかりません。 斜め前にいるかもしれませんし、全く違う方向を向いているかもしれません。 それでも、現状より前へ前へと進んでいる人たちばかり。 さて、今の僕の立ち位置はどういうところにいるのでしょう。 司会をさせてもらえるようになりました。献本していただくことも増えました。色んな会の運営をすることが増えました。 **「1年前はこうなると思わなかった」**僕もこう思います。 ただ、前述の同年代の人たちはみんなセミナー等で前で講演している人たち。 僕は…**自信を持って講演できる内容を持っているか?**この質問には、まだ自信を持って返事をすることができません。 というのも、時々、**「前でしゃべればいーじゃん」**そう言って頂けることもあります。 でも、自信のない内容はしゃべれない。タスク管理とかライフハックとか…ううん…。しっくりこない。 実体験に基づくこと…色んな人に出会って「何か」は確実によく回り始めている、ということ。 うん、これならしゃべれるかもしれない。 「NSLセミナー」 「関西ブロガー伝」 「OSAKA iPhoneographers!」 「Dpub」 「アシタノレシピ」 今僕が携わっていたり主催しているのはこんな感じです。いつのまにかオフラインで結構活動してました。 色んな角度から**関西を盛り上げていきたい!**と思っていて、色々手を出してる感じ。 NSLセミナーには60人もの方に来て頂きました。でも初めて同士の方が多かった。関西にもセミナーにいきたい!という人はいっぱいいるんですよね。 ただ、横の繋がりがないということ、セミナーが開催されている数が少ないということが影響しているのか、元気がないように見えたりもします。 関西ライフハック研究会も1度やりましたが、1度だけ。続かなかったんですよねー。 参考:Re:関西ライフハック研究会に参加して。 | TRAVELING 仕事術だとか、テクニックだとかそういうのではなく、ちょっとモノゴトがスムーズにいく、そんなことを話せるような会としてもう一度関西ライフハック研究会やりたいなーとか思ったりしてます。(ちょっとアシタノの影響受けてますw) 会を運営するって色々難しいよね。 色々な人を巻き込んで、関西が盛り上がっていければなーと思った、今日このごろでした。 NSLセミナーがなかったらこんな風に考えることはなかった。たちさん、ありがとうございます! jのスライドの前で笑顔のたちさん。何か笑ってしまったw そして10月、NSLセミナーはまた大阪に来ます。次は北真也さん(@beck1240)を連れて。意味なく殴られるんやろなぁ…。痛いやろなぁ…。 また僕はスタッフとしてお手伝いさせてもらいますので、皆様お待ちしております!