Posts

iPhon6sの3D Touch対応!Anker ガラスフィルムで液晶画面を守ろう!

saiut

IMG_4470.jpg

新しいiPhoneを買ったらまずやること、それは保護。 最近はフィルムじゃなくて、「ガラスフィルム」がトレンドですよね。以前は5sを使ってたのですが、その時もガラスフィルム使ってました。

iPhone 5sの液晶ガラスフィルムもAnker社製だ!999円なり! | TRAVELING

ということで、今回iPhone 6sに買い換えたのですが、もちろんガラスフィルム。 ってか発売日前に割引されてたんで買っちゃってました。

「EasyAcc PB10000CF」大容量なのにめちゃ薄くて持ち運びに便利なモバイルバッテリー

saiut

IMG_4418.jpg

スマホのバッテリーの持ちが良くなって、「もう必要ない!」って言う人もちらほら見かけるようにはなりましたが、不測の事態に備えて持っておくのが吉なアイテムなモバイルバッテリー。

今回、EasyAccさんからモバイルバッテリーの提供をして頂いたので、紹介してみたいと思います!

大容量のイメージって、「重い」とか「充電に時間がかかる」とかそんなイメージ持ってたんですが、このバッテリーはちょっと一味違いました。。

大阪駅前第一ビルでクラフトビールを!「CRAFT BEER BASE BUD」

saiut

IMG_4309.jpg

大阪駅前ビルにはたくさんのお店が入っています。 第一ビルから第四ビルまで同じ作りのビルがあって、すぐに「今どこ!?」ってなってしまいます。 「梅田ダンジョン」という言葉はこっからきているのではないかというほど、自分の場所がわからなくなってしまいます。

と、ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、北新地駅と西梅田駅に一番近い「大阪駅前第一ビル」にクラフトビールが飲めるお店があります。

**「CRAFT BEER BASE BUD」**というお店です。 以前紹介したことがあるCRAFT BEER BASEとは兄弟店みたいな関係です。

「Craft Beer Base」梅田スカイビルのすぐ近くでクラフトビールを! | TRAVELING

では、紹介していきましょう!

Wunderlistで仕事のタスクを管理し始めたらうまくいってる気がする。

saiut

wunder0.png

色んなタスク管理ツールに手を出しては使わなくなって…を繰り替えしてきましたが、 現在はWunderlistというタスク管理ツールで落ち着いています。

1日何やったからっていうのはTaskChuteでずっと落ち着いていたのですが、 長期的に管理するツールになかなか巡り会えていなかったんですよね。

ということで、Wunderlistについて書いてみたいと思います。

生活のレベルを上げたい

saiut

75388082_9a0ad2fd47_b-compressor.jpg

この歳にしてようやく一人暮らしを始めて2ヶ月が経ちました。

家具も一通り揃って、生活するには苦ではない状態になってしばらく。 「念願の」一人暮らしだったはずなのに、なんだか物足りない状況にあるな、とどこがでモヤモヤと考えてました。

そのことについてしばらく考えてたのですが、なんだか形に出来るようなものを見つけたので、そのことを書いてみます。

iOS8.4のミュージックでシャッフルやリピートを設定する

saiut

ios84.png

iOS8.4がリリースされました。 目玉はもちろん「Apple Music」。それに伴い、音楽アプリが一新されています。

いろいろと使いかたが変わっていて、Apple Musicが全面に押し出された格好になっています。

その中でも、音楽アプリの「シャッフル」や「リピート」がちょっとわかりにくくなってしまったので、その方法をお伝えしたいと思います。

「オンゾロ」大阪・天満で世界のクラフトビールを堪能できるお店。

saiut

iriguti

大阪は天満にあるお店、「オンゾロ」をご紹介。 正式には「ONZORO’s BIERRÖSTEREI」らしい。

オシャレなお店で、店内ではおいしい料理と世界のクラフトビールをボトルで、そして樽生は常時4種類かな?を用意してくれています。

僕がよくいくクラフトビールのお店は樽生が多いお店が多いのですが、 ここで飲むのはボトルビールばっかり。100種類ぐらいはあるんじゃないのかな…

友だちと毎回行くごとに「うまい」を連呼しまくるお店、オンゾロをご紹介したいと思います!

一票の重さを感じた大阪都構想・住民投票

saiut

大阪市を解体して、今の東京23区のように大阪市を5つの「区」に再編する大阪都構想。 そんな大阪都構想の賛成/反対を巡った日本最大の住民投票が行われました。

結果は「反対」が過半数、大阪市を残すという結果となりました。

僕自身はというと、大阪府民として、そして最近市内に引っ越してきたのもあるので、めちゃくちゃ興味を持って色々調べたりしてました。 (本来もこうすべきなんでしょうが。。)

結果はこちら。 賛成:694,844 反対:705,585 得票差:10,741 投票率:66.83%

で、選挙には行くけどもここまで政治に関して興味を持ったことがない僕が今回の住民投票で感じたことを書いてみたいと思います。

大阪都構想 二重行政のムダをなくす。豊かな大阪をつくる。

自民党 大阪府連 | 本気で考えよう!大阪の将来 大阪都構想の不都合な真実

キン肉マンがすごく面白い!だからその魅力をちょっとだけ紹介します!

saiut

kinniku

「キン肉マン」 マンガやアニメを見たことはないけど、名前は知ってるよっていう人は多いでのではないかと思います。

キン肉マンが始まったのは1979年。 僕は1986年生まれなのでいわゆる「世代」ではないのですが、キン肉マンがおもろいって言う話はよく聞いていたので、 いざ買って読んでみると、面白い面白い。

最近はお友達の@yas_gossanがキン肉マン好きということを知って、よくキン肉マン談義をしてます。

ということで、キン肉マンの面白さというものをお伝えしたいと思います。