seminar

ARLCreation vol01「漁師や50代未経験からのWEB業界転職ストーリー」に参加して改めて自分のことを考えた

saiut
Facebookで偶然見かけたこのイベントに先日参加してきました。 特に僕自身はWeb業界に転職したいわけではなく、ブログやってWebに関することに触れることが仕事以外であったり、そんな業界のお友達が多かったり、多少なりともこの業界は気になるし興味はあったので参加してみた次第。 そこでお話を聞いて思ったのは単純だけど色んな人がいるなぁって改めて感じたことを話をしようと思います。 普通に進んだわけじゃない人の話 まず「普通ってなんやねん」ってところがありますが、そこを言い出すと止まらなくなるので割愛しますけど。 事務員からWebディレクターになって独立した人とか、タイトルにも書いたけど漁師からWeb業界に入ったりした人とかのお話でした。 どうして入った云々よりも、今どういうことをして「入ってからどこを努力した」っていう話が多かったので、僕自身は「どうやって、何故この業界に」というところが気になってたので、おろ?って思ったところがありましたが…。 というのも、僕自身は現状について悩んでるところもあって、それはIT業界に入って結構経ちますけど、別に手に職があるなって状態じゃないこと。 インフラ周りを多少なりとも触ることができて、システム(といってもプログラミング出来ない)をベンダーとお客さんとの間で折り合いつけてどーのこーのしたり、Windowsでシステムのテストしたり。 それは自分の学ぼうとする力がなかったとか色々理由はあると思うけど。 僕は業界で言えばSIerという業種になるんだけど、やっぱりWebの人とか知り合いになってくと、手に職があって自分でサービス立ち上げてなんだかんだやってる人がいて、そして自分でブログやっていじくってたりすると、面白いところだなって思う。 もちろん手に職があるのはWeb業界だけじゃないのわかってるけど、「自分が仕事を以外で触れるところ」って意味ではそーゆーことが圧倒的にWeb業界が多いわけで。 あれ気付いたら自分の話をしてました。 割と自分のことわかってない ついでなのでこのままいきます。 3年前の僕にとっては転機となったセミナー、を受けてからは割と色んなことに首を突っ込んでやってました。 転機となったのはこれ。 11/27「iPhoneに振り回されないiPhone活用術セミナー@大阪」で講師をしたことなど #kansaihacklab | Hacks for Creative Life! アシタノレシピをやったり、No Second Lifeセミナーで司会やアシスタントを務めさせてもらったり、All Aboutで執筆する機会を得たり。 色んな人とブログメディアやったり、セミナーの司会とか、有名メディアでの執筆とかっていうのは、普通に仕事しているだけでは出来ないことでもあるって思う。 そうした活動をしていても、今自分の中にあるのは閉塞感だったりする。 それはやっぱり先ほどにも書いた「自分には手に職がない」ってこと。 僕はこのまま会社を放り出されたら生きていけないなって思っているけど、それに対しては手を打たず、会社にもたれかかっている状態。 でも今まで外でしてきた色々なことに対しては「楽しい」って気持ちしかない。 誘われてやらせてもらったこと、手伝わせてもらったことが多いけど、楽しいことばっかりですね。 それが仕事になれば1番楽しいしやりがいがあるのかもしれないなって思いますけどね。 相変わらずこういうこと書くととりとめがなくなるんですけど、とりあえず僕は何かを作り上げたいって気持ちがあるなぁ。 ってことを話を聞いてて改めて思った。それがどういう形になるかわからんけど。。 でも楽しいことをしているのに「これしてたらあれに繋がるなぁ」なんて算段は出来ないんですよね。 最後に話を聞いてる中で1番響いた言葉を書いて締めときます。 「大人が本気で遊べばビジネスになる」 この言葉を聞いたときに真っ先に思い浮かんだのが男子ハックでした。 おあとがよろしいようで。 今回紹介したセミナーをチェック! 漁師や50代未経験からのWEB業界転職ストーリー

2012最後のNo Second Lifeセミナーで司会をしてきました! #nsl12

saiut
おっす!オレどんぴ! っていうのはアレですが。 今年最後のNo Second Lifeセミナーにスタッフとして参加してきました!! @もげお 通信【481号:2012/12/08版】 | 覚醒する @CDiP 人生ってなんぞや 僕はスタッフとして司会させてもらいました。冒頭に出て行くので、場を少しでも和ませるように意識してました。 かといって笑いにいきすぎない、結構難しいんだよなって改めて思いました。 出だしだけだけどやっぱり緊張する・・・。 さて、内容。 たちさん@ttachi、らしたさん@rashita2のお二人にお話していただきました。 12月9日(日)大阪で第12回 No Second Lifeセミナー開催します! テーマは「習慣力 — セルフ・マネジメントで2013年の自分を支配せよ!」ゲストは倉下忠憲さんです!! | No Second Life 「習慣力」というテーマでしたが、内容は大きな「人生」というお話に発展していたと思います。 5年前の2007年に何をしていたか? 5年後の2017年に何を成していたいか? 内容に関してはたちさんの書籍やブログ、らしたさんの書籍やブログをご覧頂き、「習慣力」につながる部分を探していただければと思います。 自分が5年後どうなりたいのか? そのためには1年後どうなっていないといけないのか? 半年後どうなっていないといけないのか? 作業した実績は? その実績は見返して、新たに計画を立てているか? っていうところです。 No Second Life 「行動」が大事だって。 ブログへのいいね!もそのノリで是非!

熱い想いってやっぱり大事!!〜No Second Lifeセミナー9にて〜 #nsl9

saiut
2012/10/27にNo Second Lifeセミナー9が開催されました。 大阪では2回目。今回は**「普通のサラリーマンが出版する方法!」**でした。 僕自身は司会をさせて頂きました!場数って大事。今までで一番マシな緊張っぷりでした。 今回の構成は、 オープニングセッションのべっくん(@beck1240)の熱い講演 そしてたちさん(@ttachi)の2部講演+ワーク でした。 その中で、2人に共通する**「奥底のモノ」**とは何だったでしょうか。 伝えたいものはあるか べっくんは自分のやってきたことからどのように本を出したか。 たちさんは生々しい出版業界の話などなど。 2人の講演で共通していたものが**「伝えたいものはあるか」**でした。 文字数にもよりますが、ブログエントリ約100本分の文字がだいたい1冊の本の文字数となります。 **それほどに伝えたいものがあるのかい??**ということを話していました。 なんとなく出版したい 夢の印税生活をしたい 有名になりたいから このような考えの人はやはり続かないのではないか、と。 自分の熱い想いを「誰に伝えたい」のか。 本を出したいと思う方は、一度考えてみてください。 倉下さん(@rashita2)も今回セミナーにいらっしゃってましたが、 「たちさんとは方法とかは違うけど、奥底にあるのは一緒やわ〜」っておっしゃってました。 「HOW」ではなく「WHY」 2人に共通していたこと2つ目。 「どうやって」ではなく「なぜ」。 なぜ本を書くのか。 なぜ伝えたいのか。 ブログでいいじゃん。ではなく、なぜ本なのか。 そういえば、10/20に行われた「つながるカンファレンス in大阪」でもjMatsuzaki(@jmatsuzaki)が言っていました。 色んな趣味はやってみたらいいと思う。その方法とか何やるとかは何だっていい。でも「なぜやるのか」は明確にしないといけない。 と。 いわゆる「ミッションステートメント」でしょうか。 かの有名な7つの習慣に出てくる言葉。自分の行動原理、ですね。 なぜそれをするのか? なぜブログを書くのだろう。 なぜ集まりを主催したりセミナーのお手伝いをするのだろう。 なぜ写真を撮るのだろう。 なぜなぜ。。。 一度自分の内面とお話してみよう。 おあとがよろしいようで。 7つの習慣―成功には原則があった! posted with ヨメレバ スティーブン・R. コヴィー キングベアー出版 1996-12 Amazon

つながるカンファレンス in大阪!繫がりで得た初講演。そこで感じたこと #tunakan

saiut
10/20(土)に「つながるカンファレンス」が大阪で開催されました! 僕にとっては初めての講演でした。 テーマが「初めての情報発信」ということで僕がお話させて頂いたのが実体験に基づいた「SNS/オフライン/ブログで大きなうねりを作ろう!」でした。 前で話すというのは難しい、けどもっとやりたいと思いましたよ! 前で話すっていうこと 僕自身、ブログやったりSNSやったり、そしてオフ会の幹事や主催、セミナーの主催をやってきました。 それが上にまとめた図です。 ただ、まだやっていなかったのが**「自分のことをお話させて頂く」**ということ。 改めて、この機会をくれた@haya1111さんに感謝。 初めてお話して感じたことをいくつか。 練習せよ 緊張しましたし、なんかいきなりスライドが消えましたし、やっぱり緊張しましたし。緊張した。 それを吹き飛ばすのはやっぱり練習なんだなって思いました。 僕は基本的に寝る時間を削りたくない人間というか、たっぷり寝ないと仕事中にフラフラになってしまう人間ですが、さすがに今回ばかりはビビって寝る時間を削って練習しました。 「初めて」。それは「経験値が足りない」っていうこと。経験値を補うものが練習です。 何度も何度も練習を繰り返すことで、すこーしだけレベルUPして臨めるんだと、改めて感じました。 強い呪文を覚えていたとしても、MPが足りなかったら発動させることが出来ませんよね。MPを上げるにはレベル上げが必要です。コツコツとレベル上げ。 あ、あるRPGとかだったら装備するだけでMP上げるアイテムとかあるかもしれませんが、そこは目をつぶってくださいw あとは発表する機会を継続的に設けていくこと。 @haya1111さんの言葉を借りると、**「舞台袖」で見ているだけでなく「舞台にたってみよう」**です。 なんか自分で発表する場を作ってみようかなぁ。 ブログとは違う「情報発信」 今こうしてブログを通じて僕は「つなカン行ってきたよ、そこで講演したけどこうしたほうがよかったかも」という情報を伝えさせて頂いております。 あ、ちなみに「つなカン行ってきたよーだけでは情報ってないよね、付加価値つけようぜ」っていうのは僕の講演で話したことです。 さて。 ブログでは文字を通して読者の人に情報を発信していますが、講演では僕自身の口から情報を伝えさせて頂きました。 ブログだったら間違ってたこと書いてたら後で訂正したらいいんです。 でも講演はそうはいかない。僕の身振り手振り、口から発する言葉、スライドを使って、**リアルタイムで「情報発信をする」**です。 いわばブログは書いた文字だけ見られてる感じ。僕は裸でブログ書いてようが何しようがそこはわかんないんです。 でも。。。僕の講演というと、先の練習不足もたたってか、僕はスライドのノートにかなりヘルプを求めてしまいました。 いやもう自分でめっちゃ見てるやんとか思ってました。いかんいかん。スライドだけ見られているんじゃなくて、僕も見られているんですよね。 僕が見る先はスライドのノートじゃない。一張羅のチェックのシャツ着ていったんだから! 繫がって頂いたこの機会 つなカンは来てもらったみんなが繫がってほしい、という気持ちが強くみて取れます。 僕はこれまで色んな方と繫がってきたからこそ、このような機会をもらえました。 僕の実体験はまさに「つなカン」にピッタリな内容じゃねーかということで、実体験に基づいてやってきたことをお話しました。 ただ、繫がりたいと思っても、勝手に人がよってきて繫がるわけではありません。 僕が何度か講演中に発した言葉**「少しの勇気を出す」**これが大事なのではないかな、と思います。 オフ会があってもそこに行く少しの勇気がないと何も始まりません。 「何かをしていきたい」「繫がって何かしたい」と思っているのなら、少しの勇気を出して行動しないと**「大きな歯車は回せない」**でしょう。 こちらも是非ご覧ください。僕の「少しの勇気」を出したことによる成果の一部です。 また、ブログで情報発信をしていないとやはり今回の機会は得られませんでした。 それは、ブログで見てくれる人に**「お土産をたくさん積み上げた」**。今回の講演はそのお返しかもしれません。 継続的に情報発信をすることで、信頼を貯めてきた**「信頼残高」**があった結果かもしれません。 **「発信していくこと」で「仲間を見つけ」何かをやって「自分が成長」**出来るのではないかと思います。 情報発信していくことや繫がっていくことはめっちゃ**「オモロー」**なんやで!! おあとがよろしいようで。 つなカンが気になった方、今後は11月に東京、12月は福岡で開催されるようです。要チェケラ!! 11月11日に第三回つながるカンファレンス(東京)を開催します!テーマは「情報発信から得られるモノ」 | HAYA技 行くっちゃね!福岡ばい!2012年12月2日(日)に「つながるカンファレンス in 福岡」開催決定です! #tunakan | HAYA技

情報発信と繋がりと。僕が10/20にお話することを少しだけ紹介します! #tunakan

saiut
2012/10/20は記念すべき日になります。 わたくしいとーちゃん@saiutが初めて講演する日になるのだから。 そしてその講演する舞台でもあり、東京での活動を主としている「つながるカンファレンス」が大阪にやってくる日でもあるのだから。 テーマは「初めての情報発信」。 「つながる」ということと「情報発信」するということ。 僕が今まで色々なことに参画してやってきたことがスゴくピッタリなテーマです。 少しだけお話することをご紹介したいと思います!続きが気になった方は、是非お越しくださいねw 10月20日 つながるカンファレンス in 大阪 イントロダクション イマの僕を構成するのはこの3つ。 Twitterに代表される「ソーシャルネットワーク」 今こうして書いている「ブログ」 そしてたくさんの人とリアルで繋がる「オフ会やセミナーの運営・企画」 今となってはこの3つのどれかが欠けてしまうと講演を依頼されることがなかったでしょうし、 何よりわたくしいとーちゃん@saiutがこの場にいないと思います。 そのぐらい大事な3つの柱が僕の中に立っているのです。 そして、この3つの柱が「別々」と考えて動いていたらこの場にいないと思います。 この3つの柱を回して動かし、うねりを起こしたからこそこのような機会を頂けるようになったのです。 そして、今の僕は自信を持ってこう言えます。**「昔より毎日が楽しくなった」**と。 この3つをどのように動かし、相乗効果を起こし「毎日を楽しくした」か?というのが僕の伝えたいコトです。 続きはWe…いや、会場で! 前で講演することが「スゴイ!エライ!」というようには思わないのですが、 ただ、誰でも出来ることではないと思います。 伝えたいことがあるか? これがしっかりしている人にはこのような話が舞い込んでくるのではないかなと思います。 伝えたいことがあれば、動くことができる。 この機会をもらうことで、僕が今までどうしてきたかを見つめ直すことが出来ましたし、 これからも精進していこうと思えました。 もちろん僕のようにやることだけが正解ではないですが、 「色々動きまくったり」「色々やる」と、「色々声をかけられたり」「色々企画するようになった」男が関西にいるぞ、というのを是非とも見て頂きたい。 こういうところも僕の中核をなしています。 参考1:いいねいいねと言って、その中から本当に行動に移したのは…いくつある? | TRAVELING 参考2:少しの勇気を出すこと、そこには確かな一歩がある | TRAVELING まだ席は余っておりますので、是非ともセミナーに来てください! そしてしゃべりましょう!! 後悔はさせません。頼もしいメンバーと運営するのですから。 -– @haya1111 @bamka_t @jMatsuzaki @shintarowfresh — お申し込みはコチラから。 10月20日 つながるカンファレンス in 大阪 おあとがよろしいようで。

10/20は"つながるカンファレンス in 大阪"開催!なんと初講演しちゃいます!#tunakan

saiut
“SNSやブログでの個人による情報発信メリットや活用方法について一緒に学んでいくためのコミュニティ"であるつながるカンファレンスをご存知ですか? ブログHAYA技を運営しているHAYAさん(@haya1111)を始めとしたメンバーが運営されているイベントなのですが、来たる10/20(土)になんと大阪で開催されます! そして更に!わたくしいとーちゃん@saiutも生まれて初めて「講演」させて頂きます!! テーマは「初めての情報発信」です! どういったお話をさせて頂くのか?というのを紹介したいと思います! 講演メンバーの紹介 まずは主催のつなカンメンバー3人です! ばんか(@bamka_t) あなたのスイッチを押すブログの主宰 ブログはあくまで手段。 個人の価値がより高く求められる今、情報発信を通して 「いかに自分の価値を向上させるか」について言及していきます。 jMatsuzaki(@jMatsuzaki) ブログjMatsuzakiの主宰 SNS界隈のイベントを賑わす稀代のプレゼンターです。 情報発信の機会を作ることにより、自分を取り巻く世界に”うねり”を作り上げる。 「影響されるより影響するメディアを得る」上で実践していることなどをお話します。 HAYA(@haya1111) ブログHAYA技の主宰と「つながるカンファレンス」の主宰 イベントの司会進行を担当します。 個人での情報発信の必要性や当イベントを企画した主旨より 最初の一歩目をなかなか踏み出せない人のキッカケ作りをします。 そして、今回特別に講演する2人です! シンタロヲフレッシュ(@shintarowfresh) ブログ空想科学デザイン研究室室長の外部記憶領域frasmの主宰 グラフィックデザイナーはブログで発信して何を手に入れたのか。 SNSやブログ等、至る所で繰り広げられる情報発信戦争を、これから始める人でもいかに目立って勝ち抜いていくか、グラフィックデザイナーがどのようにがんばったのか、お知らせします。 そして私いとーちゃん(@saiut) iPhoneやカメラに関するブログTRAVELINGの主宰 色々な企画に参画して関西を盛り上げているブロガーです。 SNSやブログによる「ネットだけの情報発信」を「リアルの活動を含めた情報発信」へ結びつけてきたのか。「繋がりと情報発信」その実体験をお話しします。 やってやるぜー! セミナーの司会や運営、大規模オフ会の幹事、呑み会の主催やフォトウォークの主催は今までやったことありますが… 先ほども言いましたが、こうして皆さんの前で「講演」させて頂くのは初めてです。 何も持たなかった僕が「情報発信」と「人との繋がり」を主軸として行動を重ねた結果が、このように色々な会の運営をする機会や講演する機会を頂けるようになったと断言出来ます。 どのようにしてきたのか?そんなお話をさせて頂きたいと思っています! 関西を色んな方面から盛り上げて行きたい。これが僕の素直な気持ちです。 ↓お申し込みはこちらから!↓ 10月20日 つながるカンファレンス in 大阪 日時 2012年10月20日(13時30分〜17時30分) 開催場所 貸し会議室 大阪研修センター (大阪市淀川区十三本町1-12-15 ドルチェヴィータファースト3F) 参加費 4,000円(税込) 定員 30人(先着順) おあとがよろしいようで。

「Evernoteって何だろう」を改めて考える。|〜Evernoteオールインワンガイド 発売記念イベント@大阪〜に参加してきました!

saiut
「Evernoteオールインワンガイド」が発売されたことをうけ、著者のお三方による発売記念イベントが大阪で行われました! 著者はこのお三方。 コグレマサトさん(@kogure) いしたにまさきさん(@masakiishitani) 堀正岳さん(@mehori) 言わずとしれた有名人の方々が! 構成は著者3人によるプレゼンと、6人の方によるLT(ライトニングトーク)でした。 そんな発売記念イベントに参加して思ったことを。 Evernoteってやっぱり photo credit: UGArdener via photo pin cc 今回の「Evernoteオールインワンガイド」は初心者から上級者までをギュッと凝縮した本だとのこと。 今までの本は… 初心者向けのこの本とか できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+) posted with ヨメレバ コグレマサト,いしたにまさき,堀 正岳,できるシリーズ編集部 インプレスジャパン 2011-03-18 Amazon Evernoteをどう活用して行くか、一歩先に進んだこの本とか。 できるポケット+ Evernote 活用編 posted with ヨメレバ コグレマサト,いしたにまさき,堀正岳,できるシリーズ編集部 インプレスジャパン 2010-06-18 Amazon いつの間にか30種類以上出ているであろうEvernote本。 やはりこれだけ本が出て、色んな使い方がブログで紹介されるEvernoteですが、やはり大事なのは 「Evernoteって所詮ツールだ」 だってことです。 **「自由すぎるから難しい」**というのはEvernoteでよく聞くフレーズです。 使いこなせないから挫折したはよく聞く言葉です。 Evernoteに限って挫折という言葉をよく聞く気がするのは僕の気のせいなのでしょうか?ううむ… 僕もかの有名サイトOZPAの表4に寄稿させて頂き、**「あのサイトで一番はてぶを取ったエントリ」**っていうわけのわからないことをしでかしていますが… とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!! | OZPAの表4 このうち、どれだけが今の僕でも出来ているかというと、いくつかは止めています。 それは「挫折」でなく単に「必要なくなった」だけです。 その分「思いついたことはとりあえずEvernoteにいれる」ことは前よりするようになりました。 使い続けていることで僕の使い方が変わってきただけなのです。 だから、「このアプリとこのアプリを連携したら…」ということを考えているばかりではなくて、1つでも多くの思いついたことをノートに入れる方が生産的じゃないのかな、と考えています。 **「手段が目的となる」ことは防ぎたい。**何のためにEvernoteを使っているのか?別に、他ツールで代用できるのであれば…その方がいいかもしれません。 僕は「手段が目的となる」ことはイヤなので、こんなことを意識しています。参考にどうぞ。 参考:いいねいいねと言って、その中から本当に行動に移したのは…いくつある? | TRAVELING 十人十色だからこそ挫折なんてない photo credit: woodleywonderworks via photo pin cc

夢にまみれた「第2回アシタノワークショップ」開催しました! #ashitanoWS

saiut
「百聞は一見に如かず、百見は一考に如かず、百考は一行に如かず」 by Diwao この言葉かっこ良すぎる。 第1回アシタノワークショップから5ヶ月、無事第2回を開催することが出来ました。 参加者の方々から概ね好評な評価を頂きまして、嬉しい限りです。この調子で第3回もやってやるぜ! 今のところ11月初旬を予定しています。 この会の感想は参加者の方々のブログエントリーを見て頂きたいと思います。 NAVERまとめでまとめました! 第2回アシタノワークショップのレポート記事まとめ #ashitanoWS - NAVER まとめ 僕からはこの会を主催して見えた今後の夢を改めて少し。 何だっただろう 前々から少しずつ思っていたこと、それは**「関西を盛り上げたい」**ということ。 東京への出張が多く、東京に多く触れて感じた熱気の渦。その渦が僕が見ている関西になくて、常々こう思っていました。 「誰かやらないかな」 人に自分の夢を預けていたのです。誰かがやればそれに乗ればいい…と。 それではもちろん前に進むわけもなく。 自分に出来ることから始めよう、と思い出して始めた「ブロガー伝」「OSAKA iPhondographers!」 参考:関西ブロガー伝!(仮)in ビアガーデン 大盛況開催しました! | TRAVELING 参考2:第1回OSAKA iPhoneographers! in 中崎町!熱々開催しました! #ipugj | TRAVELING 僕が知っている世界はスゴく狭いですが、僕が知っているところではあまりやっていないことをやりたかった。結果は…もっとこれから続けていってから。 転機というのは色々あって、初めてセミナーに参加したあの日、関西ライフハック研究会を再立ち上げたあの日。 参考3:少しの勇気を出すこと、そこには確かな一歩がある | TRAVELING 参考4:Re:関西ライフハック研究会に参加して。 | TRAVELING アシタノレシピ立ち上げに誘われたあの日。 参考5:「アシタノレシピ」というブログメディアを始めます! #ashitano | TRAVELING そして、No Second Lifeセミナーが大阪にやってきたあの日。 参考6:第7回No Second Lifeセミナーで司会させて頂きました!そして、今後。 | TRAVELING 1年半以上前に少しの勇気を出してセミナーに参加してから、少しずつ回り始めた歯車。 No Second Lifeセミナーが大阪にやってきた日にその歯車が大きくなった。 そして第2回アシタノワークショップでDiwaoさんと(@otaman517)ばんちゃん(@bamka_t)のプレゼンを見て、歯車が速く回り始めた。 ばんちゃんこと @bamka_t 彼との共通項は同い年。 僕が今関わってる世界では1986年生まれというのは少なく、会った回数はあまり多くないものの、彼とは仲良くさせてもらっている。 いい男か確かめるためにこんな記事も書いたりしている。 参考7:イイ男かどうか確かめる為に@bamka_tと2人で呑んできた。 | TRAVELING

第7回No Second Lifeセミナーで司会させて頂きました!そして、僕の今後。 #nsl7

saiut
過去6回、東京で行われていた立花さん@ttachi主催のNo Second Lifeセミナーですが、何と大阪で行われました! そして何とそのセミナーで司会させて頂きました! 実は何と裏ではスタッフとして動いていたのです! ということでレポートと思ったことでも。 2回目の司会、それは… 以前、和洋風KAIのするぷくん(@isloop)、シンカーOZPAの表4のおつぱくん(@OZPA)、Lastday.jpのれいちゃん(@Sayobs)の3人組、ズッコケ三人組じゃなくてハチサンスリーのNo Blog, No Life in大阪の時に司会させて頂いたのですが、その時ぶりの2回目です。 参考:「No Blog No Life in 大阪」 で司会してきた! あの時は初めてでめちゃくちゃ緊張していてたのですが… そんな僕と同様に、NSLセミナー参加者の皆さまも多少緊張しているなぁという感じが見て取れました。 第1回アシタノワークショップを東京で開催した際は、皆さん始まる前からワイワイと過ごされていましたが、大阪ではそこまでセミナーが多くないことが影響しているのか、開催前は横であまりしゃべることもなく静かでした。 そんな状態で始まったNSL7は僕の司会から。 静かさを取って、笑いを取って場を和ますことが司会の仕事のはずなのに…!これ以上は何もいえねぇ…! ただ、アイスブレイクでみなさんの場が一斉に和んだのはさすが。関西人やで! 休憩終わりに僕が、「次行きますよ!」と声をかけてもしゃべりまくりでした。 ちなみに僕はというと、今回も緊張してました!!w jに想うこと、そして自分の位置 ここからは講演を聞いて思ったことを。 jの登壇を見たのはアシタノワークショップぶり2回目でした。進化してた! 彼のひた向きに前へと進むのは遠くからですが応援しています。 彼は常人の1歩飛ばしぐらいのスピードでどんどん進化しているなと思います。 夢に対する想いが大きいからかな。笑い方が変なのは直したほうがいいと思うけど。 jのことを考えると、僕の同年代の友達にはいろんなすごい人がいることに改めて気付きます。 この前東京に戻っていったアシタノの仲間でツナカン主催の1人のばんちゃん(@bamka_t)、同じくアシタノの仲間でツナカン主催のTaskChuteエバンジェリストのはまさん(@surf_fish)や、先ほど紹介したハチサンスリーの3人や今やAppBankの顔なまおちゃん(@spring_mao)とか。そしてもちろんjMatsuzaki。パッと思い浮かべた同年代でもこれだけ。 紹介したみんなは前へ前へと進んで、少しずつ何かが変わってきている人ではないでしょうか。たぶんみんな**「1年前はこうなると思わなかった」**と言うに違いありません。 彼らが果たして「僕の前」にいるのかはわかりません。 斜め前にいるかもしれませんし、全く違う方向を向いているかもしれません。 それでも、現状より前へ前へと進んでいる人たちばかり。 さて、今の僕の立ち位置はどういうところにいるのでしょう。 司会をさせてもらえるようになりました。献本していただくことも増えました。色んな会の運営をすることが増えました。 **「1年前はこうなると思わなかった」**僕もこう思います。 ただ、前述の同年代の人たちはみんなセミナー等で前で講演している人たち。 僕は…**自信を持って講演できる内容を持っているか?**この質問には、まだ自信を持って返事をすることができません。 というのも、時々、**「前でしゃべればいーじゃん」**そう言って頂けることもあります。 でも、自信のない内容はしゃべれない。タスク管理とかライフハックとか…ううん…。しっくりこない。 実体験に基づくこと…色んな人に出会って「何か」は確実によく回り始めている、ということ。 うん、これならしゃべれるかもしれない。 「NSLセミナー」 「関西ブロガー伝」 「OSAKA iPhoneographers!」 「Dpub」 「アシタノレシピ」 今僕が携わっていたり主催しているのはこんな感じです。いつのまにかオフラインで結構活動してました。 色んな角度から**関西を盛り上げていきたい!**と思っていて、色々手を出してる感じ。 NSLセミナーには60人もの方に来て頂きました。でも初めて同士の方が多かった。関西にもセミナーにいきたい!という人はいっぱいいるんですよね。 ただ、横の繋がりがないということ、セミナーが開催されている数が少ないということが影響しているのか、元気がないように見えたりもします。 関西ライフハック研究会も1度やりましたが、1度だけ。続かなかったんですよねー。 参考:Re:関西ライフハック研究会に参加して。 | TRAVELING 仕事術だとか、テクニックだとかそういうのではなく、ちょっとモノゴトがスムーズにいく、そんなことを話せるような会としてもう一度関西ライフハック研究会やりたいなーとか思ったりしてます。(ちょっとアシタノの影響受けてますw) 会を運営するって色々難しいよね。 色々な人を巻き込んで、関西が盛り上がっていければなーと思った、今日このごろでした。 NSLセミナーがなかったらこんな風に考えることはなかった。たちさん、ありがとうございます! jのスライドの前で笑顔のたちさん。何か笑ってしまったw そして10月、NSLセミナーはまた大阪に来ます。次は北真也さん(@beck1240)を連れて。意味なく殴られるんやろなぁ…。痛いやろなぁ…。 また僕はスタッフとしてお手伝いさせてもらいますので、皆様お待ちしております!

「好きなこと」から「自分スタイルの確立」をしよう!~9/2(SUN)アシタノワークショップ開催!

saiut
第2回アシタノワークショップ : ATND 突然ですが、質問です。 「夢」をお持ちですか? その前に、「夢」って、“到達するにはめちゃくちゃ困難な目標"であったり、“大切なモノを犠牲にして手に入れること"なんですかね? アシタノレシピのメンバーはそうだとは考えていません。 「好きなことはあるけど、夢なんて持ってないや」 「夢ってそもそも何?」 9/2(日)の第二回アシタノワークショップ~「好き」から見つける自分スタイル~で何か見えるかもしれません。 「夢=好きなこと」 アシタノレシピのメンバーで「夢」というものを再定義してみました。それが上記です。 「夢」というのは、 もっと身近なもので楽しさに満ち溢れたものだ と私たちは考えているのです。そして、それらは誰もが既に自分の中に持ち合わせているものだとも。 そこで私たちは 「夢」を単純に「好きなこと」と捉えなおしました。 そして、やらずにいられない「好きなこと」を人生の中心に置き、それに没頭する工夫を凝らすことで、誰もがより効果的で幸せな日常を過ごせると信じています。 via:第2回アシタノワークショップ : ATND そう、「好きなもの」(=夢)を生活の中心に持ってきて、生活をより良い方向に進めていきましょう!というワークショップなのです。 講演者はこの3人! アシタノレシピの3人が講演&ワークを担当します。 まずは1人目。 でぃわおさんです!Diwao.comの中の人! 周囲が望む「わたし」を演じること、それが数年前までのわたしの生き方でした。周囲の目を気にしてばかりで発する言葉は上っ面で薄っぺらいものばかり。夢もやりたいこともないひどくつまらない人間。 そんなわたしが、いかにして自分の人生を歩みはじめたのか、そして「やりたいこと」を見つけ、実行に移していったのか。お話させて下さい。 次に2人目。 ばんかさんです!あなたのスイッチを押すブログの中の人! 私には、明日が楽しくない日々がありました。 しかし、今は胸を張って言えます。「明日が楽しみだ」と。 では、今と昔でどんな違いがあるのか。 その差をお伝えすることが、私にとっての「明日を楽しくするレシピ」です。 最後に3人目。講演とワークを担当します。 さをんさんです!マインドマップ1年生 plus ライフハック!の中の人! あなたは、自分の夢を持っていますか? それを、人に語ることができますか?伝えていますか? 今の自分から「夢=好きなこと」を引き出す、「創造力」と「視点の変え方」。 そしてその夢を「人に語り、伝える」、やさしい方法、教えます。 一緒に、好きなものを見つけましょう! 僕自身、ものすごくこのテーマに興味があります。 「夢」がわからない男のつぶやき | TRAVELING こんなエントリを書いたりしていたり、ものすごく気になっています。 一緒に好きなものを見つけて、「好きなこと」を中心に置く自分スタイルを確立して、生活に良いスパイラルを作りあげましょう!! おあとがよろしいようで。 第2回アシタノワークショップ : ATND