「いっせーのーで」ちゃうんすか。マジすか。って思った話

目次

eyecatch

重い荷物をタイミング合わせて持ち上げるとき、皆さんなんていいますか?

「いっせーのーで」ちゃうんですか。

関西だけなんかな…。

いっせーのー「せ」wwww「せ」ってwwwww|イケイケ速報

そもそも地域ごとに違うのか?

「いっせーのーせ」ってどこの方言ですか?観光客らしき人達が言ってたの… - Yahoo!知恵袋

この知恵袋によると…

北海道ですが。

うーん?言わないけど、意味は分かるし別に違和感有りません。 方言じゃないと思ってました。

お年寄りは言わないので、北海道の方言じゃないです。

北海道ではない。

横浜ではいっせーのー「せ」でしたよ。 札幌に引っ越してきたとき、いっせーのー「で」でびっくりしました。 大阪も「で」なんですね~

でも札幌では「で」を使う。

こんなように、同じ県でも使ったり使わなかったりがあるみたい。

そんなん、生まれて一回も口にしたことないわ。

こっちは、「さんのーがあ、はいっ!」 しか言わんけね。

北九州の人間ちゃ

こんな方もいらっしゃるみたいですが。 荷物を持ち上げるときの掛け声も「せーの!」で持ち上げたり色々あるんですよね。 確かにせーの!も使うなぁ。

そもそも荷物を持ち上げるときは?

複数人で荷物を持つ時の掛け声は?(土木・建築) - 新築一戸建て - 教えて!goo

荷物を持ち上げるときの掛け声全般についてはどうなのか?です。

信州(北信州?)では 「せーので持って・※」で、”※” 部分で力を入れてます。ここに引っ越してきた当時は、やはりずっこけました。 それまでは「せーの・※」でしたから、※の前にさらに一言「もって」が入るわけで。

どこで使っていたのか忘れましたが、「せーの・※」の他に「1・2の3」も使っていました。「3」で力を入れます。関東じゃなかったかもしれません。

最近気に入って使っているのは、医療のテレビドラマで患者などを持ち上げる際に使っている「1・2・3」です。 「1・2」で心の準備をして「3」で持ち上げる方式です。「せーの」などと伸ばさず、テンポよく短く発声するので、こ気味よいです。 この「1・2・3」も物を持ち上げる時ですね。

押したり引いたりやかなり重い物に力を入れる時は「1・2・3」は無理ですね。息を吸い込んで準備をしなくちゃならないですから。

長くなりましたが…「せーので持って!」は聞いたことないですね。 これは信州限定なのかな?

東京です 「いっせーの・せ」 「いっせーの」で持つ準備 「せ」で一斉に持ち上げる

「せーの・よい」 「1・2・3・はい」 「はい・よっこいせ」 等も聞いたことがあります、

やっぱり東京では「いっせーのーせ」が多いのかもしれないですね。 でも先の横浜の方は「いっせーのーで」でした。

調べていると「関西ではせーのーせ!や!という人がいたり、同じ関西でもやっぱり違う人がいるところを見ると、 各地域ごとに違うっぽいですね。

だいたいわかるから合わせることができるんですけど、「せーので持って」こられると無理かな…w 「せーので持って」っていうてるのに、その後せーのがこないってどういうことなんやって思ってしまいました。

色々ある日本語おもろい。

おあとがよろしいようで。