やっぱり自分の普通は人の普通ではないんだなぁと感じたこと。

saiut
<意見の食い違いってありますよね。 その背景には色々なものがあるから「こうしたら意見が食い違う!」なんてことは決めれないんですけど。 自分の考えは柔軟にあったほうがいいですね。 そんなことについてちょっと考えてみました。 そこに当たり前があるか 自分にとって「当然」なことってやっぱり空気のように当然であって、もう頭にキッチリ組み込まれていて無意識な状態。 それを人に伝えると、その人にとっての当然じゃなかったらもちろん話が噛みあわないし、そのまま進んでいくとどんどんややこしくなってきます。 自分にとって「当然」だと思っているので、それを「間違い」あるいは「この人の当然ではない」と認識出来ないからこういうことが起こるんですよね。 文字だけの会話は「わかりにくい言葉」に注意しよう! | TRAVELING 以前こんなことも書いたりしましたが、やはり文字だけではなく、直接話していてもこういうことは起こりえます。(文字だけの方が噛みあわない可能性は高いですが) 生まれた土地や育った環境によって「当然」って色々あります。 僕は伊丹空港(大阪国際空港)にほど近いところに住んでいて、飛行機なんてめちゃくちゃ身近なものです。 乗る回数はさほど多くないにしても、真近くで見ることなんて普通です。 例えば遠くに住んでる友達を僕の地元に連れてくると、飛行機を見ただけでテンションが上がるわけです。 そのリアクションに「え?」ってなったりします。 僕の生活に染み込んで意識すらしていない「すぐそこに飛行機がいる」ことはその友達にとっては普通ではないんですよね。 そういえば、僕はどこにでもあるような公立の小学校中学校に通いましたが、空港の近くに住んでいるのでクーラーがついていました。これは騒音のために窓を閉めなければならないからです。(実際は開けっ放しでもそこまでうるさくないんだけど) 空港から離れた小中学校は扇風機しかなかったりするので、クーラーがついてるってことを羨ましがられたりしましたね。 (今の小中学校はどこにでもクーラーついてるのかはわかんないですけど) そういった僕の「普通」はやっぱり他の人にとっては普通じゃないですよね。空港近いあるあるなんかあるんかな。 「普通は普通じゃない」という視点を持てれば、もっと分かり合えるんじゃないかなぁってなんか思った次第でした。 狭い通路を人とすれ違うとき、お互い半身になればスッと通れるじゃないですか。お互いがそのままの状態ですれ違えばぶち当たる。 そんな感じのこと。 おあとがよろしいようで。 「普通がいい」という病~「自分を取りもどす」10講 (講談社現代新書) posted with ヨメレバ 泉谷 閑示 講談社 2006-10-21 Amazon Kindle 楽天ブックス 思いやりの人間関係スキル―一人でできるトレーニング posted with ヨメレバ リチャード ネルソン・ジョーンズ 誠信書房 1993-02 Amazon Kindle 楽天ブックス

Nexus5の液晶はガラスフィルム。モバイルバッテリーで有名なANKER社の製品。なにより安い!

saiut
Nexus5を購入しましたが、やっぱり最初に考えるのは「保護」です。 Amazonで液晶保護フィルムを探していると、こんな製品を発見しました。 Anker® 強化ガラス液晶保護フィルム-Google Nexus5用【生涯保証】 posted with カエレバ Anker Amazon 楽天市場 ヤフオク! Anker社といえば、モバイルバッテリーで有名な会社ですよね。僕もこのモバイルバッテリーを購入し、レビューしています。 「Anker Astro M3 13000mAh」iPhoneを6回充電可能なモバイルバッテリーがオススメな理由 | TRAVELING モバイルバッテリーだけじゃなくて保護フィルム、しかもガラスフィルムまで販売しているのか!ということで購入してみました。 すんなりと貼れるのがいいですね フィルムが入っているのはこれ。。。あれ?iPhoneじゃね? アルコールで拭けます。これって今まで買った保護フィルムにはついてなくて、地味に嬉しいものでした。やっぱり消毒してキレイにしたいですよね。 ガラスなのでホコリさえなければ場所を合わせて貼るだけでピタっと貼れます。 0.38mmです。十分に薄いフィルムなので、元々と変わりません、 iPhoneで貼ってもらったのは0.2mmですねー。 AppBank Storeうめだで「0.2mm強化ガラス」を貼ってもらいました! | TRAVELING 1499円と、すごく安いのが特徴。 これぐらいだったらすぐ買えちゃいますね! おあとがよろしいようで。 今回紹介したAndroidアクセサリーをチェック! Anker® 強化ガラス液晶保護フィルム-Google Nexus5用【生涯保証】 posted with カエレバ Anker Amazon 楽天市場 ヤフオク! 【米国並行輸入品 SIM フリー】Google Nexus 5 2013 (Android 4.4/ 4.95 inch) (32GB, ホワイト) posted with カエレバ LG Amazon 楽天市場 ヤフオク!

Jリーグ初の無観客試合。そこで改めて気づいたのが選手達の声の大きさ!

saiut
3/23の浦和レッズVS清水エスパルスの試合はJリーグ初の「無観客試合」でした。 「JAPANESE ONLY」という横断幕が差別問題と捉えられ、それに対する浦和レッズへの処分です。 [N] 浦和レッズ、Jリーグの制裁は清水エスパルス戦を無観客試合に Jリーグの試合をテレビで見たりしますが、もちろんそこにはサポーターがいていつも大声援が聞こえます。 今回はその大声援のない試合。そこで感じたのは選手間のコミュニケーションでした。 見方を変えたほうが面白い Jリーグの試合をスタジアムで見たことはないのですが、今回の試合では選手間の声がめっちゃ聞こえたんですよね。 そこに改めてプロを感じました。 毎度試合を見てもサポーターの声援ばかりなので、それが当たり前になってましたが、 やはりピッチも広いですし、大声出してみんなに指示だしたりしないと聞こえないんでしょうね。 サポーターの声はもちろん後押しになると思いますが、コミュニケーションに影響が出たりするのでしょうか? ちょっと気になるところです。 今回の問題というものは決して軽いものはないですし、こうして処分もされています。 サポーターの方も現地で応援出来なくて残念かもしれませんが、 こうして少し見方を変えて「普段と違う音が聞こえた!」なんて思えると、 今回の試合もちょっとはポジティブにテレビから観戦出来るんじゃないかなって感じました。 おあとがよろしいようで。

京都の代表的スポット「祇園」は一度は撮っておくべき場所。夜は特に絶品だ!

saiut
旅行で京都を訪れたら行きたくなるスポットといえば「祇園」ですよね。 祇園にあるお店はもちろん、外観やその一帯が織りなす雰囲気まで、やはりTHE・京都です。 そんな祇園の夜を撮影してきました! パパッと撮ったのですが、やはり雰囲気は抜群で、外国人受けする写真が出来上がりました! 角から撮るようにすると抜群 角からこのように撮影すると、雰囲気が抜群な写真が撮れます。 夜なので寂しさも含んだ面白い写真。 祇園の1番広い通りはタクシーだらけなんですよね。 ただ、そのタクシーのライトも使えばなんとかなる!! こんなスナックにいけるようになりたいですね。 祇園のお店は一見さんお断りなイメージがあると思いますが、入りやすい、リーズナブルなお店もあるみたいなので今度行ってみたいと思います! 京都・祇園 - a set on Flickr おあとがよろしいようで。 撮影に使用しました! 5D MarkIII Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3 posted with カエレバ キヤノン 2012-03-22 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com SIGMA 70mm Macro SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 70mm F2.8 EX DG キヤノン用 フルサイズ対応 posted with カエレバ シグマ Amazon 楽天市場 ヤフオク!

Nexus5で電池の残りを表示することが出来るアプリ「Battery Percent for KitKat」

saiut
Nexus5では電池の残量を標準で出すことが出来ません。 iPhoneでは標準で出来るのに…! 結構「残り%」がわからないのって不安ですよね。 そんなAndroidユーザの方にお送りするアプリ「Battery Percent for KitKat」を使えば、 電池残量がわかるようになりますよ! わからないのは不安だから iPhoneで慣れたから不安なのかもしれませんが、電池の残りがわからないのは結構不安。 急にガクっと減ることだってありますもんね。 そんなときにこのアプリ。 使い方は非常に簡単で、「チェックを入れて再起動」。 電池残量が出てきます。 が、白抜き文字なので、ある程度電池が減ってこないと確認できません。見えないときは気にせず使ってしまいましょう!ということですね。 おあとがよろしいようで。 今回紹介したAndroidアプリをチェック! [ パーセント・イネイブラー ](https://play.google.com/store/apps/details?id=de.kroegerama.android4batpercent&hl=ja) 価格:0 平均評価:4.5(3,496) Download the App \ 【米国並行輸入品 SIM フリー】Google Nexus 5 2013 (Android 4.4/ 4.95 inch) (32GB, ホワイト) posted with カエレバ LG Amazon 楽天市場 ヤフオク!

この3連休が最後のチャンス!京都・東山花灯路は3/23(日)まで!

saiut
京都での夜の名物の1つに「花灯路」があります。 例年、嵐山と東山で花灯路が催されています。 京都ならではの観光地に灯りをともして、「ええ感じ」なところに。 21世紀からはじまる京都の夜の新たな風物詩となることを目指して、平成15年3月から東山地域において、「灯り」をテーマとする新たな観光資源の創出事業である『京都・花灯路』が始まりました。 京都を代表する寺院・神社をはじめとする歴史的な文化遺産やまち並みなどを、日本情緒豊かな陰影のある露地行灯の灯りと花により思わず歩きたくなる路、華やぎのある路を演出しています。 via:京都・花灯路とは|京都・花灯路 今回僕は東山花灯路の円山公園に行ってきました! 最後のこの3日間、是非行ってみてください! 情緒ありすぎィ!? ということで、情緒ありすぎな花灯路。 円山公園といえば…なやつですね。 大きな灯籠にさくらの形をした紙に願いを書いて貼付けられていました。びっしりすぎ。 去年はこんなのなかった気がするなぁ。何かな? これを見て狭い橋が大混雑する場所です。 僕が今回訪れたのは円山公園だけですが、この周辺にある知恩院やあの清水寺ももちろん花灯炉のルートになっています。 この3連休が最後なので、お暇な方は是非。 めっちゃ混んでますが、いいものが見れますよ。 京都・東山花灯炉 - a set on Flickr 京都の「灯り」関係だとこんな催しもありました。こちらは大学生が中心となって開催してます。今年もやるはず。 「都ライト'13」に行ってきました!古都✕光のコラボレーションが素敵! | TRAVELING おあとがよろしいようで。 今回紹介したイベントをチェック! 京都・花灯路 撮影に使用しました! 5D MarkIII Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3 posted with カエレバ キヤノン 2012-03-22 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com SIGMA 70mm Macro SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 70mm F2.8 EX DG キヤノン用 フルサイズ対応 posted with カエレバ シグマ Amazon 楽天市場 ヤフオク!

「六甲ビール ダイナー」神戸・元町で地元、六甲のクラフトビールを!

saiut
神戸にあるクラフトビールといえば「六甲ビール」です。 神戸元町といえばすぐに「中華街」が出てくるかと思いますが、クラフトビールもあるんです! 元町駅から降りて信号渡ってすぐのところにある「六甲ビール ダイナー」は六甲ビールの直営店。 そしてなんと、このお店は独自のビール、スターボードビールまで醸造しているのです!! 六甲ビールがたくさんあります 六甲ビールやこのお店が醸造しているスターボードビール、そしてベルギービール合わせて17種のビールが樽生でつながっています。 グラスで480円。 六甲ビール IPA 37。普段のIPAよりもホップが効いてて苦い!これまで飲んだIPAの中でもかなり苦い方にランクされます。 「ソプラサータ」という豚のサラミ。IPAが強いお酒なので、濃いおつまみ。食べ応えがあります。 スターボードも この日はスターボードビールが2種類ありました。 この日頂いたのはスターボード ヴァニラスタウト。 その名の通り、黒ビール+スタウト。 バニラなので甘ったるいかな?とか思いましたが、全然そんなことはなく、バニラの風味だけが黒ビールに乗せられていて、すごくおいしいビールでした。 店はビルの3Fなのですが、出て目の前に醸造所。本当に目と鼻の先!! 良心的な値段設定で、軽くふらっと寄れるのがいいですね。 JR元町駅が最寄りですが、隣の三宮駅までも歩いて10分弱なので、飲んだ後は軽く歩いて酔い覚ましもありですね。 おあとがよろしいようで。 今回ご紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! Rokko Beer Diner 関連ランキング:ビアガーデン | 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅 Posted from するぷろ for iOS.

「梅宮大社」京都・嵐山の近くにある猫と梅が堪能できる神社。

saiut
京都は阪急嵐山線、松尾大社駅から徒歩10分のところにある梅宮大社。 ここは神社の名前にもある通り「梅」がたくさん咲いているスポットです。 あまり大きくなく、人もそこまで多くないのですごく静かな場所です。 また、タイトルにも書いてますけど、ネコもいるんですよね~。癒されました。 今の季節は梅ですが、実は四季折々色んな花を見ることが出来る「神苑」という場所もあるのです! 梅宮大社 入ったら猫が出迎えてくれる 神社には猫がいます。ここで飼っている猫のようです。 もちろん梅も。 神社の中央には、催し物をするための場所があります。 神苑に入る 梅宮大社には、四季折々の花がある「神苑」という場所があります。 ここは有料で500円。ちょっと見てみましょう。 この季節なのでもちろん梅がメイン。 小さいですが竹林も。 赤と白のコントラストがいいですね。 梅の季節だけじゃないらしい 梅宮大社のサイトによると、春は梅や桜、夏はあじさいや花菖蒲、秋は紅葉、冬は雪などなど。 四季によって色が変わるので、また訪れてみたいと思います。 ほなまた。 おあとがよろしいようで。 今回紹介した撮影ポイントをチェック! 梅宮大社 撮影に使用しました! 5D MarkIII Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3 posted with カエレバ キヤノン 2012-03-22 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com SIGMA 70mm Macro SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 70mm F2.8 EX DG キヤノン用 フルサイズ対応 posted with カエレバ シグマ Amazon 楽天市場 ヤフオク! EF35mm F2 Canon 単焦点レンズ EF35mm F2 フルサイズ対応 posted with カエレバ

「東京米バル 竹若」グランルーフ店。25種類のこだわりの日本酒が1杯500円で。日本酒好きに一度は訪れてほしいお店。

saiut
東京は八重洲口に出来たでっかい「グランルーフ」にある「東京米バル 竹若」。高速バス乗り場の隣にあります。 1Fではお米(おにぎりや丼など)が販売されているスペースで、2Fは飲食が出来るスペースになっています。 2Fは「朝BARU」「昼BARU」「夜BARU」と、時間帯に寄って表情が変わります。 朝はイートインスペース 昼は海鮮丼を提供するランチスペース 夜は日本酒をワイングラスで提供してくれるスペース このように色んな表情を見せてくれる2Fですが、今回訪れたのはもちろん夜です。 東京駅直結で1杯(90ml)500円でおいしい日本酒を提供してくれるお店なんですが、 日本酒好きは是非訪れてほしいお店です! 1杯500円で このお店は25種類ものお酒が1杯500円で提供されます。 お店には気のよい江戸っ子なおっちゃんが。 啖呵のいいしゃべり方で日本酒を進めてくれます。 席はカウンターとテーブルで15席ぐらい?でしょうか。 頂いたのは白壁蔵きもと純米酒。コクのあるお酒。 酒の友三種盛り。塩辛、塩こぶ、釜あげしらすです。日本酒に合いすぎる! この日はめちゃくちゃ雨が降った日で、ゆっくり出来ませんでしたが、 次は是非ともゆっくりと日本酒を味わいたいなと思うお店でした。 おあとがよろしいようで。 今回紹介した日本酒を飲めるお店をチェック! 竹若 関連ランキング:創作和食 | 東京駅、京橋駅、宝町駅

「CRAFT BEER BAR IBREW」銀座一丁目で手軽な価格で地ビールを!

saiut
東京駅の八重洲口から歩いて10分程度、そして東京メトロの銀座一丁目駅からはわずか2分程度のところにある、「CRAFT BEER BAR IBREW」。 以前、たなかんぷさん(@tanakamp)に一度だけ連れていってもらったのですが、 どうしてもまた行きたくなって再訪しました。 訪れた日は雨で、かつ開店してすぐだったので僕一人でしたが、普段(晴れてて夜遅く)は お客さんも多く繁盛しているお店です! お手軽 このIBREWは本当にお手軽。 230mlのレギュラーサイズが410円。 天王洲アイルにあるブルワリー、T・YハーパーのIPAです。苦味がキツめのIPA。毎回IPA。 2杯目は伊勢角屋麦酒のIPAソラチ。またIPAかというぐらい。 IPAブログですね。 クラフトビールって普段のビールと違って味わって飲むことが多いので、 この量で410円はかなりゆっくり出来る量です。安い。 立地もいいですよね フライドポテト頂きました!サルサなタレでビールすすむから危険ですね。 ということでご紹介したのが銀座一丁目駅の近くにあるIBREW。 最近、東京に出張にいったら東京駅起点で行けるところを探してますが、これぐらいだったら余裕ありますね。 東京駅起点のお店はだいたい行ってしまった気がするので、次は神田かな… おあとがよろしいようで。 今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! クラフトビアバル アイブリュー 銀座1丁目店 関連ランキング:ビアバー | 銀座一丁目駅、京橋駅、有楽町駅