EOS 5D MarkIIIの背面液晶が映らないときの修理料金は?

saiut
EOS 5S MarkIIIの背面液晶が写らなくなってしまいました。 オールアバウトの記事を書くために撮影しているときにその悲劇は起こりました。 2、3枚撮ったところで写真をチェックしようと思ったら映らないのです! ただ、シャッターは切れているので撮れてるよな?と思いながら撮ってました… ここでチェックしながら設定してました。 ある程度しかわかってなかったから苦労しました… ということで、修理してきました! 持ち込みでも送るでもOK キャノン製品の修理については、持ち込みでも引き取り(業者が引き取りに来てくれる)でも、修理センターへ直接送るでもOK。 引き取りに関しては1500円がかかるそうです。 キヤノン:サポート|引取修理サービス キヤノン:サポート|持込修理サービス キヤノン:サポート|送付修理サービス リンクは5D MarkIII用です。 2週間ほどかかりました 僕は大阪在住なので、キャノンサービスセンター梅田へ持ち込みました。(中之島にもあります) キヤノン:サポート|修理窓口拠点一覧 で、値段はというと… /* テーブル全体 */ table.table-01 { width: 100%; border: 1px #888888 solid; border-collapse: collapse; border-spacing: 0; } /* ヘッダー行 */ table.table-01 th { padding: 5px; border: 1px #888888 solid; border-width: 0 1px 1px 1px; /* ヘッダーの背景色 */ background: #bbbbbb; font-weight: bold; line-height: 120%; text-align: center; } /* 通常行 */ table.table-01 td { padding: 5px; border: 1px #888888 solid; border-width: 0 0 1px 1px; background: #ffffff; /* text-align: center; */ } 内容 値段 液晶モニターユニット 7000円 技術料金 12000円 合計 19000円(税別) これが最低ラインで、もし他のところと組み合わさっておかしくなっている場合は更に値段が上がるかも? と言われてましたが、そんなことはなかったようです。

【動画あり】[iOS版テラリア]ダンジョンを守るボス「スケルトロン」へ挑みました!朝までに倒さないと... ?

saiut
どんどん進んでいってます。テラリア! 今回はダンジョンを守るボス**「スケルトロン」**に挑みました! ほぼ勝てるはずやったんですけどね。 解説しすぎたね。(負け惜しみ) 朝までに! きのあしばを敷いて対策!飛んでいるのです。 夜にダンジョンにいる老人に話しかけてみましょう。 出、出〜www骨宙浮奴〜〜〜wwww スパイクボールをしいてスケルトロンが体当たりしてきたところに当ててみます。 あとはマジックブーメランでコツコツと。 !?!?一撃だと!? 朝になったら一撃でやられるんですね。知らんかった。逃げると思った。。 くっそ、もったいない…ということで次にリベンジします! おあとがよろしいようで。 今回紹介したiPhoneアプリをチェック! テラリア 500円 (2014.05.27時点) Spike-Chunsoft CO, LTD. posted with ポチレバ

メディアこぞっての「日本代表批判」について考えてみる

saiut
期待値が高かった分、今回の「グループリーグ敗退」という結果は応援していた人にとっては辛いものになりました。 その「辛いもの」は「批判」という言葉になって選手に対して浴びせられることとなりました。 コロンビア戦での1-4という結果の翌日、新聞には辛辣な言葉が並びました。 デイリーはさすがなんですけどw メディアが書き連ねた批判がどうも**「優勝するって公言したこと」**に対して浴びせられていたように思えて。 それってどうなのかな?ということで書いています。 それでもやろうとしていた #450634142 / gettyimages.com やっぱり多いなって感じたのが冒頭にも書いた本田選手を始めとした選手が「優勝する」と公言したことに対しての批判。 **「やっぱ無理やったやん」**といった批判が多く見てとれます。 戦術、采配、コンディション調整など、どこが悪かったという批判ももちろんありますが、やっぱりそこが多かった。 公言したことが悪かったのか?というのが僕の疑問で、優勝する!という言葉、目指すことに対しては何も悪くないと思います。 メディアも気を引くワードを出して見てもらうことが仕事なんだってのはわかりますけど。 ベストコンディションにはほど遠い状態の選手が多かったのかもしれませんし、実際そうだったのでしょう。それでもコートジボワール戦では先制点を叩き出し、コロンビア戦では前半終了間際に追いつくことが出来た。 ベンチを含め誰もが必死でやっていることは誰もが理解出来ているはず。 変わり者を叩いて波風を立てないようにしたいのかな、って思います。 (それでめげるような選手たちではないと思うけど) 批判するべきはそこじゃないんじゃないかな、と。 もちろん難しい道のりだと思うけど、やっぱりスポーツをやるなら**「勝ちたい!」**というものが先頭にくるはず。 僕もバスケをやっていて歯が立たないチームと試合することあるけど、やっぱり勝ちたいですし。 かといって、「よくやった」と終わらせてしまうのも違う。 今頃日本サッカー協会は色々検証しているでしょう。 戦術?キャンプ地の選択?選手が優勝すると公言したこと? アジアトップレベルでも、ヨーロッパの中堅レベルには勝てないのは何故? 日本代表は純然たるサッカーの代表チームではなく、興行的、ビジネス的な役割を大きく担わされている。選手は必要以上に持ち上げられ、弱い相手に対する親善試合で虚構の代表チーム像が作られていく。コンサート会場のような代表戦の雰囲気は、本当にサッカーを後押しするものだったかね。 via:ブラジルW杯敗退にセルジオ越後氏「この敗戦はチャンス。日本代表とは何かを今一度考えよ」 – サッカーキング これってすごいその通りで、まぁそういう興行の部分に僕も乗らされてるんですが。 ザッケローニ監督も「この相手では強化にならん」って言ったこともあるけど、ダメだったらしいですし。 参考:夢を笑い、挑戦を腐す国に未来などあるものか。四年後も、その先も、日本代表は大志を抱け - [J論] 心の拠り所、「自分たちのサッカー」 #450887542 / gettyimages.com サッカーに限らずですが、「相手があっての」なので、相手はもちろん日本を研究して日本の良さを消してきます。 コートジボワールの両ウイングが攻め上がって香川選手や岡崎選手を守備ばかりさせていたように、です。 目指すべき攻撃的サッカーを「自分たちのサッカー」として、それを心のよりどころにしていたように思います。 「自分たちのサッカー」をすれば勝てる、と。 じゃあ自分たちのサッカーが出来なかったときは勝てないのか? そのとき、選手は逃げのメンタルになってしまっていたのではないかな、と感じました。 コートジボワール戦・ギリシャ戦と自分たちのサッカーを出来なかったから負けた・引き分けた、と。 サッカー日本代表に奢りはなかったか?「自分たちのサッカー」の限界を露呈し、ブラジルで惨敗 | J SPORTS(ジェイスポーツ) 僕のイメージですが、特に南米のチームの「勝ったらええんやで」という感じはさすがって思いました。 世界の強豪って「自分たちのサッカー」とかいちいち言わないでも、カウンターでも何でも出来るよなって感じました。 via:ザックジャパン・2014W杯惨敗に見る「チームとしての目標」の共有出来ていることの重要性 と、アシタノレシピで僕が書いたのですが、その通りだなって。 そういうサッカーが強豪国と言われる国には根付いているんだなって思います。 そして、後がなくなって攻めに出るしかなくなっていわゆる「自分たちのサッカー」が出来たコロンビア戦では見事にカウンターで粉砕されました。(攻めないといけないから余計カウンター効いたってのはあるかも) 皮肉なものですよね。すごく残酷です。 でもここからまた再スタートです。 相手が両ウイング上げてきてサイドがずるずる下げられていたときはどうする? 相手が守備ブロックを敷いてパスするスペースがなくなったときどうする? こんな時の対処方法はあったのかな、って考えてしまいます。 そういった細かいことはわからんのでめっちゃわかりやすいサイトに丸投げしますけども。 pal-9999のサッカーレポート ポゼッションを高めるだけで終わるのか、相手に合わせたリアクションサッカーも取り入れるのか。 ポゼッションフットボールとリアクションフットボール | 長生マリンズFC 今回のワールドカップに選ばれた選手は、いわゆる南アフリカワールドカップで日本代表がとった「守備的な戦術」に対しては批判的で、 このような攻撃的な、ボールを支配するサッカーで推し進めてきました。 僕は両方出来たら無敵やんねって簡単に考えてしまいますが…難しいんですかね、やっぱり。

【動画あり】[iOS版テラリア]ミニイベント「ゴブリンぐんだん」!そしてクトゥルフへ...

saiut
今回は攻略をちょっと一休み。 ミニイベント「ゴブリンぐんだん」に挑みます! これは、ボスを1体以上倒している状態かつ体力が残っている状態で朝に発生する可能性が出てきます! 急だったので、いきなりな始まり方になっていますw ひたすら戦え! ゴブリン系の敵がどんどん押し寄せてきます。 [caption id=“attachment_11157” align=“alignnone” width=“620”] ノックバックが少ないゴブリンせんし[/caption] [caption id=“attachment_11164” align=“alignnone” width=“620”] 魔法を使ってくるゴブリンまどうし[/caption] こんな感じに特徴を持った敵が出てきます。 他には弓矢で攻撃してきたり、素早い敵が出てきます。 ちなみに家の中に居てもドアを開けて侵入してきます。 たまに「ハープーン」という銛?のような武器を落としてくれます。 攻撃力の高い遠距離系の攻撃です!連射が出来ないのがちとキツいですが、重宝します! ようやく終わりです! と思ったら… めだま再び クトゥルフのめだまが現れる合図が! これ、既にめだまを倒したワールドじゃなくて、別のワールドだったんです。。 よっしゃ、終わりや!と思ったら、キャプチャアプリが落ちてしまいました…orz とりあえず、倒してますw ちなみにクトゥルフのめだまを倒した動画はコチラ! ということで、今回はゴブリンぐんだんからのクトゥルフの目玉でした。25分以上の長編動画w 暇なときにごゆるりみてください! おあとがよろしいようで。 今回紹介したiPhoneアプリをチェック! テラリア 500円 (2014.05.27時点) Spike-Chunsoft CO, LTD. posted with ポチレバ

堺市にある大阪府下最大級の公園「大泉緑地」で緑を感じよう!

saiut
オールアバウトで使用する、新緑の写真を撮影する為に選んだのは「大泉緑地」。 ここは色んな緑があって、すげー「森」っぽい感じがいいでっかい公園なんです。 ちなみにオールアバウトの記事はコチラ。 初夏を感じる「新緑」。力強く撮影するコツとは? [写真撮影] All About 大阪の北に住んでる僕からしたら堺市はちょっと遠いですが、 その価値はあるんじゃないかなってほど、のんびりしてていい公園!です。 大泉緑地 緑がいっぱいで湖っぽいのもある 川が流れてる。 湖もある。 休憩場所。広い。 左右対称。広い。 BBQもやってる。広い。 ファミリーにオススメ BBQも出来るし、大きなすべり台が特徴の広い遊具があります。 家族がたくさん来ているのが印象的で、ランニングしてる人もいましたね。 もちろん撮影にもオススメです! 大泉緑地 - an album on Flickr 今回紹介した撮影ポイントをチェック!

石巻の被災地で写真を撮ってきました。

saiut
同じ日本なのかなってほど、閑散とした場所で、それは「田舎と都会は違う」とはもちろん違う、異質なものでした。 ただ、そういった形だけを見たって仕方ないと、話しかけた地元の方に女川町まで連れていって頂き、体感してきました。 参考:石巻で被災された方に話聞いてたら女川町まで連れていってもらって震災を体験した話。「なんにも変わってない」 | TRAVELING かといって、やっぱり現地の「そういう場所」っていうのは、写真でも何でも見ておくべきじゃないかな、と ちょっとでも広まればいいな、と。 そこには「なにかがあった」 「子どもたちがいるときは撮影するな」と看板がありました。 いたるところにチューリップが植えられていたのが印象的でした。

【動画あり】[iOS版テラリア]イーターオブワールドを倒して闇の装備だ!

saiut
\ 不浄の大地にいるボス、イーターオブワールドに挑みます! 前回の記事にて、不浄の大地でシャドウオーブを破壊しにいきました。 【動画あり】[iOS版テラリア]「不浄の大地」へ侵入せよ!! | TRAVELING シャドウオーブを3つ破壊すると、ボス「イーターオブワールド」が呼び出されます! マジックブーメランが強すぎて [caption id=“attachment_11112” align=“alignnone” width=“620”] シャドウオーブを破壊する[/caption] 前回の動画で1つ破壊しているので、残り2つを破壊します。 集まってくれてたのでラッキーです。 ワームなボスです。つらなっているイーターオブワールドを1体ずつ倒していきます。 [caption id=“attachment_11107” align=“alignnone” width=“620”] シャドウスケイルを落とす[/caption] デモナイト系の装備は、インゴットだけでなく、シャドウスケイルが必要になります。 イーターオブワールドを1体倒すとシャドウスケイルを落としてくれますよ。 倒したら、デモナイトこうせきをインゴットにしましょう。 あくむのツルハシゲット!これで不浄の大地のブロックを掘ることが可能になります。 デモナイトの守備装備。イーターオブワールド1体では全て作れません。2体か3体を倒す必要があるでしょう。 いやーだいぶと進んできましたね!次はダンジョンに侵入してみようかな? おあとがよろしいようで。 今回紹介したiPhoneアプリをチェック! テラリア 500円 (2014.05.27時点) Spike-Chunsoft CO, LTD. posted with ポチレバ

Anker 40W 5ポート USB急速充電器!思った以上にコンパクトでいい感じ!

saiut
気づけば家に「USBで充電出来るヤツ」が増えてました。 Bluetoothイヤホン モバイルバッテリー Nexus5 iPhone4s(家用の0円運用) モバイルWifi(GL10P) iPhone5s Bluetoothイヤホンのレビューはコチラ。 参考:「Bluetoothイヤホン」で通勤のストレスをめちゃくちゃ軽減!めちゃくちゃオススメです! | TRAVELING モバイルバッテリーのレビューはコチラ。 参考:「Anker Astro M3 13000mAh」iPhoneを6回充電可能なモバイルバッテリーがオススメな理由 | TRAVELING あまりに他のレビューで褒められているところが多く、逆に「本当なのかな?」って考えていましたが、 USBで充電出来るものが増えたので、こちらを購入してみました。 Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ PowerIQ搭載 iPhone5C/5S/5/4S/4/iPod/iPad/Xperia/GALAXY/ウォークマン等対応 posted with カエレバ Anker Amazonで購入 楽天市場で購入 ヤフオク!で購入 思った以上にコンパクト 冒頭の写真のように、手のひらサイズです。電源ケーブルはちょっとゴツいですが、40wなので仕方がないかもしれません。 ただ、ACアダプター(でいいのかな?)みたく、先っぽが異様に太い、とかではないので、特に気にはなりません。 5ポートを備えています。 この5ポート、Anker社「PowerIQ」というものを備えています。 ポートに接続された機器を自動的に検知し、最適な電流を送ります。PowerIQを搭載したAnkerのモバイルバッテリーや充電器をお使いいただければ、どんなUSB充電機器をお使いの場合でも、迷うことなくフルスピード充電が可能になります。 via:ANKER | PowerIQ こんな感じ。ちょっとぐちゃぐちゃしちゃうんですよね。 どうしたらキレイに出来るやろうか。でもちゃんと充電してくれるからそれでOKです。 気づけばAnker社製品がちょっとずつ入ってきました。 Nexus5のガラスフィルムもAnker社製です。 ヤバいなこの流れは…w おあとがよろしいようで。 今回紹介したガジェットをチェック! Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ PowerIQ搭載 iPhone5C/5S/5/4S/4/iPod/iPad/Xperia/GALAXY/ウォークマン等対応 posted with カエレバ Anker Amazonで購入 楽天市場で購入 ヤフオク!で購入

【動画あり】[iOS版テラリア]隕石からメテオライトをゲットだ!

saiut
以前紹介した、不浄の大地で「シャドウオーブ」というものを潰しました。 【動画あり】[iOS版テラリア]「不浄の大地」へ侵入せよ!! | TRAVELING すると、朝に隕石が落ちてくることがあります。 今回は隕石のところに行ってみたいと思います! 隕石を探せ! [caption id=“attachment_11096” align=“alignnone” width=“620”] 金のツルハシで掘れる[/caption] ちなみに隕石の上に乗るとダメージを受けます。 [caption id=“attachment_11095” align=“alignnone” width=“620”] メテオヘッド[/caption] 隕石ではメテオヘッドという敵が出てきます。 海の隣に隕石が落ちたので、海がえらいことになりました。 [caption id=“attachment_11100” align=“alignnone” width=“620”] メテオライトインゴットを作る[/caption] ハンマーと斧が組合わさった、ハンマアクスが作れます! ビームブレード!攻撃力が高いです。 メテオライトインゴッドを使った装備。防御力は金装備と同じです。 どんどん進んできています! 次はあのボスに挑戦だ! おあとがよろしいようで。 今回紹介したiPhoneアプリをチェック! テラリア 500円 (2014.05.27時点) Spike-Chunsoft CO, LTD. posted with ポチレバ

「箕面ビール17周年創業祭」で箕面ビールを堪能したよ!(画像多め)

saiut
去年も行ってきたんですが、今年も行ってきました、箕面ビール! 去年:「箕面ビール16周年創業祭」で箕面ビールをたらふく呑んできました!(画像多め) | TRAVELING 箕面ビール17周年創業感謝祭 2014年は6/21、6/22 12:00〜17:00でした。 限定グラスで飲め! 3000円でビールチケット5枚と限定グラスに交換してくれます。 バラ売りチケットは1枚500円なので、グラスは500円か。 [caption id=“attachment_11121” align=“alignnone” width=“620”] おさるIPA[/caption] まずはおさるIPAから。大好きIPA。ゴールデンエールのIPAです。 [caption id=“attachment_11126” align=“alignnone” width=“620”] カベルネ[/caption] ぶどうなフルーツビール!実は限定の「カベルネスパークス」というのがあったのですが、すぐになくなってしまいました…残念。 [caption id=“attachment_11120” align=“alignnone” width=“620”] はらみステーキ[/caption] ネギの効いたソースで頂きました。くっそうまい。 [caption id=“attachment_11129” align=“alignnone” width=“620”] リアルエール・ゆずペールエール[/caption] ゆずペールエール、リアルエールのやつです。 リアルエールについてはコチラをご参照ください。 参考:東京リアルエールフェスティバル 「カスク」という樽にあるビールです。よくあるビールの樽は「ケグ」という高炭酸の樽を使っているのですが、「カスク」を使っているビールは保存料とか使われない、「ええビール」ってことです。 ケグは高炭酸で、その力で注いでいますが、カスクは微炭酸で注ぐ力がない!ので、ハンドポンプで汲んでいるのですよ。 [caption id=“attachment_11117” align=“alignnone” width=“620”] リアルエールのポンプ[/caption] DJおった。「北酒場」をつないでた。ええDJやわこれ… [caption id=“attachment_11130” align=“alignnone” width=“620”] ミノオブルーム[/caption] フルーティー×スパイシーなゴールデンエール! パリッパリなウインナーいただきました! ちなみに食べ物はキャッシュオンです! 落語もやってた。 [caption id=“attachment_11123” align=“alignnone” width=“620”] 17周年記念モルトアップルサイダー[/caption] 最後は女子にも人気がありそうなアップルサイダー!めっちゃ飲みやすい!!ヤバい!!でも、アルコール9.5%。エールビールです。 DJや落語や、ベリーダンスやってたり。去年とは違って催し物があって大盛況でした。おかげでトイレはめっちゃ並んでましたが…w 来年もいかな。 おあとがよろしいようで。