仕事始めにスタートダッシュをかける方法
年末年始は何かと忙しいですよね。
2016年においては、3が日が終わってすぐに仕事が始まる!!って方も多いのではないでしょうか。 すぐ仕事が始まる!といっても、出勤してすぐはやっぱりのんびりとしてしまうもの。
というわけで、年末年始やゴールデンウイークにも使える、長期休暇明けの仕事でスタートダッシュする方法です。
年末年始は何かと忙しいですよね。
2016年においては、3が日が終わってすぐに仕事が始まる!!って方も多いのではないでしょうか。 すぐ仕事が始まる!といっても、出勤してすぐはやっぱりのんびりとしてしまうもの。
というわけで、年末年始やゴールデンウイークにも使える、長期休暇明けの仕事でスタートダッシュする方法です。
最近、仕事に置いて負荷が高い状況が続いてました。 といっても、いつぞやに見かけた「残業を100時間超えたら」とかなんとかってほどではないですが。
グチグチ言ってたところでその時間がもったいないから自分で仕事するとか、 とりあえず目の前にいつなんどきでも降ってくる仕事をこなすので手一杯になって、 基本は日が変わるぐらい、あるいは朝方まで仕事してってことがあったり。
僕が社会人になってから1番仕事してるなってぐらいの負荷でした。
今はその1番仕事してるなってところは脱したけど、 根本的なところで変えていかないといけないところが見えているけど、それがまた面倒なことで… と、自分の仕事のことはこれぐらいにしておいて。
やはり自分のキャパを超えたとき、 今振り返ると「もっとやりようはあったな」って思うことがあります。
自分が思っている「失策」と、「対策」を書いてみたいと思います。
色んなタスク管理ツールに手を出しては使わなくなって…を繰り替えしてきましたが、 現在はWunderlistというタスク管理ツールで落ち着いています。
1日何やったからっていうのはTaskChuteでずっと落ち着いていたのですが、 長期的に管理するツールになかなか巡り会えていなかったんですよね。
ということで、Wunderlistについて書いてみたいと思います。
前回ご紹介した記事がコチラ。 転職に成功するためには?(1)なぜ転職するか明確にしてみる | TRAVELING
「なぜ転職するか」でした。 次に考えるは「何をしたいか」です。
似たようなものじゃないの?って考えそうになりますが、 「なぜ転職するか」は今の職場に対する考えで、「何をしたいか」は次の職場に対する考えになるので、 方向としては過去と未来という真逆になります。
ということで、**「転職するぞ!」**と決めた人は、次どんな仕事をしたいかな?と考えてみましょう。
この2月から別の職場で働き始めました。 いわゆる転職ってやつです。
20歳の頃から7年ほど働いての初めての転職。 初めてということでわからないことも多々あって、「やばい、もうすぐニートや!」っていうところまでいきました。
この転職が成功かどうかはこれからですが、自分では納得できた転職だと思っています。
ということで、数回に分けて自分の実体験をもとにした「転職」というものを考えていきたいと思います。