flickr

2011年すごくお世話になり、2012年も確実にお世話になるWebサービス5選!

saiut
今年も色んなWebサービスにお世話になりました。 超ベタですが、「今年も来年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします!」なWebサービス5つを紹介したいと思います! Evernote ベタだけど外せないのがEvernote。どうやって使おうと思っていた2011年。ようやく2011年後半に少し方向性が見えてきた気がしました。 取り敢えず絶対やるようにしているのは、「今思ったこと」とか自分の中にあるものはまずEvernoteに入れるようにしています。 Evernoteの利点は、自分の引っかかったものを全て残せる点にあると思っています。Webクリップは別として、自分の吐き出したものを後から**「どこからでも」見返すことが出来る**のは大きい利点だと思います。 パッと思いついた時にiPhoneに入れるときはこのアプリ。 FastEver - 素早く簡単にEvernoteにメモ 200円 (2014.03.27時点) rakko entertainment posted with ポチレバ 手帳に書き残したものはこのアプリで撮ってEvernoteへ。 FastEver Snap 200円 (2014.03.27時点) rakko entertainment posted with ポチレバ Evernote関連はこんな記事を書いています。 Evernoteを使いこなす/整理するってそもそも何だろう | TRAVELING Evernote×Sports | TRAVELING Flickr 写真を共有するならFlikcr!ということで、このFlickrにはお世話になっております。 去年デジイチを買って写真を撮ったはいいけど見てもらう場所がなく、どこかいいところはないかと思って選んだのがFlickrでした。 やっぱり撮った写真は見てもらいたいですよね!全て英語ですが、設定場所はあまり多くないので問題ないと思います。 Flickrに入れる基準は、自分で「いい写真やなー」と思ったものだけにしています。 これだと、Flickrはいつでも自分で思ういい写真だけ残っていて、いつ見てもテンションを上げることができ、また写真撮りに行こう!となります。 デジイチの写真はここからFlickrに入れています。 iPhoto 1,500円 (2014.03.27時点) Apple posted with ポチレバ ちなみに愛機はコイツです。 Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT キヤノン 2009-04-24 ¥ 55,660 Amazon.co.jp で詳細を見る Canon EFレンズ EF35mm F2 単焦点レンズ 広角 キヤノン ¥ 28,906

広角レンズで写真を撮ってみた

saiut
広角レンズをGetしたので写真を撮ってきましたよ。 新しいレンズを買うと「写欲」がすげーそそるのなんのって!! Getしたのはこのレンズです。 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II 10mmってマジですごいです。自分がシマウマになったんじゃないかってぐらい真横まえ見えるのなんのって! 空を撮るのが好きな自分にとって、相棒と言えるレンズになりそうです! さて、新しいレンズを片手に行ってきたのは台風15号が通り過ぎた直後の淡路島。当然のごとく天候は雨でしたが、写真撮りたすぎた自分には関係ありませんでした。 ということで、Flikerにアップしている写真を少し紹介したいと思います! そしてよかったら過去の写真も見てくれると嬉しいです! saiut’s photostream ホテルニューアワジの近くに風車が。この辺めちゃくちゃ風が強くて、風車が回る音がまるでエヴァが暴走したときの音みたいでした。 ほてるにゅ~あ~わぁ~じぃ~♪ 目の前に行って撮っただけ。 一番最初の画像は淡路SAからの明石海峡大橋ですが、こちらは鳴門大橋。淡路島南PAより。 テトラポットと歩道と海と空と。暗い空で悲しめな写真に。 別日ですが、家に帰る途中でいい感じの空に。10mmでは撮ってないけどなんか奥行きがある! Flickrにアップした広角レンズで撮った写真は以上です。まだまだ足りない! もっと写真撮りに行きたい!次はどこ行こうかな! saiut’s photostream

自分のフィードを取得する。

saiut
最近ライフログという言葉をよく耳にします。 ライフログ(Lifelog, Life Log, LifeLog)とは、人間の生活・行い・体験(Life)を、映像・音声・位置情報などのデジタルデータとして記録(Log)する技術、あるいは記録自体のこと。 @Wikipedia ライフログの第一歩として、つぶやきや投稿した写真を1ヶ所にまとめるところから始めてみました。 まとめる先は前回ご紹介したGoogleReaderにしています。Evernoteにすればいいのでしょうが、前回紹介したので、その流れを受けて。 RSSフィードの取得先URLがここにあるのか!と探すのに時間がかかったものもありました。 【Twitter】 旧UIのTwitterです。自分のつぶやき一覧を出し、サイドバーの一番下にあります。自分のつぶやきに対するフィード。 今は新UIになってますが、古い方が軽いからそのままにしてます。といっても見ることはほとんどないですが… ちなみに新UIから旧UIへは、右上の自分のアイコンより、「Switch to Old Twitter」で戻せます。 【はてなブックマーク】 自分の気になったサイトをChrome拡張のはてなブックマークで保存してます。かなり便利です。 はてなブックマークGoogle Chrome拡張で新しい情報を発見しよう 自分のブックマークページの最下部にひっそりとたたずんでいます。一瞬見逃しそうになりますね。 【facebook】 facebookの自分がシェアしたリンクのフィードの取得です。 左サイドバーよりリンクに飛びます。 自分がニュースフィードに投稿したURL一覧が出ます。 「リンクを定期購読」のところに私のリンクがありました。 ちなみに、友達のURLをクリックすると、友達のURL一覧が出て、友達が投稿したURLのフィードを取得できます。 【flickr】 自分の投稿した写真のフィードを取得します。 Your Photostreamより、自分が投稿した写真にアクセスします。 最下部にあります。あのマーク。 Chrome拡張の「AutoPatchWork」を使用しているので、下部まで行くと次のページが取得されてしまうので、探すのに苦労しました… いつもは便利ですが、意外なところに穴があるものですね。 【Booklog】 自分が読んだ本や読みたい本をWeb上に公開できるサービスです。 気づけばいつのまにかiPhoneアプリまで公開できるようになっているとは… 自分の本棚の左サイドバー真ん中辺りに見慣れたアイコンが。 【YouTube】 ご存知YouTube。お気に入りに入れた動画もGoogleReaderでGet。 アカウントの設定からGoogleReaderアイコンがありますのでそこから接続可能です。 いちいち違うサイトにアクセスせずとも、GoogleReaderにアクセスすれば自分がWebで管理していることを見渡すことが出来るので、便利ではないでしょうか。 もっと色々まとめて、簡単に出来る方法があれば教えてください!