大阪

「なおちゃん」で黒霧島水割りを呑む!

saiut
バスケ部の「平成23年度忘年会兼平成24年度新年会」を豊中市は服部にあります、なおちゃんで行いました。 僕が所属しているバスケ部は、一番下は23歳から、一番上は50歳、年齢も仕事も何もかも違うけど気の合うメンバーが集まってます。 そして、こんな幅広い年齢の大人たちがわけのわからない会を開いて集まるなんて最高です。 そして僕自身も、こんなわけのわからない会を開いて人を集めてみようかと思ったりもしたわけでした。 絶品の寄せ鍋。うまし。 お店はこちら。 こだわり料理なおちゃん 〒561-0859 大阪府豊中市服部豊町1丁目3−5 inspired from @sta7ka Posted from するぷろ for iPhone.

「新世界 もつ鍋屋 庄内駅前ビル2F店」で黒霧島水割りを呑む!

saiut
今日は仕事帰りにバスケメンバーに誘われて、呑みにきております。 絶品のもつ鍋食ってるぜ! 普段980円のもつ鍋が、月~木の平日はクーポンで500円だとか…! オススメされたササミユッケもうまい! ってな感じ。 バスケメンバーで飲んでるので、もちろん趣味は一緒なわけで。 どーやったら強くなる?とか、どうしていく?って話したり、バカみたいな話ももちろん交えて。 共通目標を持った、同じ趣味を持った人としゃべれるってのは、とてつもなく幸せなことなのかもしれない。 お店の情報 新世界 もつ鍋屋 庄内駅前ビル2F店 大阪府豊中市庄内西町2-4-3 庄内駅前ビル2F 06-4867-2929 17:00~翌5:00(L.O.翌4:00) 日曜営業 inspired from @sta7ka Posted from するぷろ for iPhone.

遠路はるばるDpub 4 in 大阪へいらっしゃる方々へ、1次会の場所を「言葉のみ」でご案内。

saiut
この度、Dpub4がめでたく大阪で開催されるわけになったわけですが、色んなところから遠路はるばる大阪まで来てくれる方が多数。 仙台で嫁さんを説得中だという人も…!? ってなわけで、遠路はるばる来て頂く人は「大阪駅」から梅田の「茶屋町」まで歩いてこられる人が多いかと思いますので、大阪駅から1次会の会場までの道のりを**「文字だけで」**伝えようと思います! 決して写真を撮るのが面倒だというわけではなく、初めて生まれ変わった大阪駅とか見る人が多いと思うので、色々見ながらきてほしいわけです。決して面倒なわけじゃないです、決して。マジで。うん。 ちなみに阪急梅田とか大阪駅の構内図載せようと思いましたが、どう考えても余計混乱することになるのでやめておきます。 たぶんもっと短い時間で着くルートもあると思いますが、「自分で思う一番迷わないルート」を書きます。 大阪駅についたら「御堂筋北口」を探せ! 大阪駅に降り立ったら、「御堂筋北口」を探してください。新幹線で来られる方は、大阪駅に来る際、進行方向とは逆の、一番後ろの車両に乗ってください。大阪駅で降りて一番近いエスカレーターで降りたらそこは御堂筋口なので、改札を抜けて向かって左側が御堂筋北口になります。 御堂筋北口に出たら、冒頭の画像のようなエスカレーターがあります。登っちゃってください。これは「阪急電車への連絡口」です。 エスカレーターを上がると目の前にある大阪駅から近くて遠いヨドバシカメラがありますが、これをを左目に見ながら、ひたすら道なりに進んでいってください。人の流れに乗ればOKです。 BIGMANまできたらもうちょいだ! ずっと道なりにいくと、左手にブックファースト梅田2階店や成城石井 梅田店があります。そして目の前には改札が。そう、この改札は僕の愛してやまない阪急電車の改札なんですねー!!あずき色のやつね!映画にもなったやつね!見てないけど! と、改札をくぐるとどっか行ってしまうので、**そのまま改札を目の前に右折。**すると、下に降りる階段とエスカレーターがあるはずです。そこを降りると、広場にたどり着きます。 振り返ると、紀伊國屋書店 梅田本店と大型の液晶ビジョンが2つあると思います。右側の液晶ビジョンがBIGMANといって、この辺の人らはよくここで待ち合わせをするスポットです。 飛行機の方は 飛行機で来られた方は阪急電車で梅田まで来られると思います。 進行方向2両目に乗ってもらって降りたらすぐ近くにあるエスカレーターを降りて改札を抜けてください。 同じ場所にたどりつきます。 ちなみに左側の液晶ビジョンはCO-BIGMANといいます。間違えないように。 外に出たら5分もいらないぞ! というわけで、エスカレーターを降りてBIGMAN側を見ると光が差しているはず。出口ですね。出口を出ると道路の向こうにはサンマルクカフェ大阪梅田茶屋町店とingsが見えるはずです。そこを左に真っ直ぐ進みましょう。 まっすぐ進みます。途中にUNITED COLORS OF BENETTONの前で大きな交差点があります。これを斜め前に横断してパチンコのキョーイチ梅田点R前に出ましょう。そのまま直進するとHUB 梅田茶屋町店にたどり着きますので、そこを右折して30秒足らずぐらいで・・・ Tweetup :: Dpub 4 in 大阪 (via @ttachi) では、2/11楽しみましょう!

伊丹空港で飛行機を「バッチリ」撮れるポイントを写真を交えて紹介します!

saiut
伊丹空港がすげー家の近くでチャリで10分ぐらいなんですが、これだけ近いと逆に行くことが少ないんですよね。 **「逆に近いからしない」**って何で起こるんでしょうねぇ。いつでも行ける安心感からでしょうか。 それはともかく。逆に近いから行かないとか言っておきながら実は第二回の今回の撮影会! flickrに色々写真上げてるので、よかったら申請してくれれば泣いて喜びます!saiut’s photostream 今回の装備品はこいつら!というかこれしかないんですが。 Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT posted with カエレバ キヤノン 2009-04-30 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com 標準レンズ+望遠レンズがセットになったダブルレンズキット。飛行機撮るにはやはり望遠レンズ! Canon 単焦点レンズ EF35mm F2 フルサイズ対応 posted with カエレバ キヤノン Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com 次に単焦点レンズ!人を撮るにはもってこい!と言っても今回は飛行機撮るのがメインなので、あまり使わず。 TAMRON 超広角ズームレンズ SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII キヤノン用 APS-C専用 B001E posted with カエレバ タムロン 2009-03-03 Amazon 楽天市場 ヤフオク! 価格.com 最後は広角レンズ!10mmという自分の目以上に広いその世界は、未知の領域!そして風景を撮るにはもってこい! 前回は伊丹空港からガッツリ撮りましたが、今回は伊丹空港の「周り」から飛行機を狙いました!自分の知ってるスポットを惜しみなく公開! 伊丹スカイパーク 「飛行機が間近で見れる公園」です。遊具がいろいろあったり、休日は家族連れで賑やかなんです。撮りにいった日も、保育園?の子達がいっぱい遊んでいました! トップの画像もこのスカイパークから。ジャンボジェットが飛んできたときうるせーのなんのって! 後はこんな写真を撮りました。 次はこれ。 謎の緑色ANA。 正体はこちらから→ANAグループ初エコペイント機で日本中の空をエコに ◇ 環境性能(例):同等席数の他のJET機と比べて、 ・30~40%使用燃料(CO2排出量)が少ない ・約10デシベル 近隣騒音が少ない 時代はエコだね! 千里川 土手 飛行場の周りにある川、千里川の途中にある撮影スポット。 その場所から飛行場を見るとこんな感じ。