大阪のビジネス街、北浜や淀屋橋から歩いていけるところに「YELLOW APE CRAFT」というクラフトビールが飲めるお店があります。 1Fは1人か2人で、そして2Fはテーブルで。
静かに飲める、オトナなお店です!
常時20tap! 常時、約20tapの樽生ビールを飲むことが出来ます!
店員さんが目の前で、喋りながらまったりと。
伊勢角屋麦酒の「柚子の香エール」。これは女性にオススメ!香り高いエールビールに柚子。
はこだてビールの「社長のよく飲むビール」。じっくり熟成させたアルコール10%のガツンとくるビール。 その割に飲みやすいので、調子に乗ったら…ヤバいやつです。
アンチョビのポテトサラダ。クラフトビールにはポテトサラダ。僕の中で定番。アンチョビがええ!
お通しは5種類から選べます。選んだのはビールで漬け込んだうずらたまご。
ビジネス街なので、ふらっと寄れる人も多いのではないでしょうか?
ビールの数も多いので、毎度色んなビールが飲めますよ!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! イエローエイプクラフト
関連ランキング:ビアバー | 北浜駅、なにわ橋駅、淀屋橋駅

「茨木 麦音フェスト」に行ってきました!
大阪は茨木市で開催されるクラフトビールのイベントで、今年3回目です!
たくさんのブルワリーと茨木市の料理、そして音楽のコラボレーションが非常に良い!でした!
大阪は中崎町にて、「World Craft Beer Tasting」が開催されます!
WORLD CRAFT BEER TASTING | おいしいビールがあれば人生最高!GOOD BEER! GOOD TIME!
世界のクラフトビールを飲もう!というイベントです!
ビールだけじゃない! ビールを飲むだけじゃなくて、学ぶ。 食べる。音楽を聴く。
そして中崎町といえば「雑貨」。
実に楽しそうなイベントです!
場所は中崎町駅から徒歩1分。中崎町って梅田からも余裕で歩ける距離なんですよ。
時間もこの通り!
日本のクラフトビールをふるまうイベントは多いですが、「世界のビール」はそこまで多くないんでないかな?
おあとがよろしいようで。
大阪は堀江にあるクラフトビールが飲めるお店、KAMIKAZEに行ってきました! 常時23tapのビール(そのうち2つはリアルエール)を堪能できるところです!
フードもリーズナブルで素晴らしいものばかりでした!
バーガーは都 店内は30人ぐらい入れるでしょうか。
いつもならビールの紹介から入るのですが、マジうまなフードから。
[caption id=“attachment_11689” align=“alignnone” width=“620”] 琉球まーさん豚のカツレツバーガー[/caption]琉球まーさん豚のカツレツバーガーです。黒ゴマのやわらかめのバンズとナイフでスッと切れるカツレツ。
一言で言えばクッソうまい。都です。
[caption id=“attachment_11688” align=“alignnone” width=“620”] 志賀高原 インディアンサマーセゾン[/caption]志賀高原のインディアンサマーセゾンです。「インディアサマー」、つまり晩秋まで楽しめるように苦みを効かせたビールです。
[caption id=“attachment_11687” align=“alignnone” width=“620”] ハーヴェストムーン バーレーワイン[/caption] ハーベストムーンのバーレーワインです。ワインに対抗して作ったビールなバーレーワイン! 濃厚。アルコールが高く、これだけ量と値段が違うこと多いです。
[caption id=“attachment_11695” align=“alignnone” width=“620”] 海ぶどうのサラダ[/caption]
[caption id=“attachment_11694” align=“alignnone” width=“620”] ビスマルク[/caption]
[caption id=“attachment_11685” align=“alignnone” width=“620”] バーニャカウダ[/caption]
[caption id=“attachment_11684” align=“alignnone” width=“620”] マダイのソテー[/caption]
[caption id=“attachment_11683” align=“alignnone” width=“620”] 甘エビの香草パン粉焼き[/caption]
[caption id=“attachment_11693” align=“alignnone” width=“620”] おさるIPA[/caption]
最後に頂いたのは箕面ビール、おさるIPAです。モデルが決まってます。
23TAPをうますぎるフードと共に 西大橋駅から歩いて5分ぐらいの場所にあります。 オシャレスポット堀江にありますよ。
近くに来たら寄ってみてください!といっても、大雨降る日にいったんですがめっちゃ混んでました。。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! Kamikaze
関連ランキング:ビアバー | 西大橋駅、四ツ橋駅、西長堀駅
大阪の福島駅のすぐ近くにクラフトビールが飲めるお店があります。バブルクラフトです。
ピッツァがオススメらしいこのお店。 いやいやそれ以外もよかよ!?
ふらっと寄れる 店内はカウンター10席弱、テーブルで30席ないぐらい?(テーブル7つぐらい)で、プロジェクターにはサッカーが。
お酒飲みながらスポーツなんていいじゃないっすか。
ローグのセブンホップIPAです。 結構スパイシーな感じが印象的。
インカのめざめを使ったアンチョビポテトです!
アンチョビがめちゃ効いてる。ビールすすむくんです。
ゴーヤドライ!もちろん沖縄で産まれたビール。 ホップの苦味とゴーヤの苦味がミックス!
タップ数は8。
ピッツァ!一人では少し頼みにくかったので、次複数人で来たときに頼みます…w
ワインなど、他のドリンクも充実してますよ!
福島駅付近もクラフトビールのお店増えてきたんだな! いかなきゃ!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! ビッレリア バブルクラフト
関連ランキング:イタリアン | 福島駅、新福島駅、中之島駅
デビルクラフトというクラフトビールを飲ませてくれるお店があります。 神田と浜松町に店舗があります。
今回訪れたのは神田店で、神田駅南口から歩いて5分かからないぐらいのところにあります。
ここは樽生が10タップほど、ほとんどが海外のクラフトビールです。
いやーうまいぜ。
外国のお客さんが多い このお店の特徴はピッツァ。 [caption id=“attachment_10834” align=“alignnone” width=“620”] シカゴピザ&フード・メニュー | デビルクラフト - クラフトビール&シカゴピザ[/caption]
サイトから画像はお借りしてますが、この上手そうなピザ。これとビールが合わないわけない。
僕は2度目の来店なのですが、今日は時間の都合上ビールのみ。 1度目のときはこのピザにありつきましたよ。ビールすすみまくります。
で、外国のお客さんが多くて、英語(とか)が結構飛び交ってます。 客層がそうだからなのかもしれませんが、外国のクラフトビールが多いです。国産は2〜3ぐらい。 やっぱりこういうピザとかが好きなんですかね。うまいもんね。
[caption id=“attachment_10837” align=“alignnone” width=“620”] レイクフロントIPA[/caption]
アメリカの「レイクフロント」という醸造所のIPA。ホップがめちゃフルーティー。 ザ・IPAみたいな感じ。
[caption id=“attachment_10836” align=“alignnone” width=“620”] フィクスドギアー[/caption]
同じくレイクフロントのレッドエール。すっきり系です。 レッドエールっていうのは、ビールの色が赤系のエールビールらしい。
いや、うまいねん。
駅近! 神田駅周辺はほんと色々なお店があります。 小汚い居酒屋から、カップルが出来ると噂の超狭い焼肉屋から、フォークソングが流れるお店とか。
そんな中で外国人のお客さんが多いこのクラフトビールが飲めるお店。 1杯飲んで次に行くもよし、終着点とするもよし、使い勝手がいいお店!です。
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! デビルクラフト
関連ランキング:ビアバー | 新日本橋駅、神田駅、三越前駅
以前ご紹介した、CRAFT BEER LIVE in NAMBAに行ってきました!
12時開始で、12時10分ぐらいには現地に到着したんですけど既にすごい人!!でした。
ちなみに前売り券を購入いれば、限定グラス(去年と同じデザインやったけど)をゲット出来ます!
2000円で6杯。去年より安い…!
晴れ+屋外+昼から+クラフトビール=?? 答えは**「最高」**です。 めちゃ楽しいイベント!!なのです。
ステージでは歌あり大道芸あり。お酒入ってたら盛り上がる!
関西のブルワリーが集まり、関西のクラフトビールが飲めるお店が食べ物を出す!
ここは以前紹介したことのあるこのお店。
「KOPTA」大阪・福島でアットホームな雰囲気の中でクラフトビールを飲もう! | TRAVELING
大阪・本町「Qbrick」で仕事帰りにちょっとクラフトビールを! | TRAVELING
厚切りベーコン串です!くっそビールに合う。
鶏もも炙り焼。去年も食べました!むちゃうまい!!
飲んだビールたち 長浜ビールの黒壁スタウトです。 スモークさが目立つスタウト!
曽爾高原麦酒とボックです。 強めなお酒だけどすっと飲めてしまう!
京都町屋麦酒のはんなりIPA! グレープフルーツが目立つIPA!うますぎ。やっぱIPAやな…!
CBL、すなわちCRAFT BEER LIVEの限定エールビール! 結構ライトなエールビール。順番間違えたかなってぐらいスッキリサクッと。
六甲ビールの限定IPA! 「男性向け」と書かれるほど苦味の強いIPA。
KONISHIビールのガーネットルージュ。フルーティ。うますぎ。
最高やで… 昼から最高でございます! 今日もありますよ!!!
まだ間に合う!予定がある人はなんばの湊町リバープレイスにGO!
ちなみにですが、今回の写真は全てGalaxy S5で撮影してます。 カメラの感想はまた後日。ええカメラ搭載してる。 おあとがよろしいようで。
京都三条会商店街で行われた地ビール祭り京都に行ってきました! いやーうまいビールを昼から飲むっていいよね!!
1枚400円のチケットで1杯のビールと引き換えします!
うまい!! 冒頭のグラスは、チケット1枚と交換です。でも、14時からスタートし、15時には「グラスは売り切れました!」とのアナウンスが。 すげー人でしたもん。
この通り!!大盛況のようです。すげー。
商店街にはブルワリー以外にも、商店街のお店がお酒に合うおつまみを色々提供してくれます!これは300円でした!
名古屋に出来たブルワリー、Y.MARKET BREWINGのCraft Heart Redです。 スパイシーな苦味がいい!!
大山Gビールのインペリアルスタウト。9%の濃いスタウト!!濃厚すぎる。
志賀高原のアフリカウィートエール。暑い時期にいい感じのサッパリなエールビール!
いわて蔵ビールのEPA!イングリッシュペールエールです。飽きがこないと定番みたい。
福岡のブルーマスターというブルワリーのビール。すっきりした感じ。
最後は湘南ビールの酒粕ホワイト。しっかりな白ビール。
初めてな人にオススメです! 地ビールには興味があるけどどれ飲んだらいいかわからない方はこういうところで少量をたくさん飲むのがいいかも!
いやー来年も行こう。
そういえばなんばでこんなのもありますよ!
5/24、5/25に関西のクラフトビールがなんばに大集結!「CRAFT BEER LIVE in NAMBA」 | TRAVELING
おあとがよろしいようで。
サイモンズバーというクラフトビールが飲めるお店を紹介したいと思います! クラフトビールは樽生が2種類とボトルビールがたくさんあります。
仙台は国分町にある、アメリカな感じ漂うバーでした。
コインに変える ここでは、このお店独自の「コイン」を使って注文します。1コインが108円です。 そのコインで7コインのビールを注文したり、3コインのおつまみを注文したり、というスタイル。
ちなみにこの唐揚げは3コイン。めちゃジューシーでした!
飲んだやーつ [caption id=“attachment_10494” align=“alignnone” width=“620”] ブリュードッグのパンクIPA[/caption]
安定のIPAから。というかこの樽生が常設らしい。あとはゲストビールが1つ。
[caption id=“attachment_10492” align=“alignnone” width=“620”] ブリュードッグのマッシュタグ アメリカンブラウンエール[/caption]
同じくブリュードッグから。 この「マッシュタグ」っていうのは、クラフトビールファンの意見をネットで聞いて、それを元に作り上げたビールらしいです。
ヘーゼルナッツが入ってるようで、言われたらわかる!?ってな感じでした。うまい!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! サイモンズバー
関連ランキング:バー | 勾当台公園駅、広瀬通駅、あおば通駅
仙台では正直なところ、クラフトビールが飲めるお店はそう多くありません。 また、ネットで調べてもたくさん出てこないのが実情です。
「でも、色んな店行きたいんや!!」
そう考えるあなたは今回紹介する「SENDAI BEER MAP」を見てください!
アンバーロンドに訪れた際、頂きました!
結構たくさんあるぜ! 仙台のクラフトビールが飲めるお店は国分町に多く存在しています。 東北地方一の歓楽街!さすがです。
その中にあるお店の1つ、アンバーロンドのマスターがこのSENDAi BEER MAPを作ったそうです! 「アンバーロンド」(AmberRondo)仙台・国分町でクラフトビールを! | TRAVELING
仙台でもっとクラフトビールを知ってほしい!っていう思いが形になった一品でございます。
ちなみに大阪のクラフトビールが飲めるお店にも送っているそう。 下記2店舗には大量に送りつけた!!って言ってました。
大阪・本町「Qbrick」で仕事帰りにちょっとクラフトビールを! | TRAVELING
「KOPTA」大阪・福島でアットホームな雰囲気の中でクラフトビールを飲もう! | TRAVELING
特典もある! このマップを持って掲載店にいくと、特典があります! 例えばビール1杯半額になるとか、例えばフードが半額になるとか。
ちなみに特典があるのは2014/5/7〜2014/9/30まであります。
このマップ持つしかないでしょ!!
先ほど紹介した3店舗や、このマップに掲載されているお店には置いてあるそう。 是非ゲットしてみてください!
ちなみに僕は5部もらいましたw大阪のどっかのお店に渡してこようかなw
大阪にもマップありますよ! 大阪でクラフトビールが飲みたいと思ったら!?「OSAKA CRAFT BEER MAP」を見よ! | TRAVELING
おあとがよろしいようで。