南禅寺・南禅院。「南禅寺発祥の地」で紅葉を楽しもう!
南禅寺には「南禅院」という場所があり、**「三名勝史跡庭園」**と呼ばれています。 近くにある水道橋は平日でも多くの観光客で賑わっていますが、ここは有料なので、そこまで人は多くありません。
まったりと紅葉を楽しむことができます!
南禅寺には「南禅院」という場所があり、**「三名勝史跡庭園」**と呼ばれています。 近くにある水道橋は平日でも多くの観光客で賑わっていますが、ここは有料なので、そこまで人は多くありません。
まったりと紅葉を楽しむことができます!
以前紹介したことがある「BEER STAND molto!!」。 ここは阪急三番街は地蔵横丁にある立ち飲みでクラフトビールのお店。 ちょろっと寄るのによくて、よくお邪魔してます。
そんなBEER STAND molto!ですが、なんとお昼もやっているのです!
今回ご紹介する工場撮影スポットは、こち亀にも登場がしたことがある中山製鋼所付近です。 新木津川大橋というぐるぐる登りながら渡る橋がある近く。
ちなみにこち亀に登場してたのはこちらでご覧ください。 こち亀 featuring 工場萌え - Latitude 42.5°N - Yahoo!ブログ
さて、どんな写真が撮れるのか!ご紹介します。
ついに、ブログ記事を毎日更新して1年が経ちました。 1年って長い。いつの間にかここまできました。
僕の中にどういう変化があったのか?そういう話をしてみたいと思います。
3ヶ月毎日更新したときの記事はコチラ。 3ヶ月間ブログを毎日更新してみて、変わったことと変わらないこと | TRAVELING
半年毎日更新したときの記事はコチラ。 続けて変わるのは何か?ブログを毎日更新して半年経過しました
と、タイトルで全部お伝えしましたが、Amazonより「よなよなエール」で有名なヤッホーブルーイングとコラボレーションした「月面画報」を12/2に発売します!
これを見た瞬間にAmazonで予約してしまいました…。
いやーどんなビールか楽しみすぎます!
神田にある「蔵くら」というお店にいってきました。 ここはクラフトビールが流行る前からクラフトビールを出していたお店みたい。
以前紹介したデビルクラフトの近くです。
おしゃれな雰囲気が素晴らしく良いです。
普段何気なくやってることって、実はストレスをなくすためにやってるんですねぇ。 ということをふと感じたので、そのことについてちょっと書いてみたいと思います。
こんなとこでGTDを感じるなんて。
東京のクラフトビール事情はやはりすごい。 神田には「ネパール料理とクラフトビール」を楽しむことができるお店がオープンしております!
辛い!!そんな料理と一緒にクラフトビールでも楽しみましょか。
池袋の東口から歩いて10分弱。 ちょっと人混みから離れたところに「万事快調」というお店があります。
ここではクラフトビールの他にたくさんの日本酒も味わうことができます!
池袋から徒歩5分のところに、20Tap常備のクラフトビールが飲めるお店があります!
カウンターもしっかりあって、一人でもゆっくりできるところです!