そういえば残したiPhone 4sは使ってない。さて、新しいiPhoneが出たらどう活用しよう?
iPhone 4sを2年間という契約を全うしたのち、iPhone 5sへと機種変更をしました。 その際、iPhone 4sをスマホファミリー割という契約で、0円契約しました(2年間)
リンクスマホファミリー割 | キャンペーン・プレゼント一覧 | キャンペーン・プレゼント | モバイル | ソフトバンク
ソフトバンクの回線を使った通信や電話は料金が発生しますが、それを使わない場合は無料で使い続けることが出来る、というもの。
iPhone 5sを手に入れたときに「スマホファミリー割」の話をされたので、そのまま契約しました。 「たぶん何かに使うやろ」って。
使ってないんですよね。充電したまま放置状態になっているのです。
新しいiPhoneが発売されるにあたって、各社「iPhone 5s/5cを下取りするよ」キャンペーンが始まりました。
【ソフトバンク】 のりかえで他社の携帯電話を最大43,200円で下取りする 「のりかえ下取りプログラム」開始 | 個人のお客さまへのお知らせ | お知らせ | モバイル | ソフトバンク
【au】 au携帯電話の下取りプログラムの対象機種にiPhone 5s、iPhone 5cを追加!~auをご利用中のお客さまの新機種への買い替えを強力サポート~ | スマートフォン・携帯電話 | au
【ドコモ】 キャンペーン・イベント情報 : 下取りプログラム | NTTドコモ
こうした下取りプログラムが出てくると、「今まで使ってた端末がなくなるなんてありえない」という方が一定数います。
でも、残ったiPhoneはどうやって活用するの?という疑問が残るのです。
2台目の用途が知りたい
iPhone 5sのときの「スマホファミリー割」はその名の通り家族に対して渡すもの。それだったら確かに有効活用だしいいなって思うのですが、そういうわけではなく、自分で2つ持つ人は何に使っているのかが少し謎で。
iOS6の機器を置いておけば… 車で音楽聴く用に… 僕はこんなこと考えてましたが、結局充電されてるだけ。
ただの無駄な端末であれば、キャリアに下取りしてもりったり、別の場所で売り飛ばすなりするほうがよほど有効活用だなって思うわけです。
下取りして、それで浮いたお金でiPod touch買うなり安いAndroid機器買うなりしたほうが面白かったりするんじゃなかろうか、と思うわけです。
どうするのか知りたい
家族に渡す、以外で2台のiPhoneを持って使う理由が単純に知りたいんですよねー。
結局ただの充電してるだけの端末に成り下がっちゃったので。 「活用方法を考えるのが面白い」ってのもあるかもしれません。 僕にとっては「ブログのデザイン変えるなら記事書きたい」ぐらいなもんで考える気もなく。 その時間を使ってウル4したいですからね。
そんなこと言いながらNexus5を持っているのでした。
おあとがよろしいようで。