これであなたも関西人!?「知らんけど」って言葉、使ってみませんか?知らんけど。
こんにちは、いとーちゃん@saiutです。知らんけど。
先日、五反田の「それがし」という日本酒がすごくおいしいお店に行ってきました。 「それがし」については下記をご参照ください。 参考:[N] 「それがし(五反田)」料理14種類&日本酒10種類!5,000円コースの満足度が高すぎる日本酒酒場
その中で僕が無意識に使った言葉にスゴく突っかかれました。
「知らんけど」
この言葉、関西圏しか使わないんですね。 ということはこの言葉を使いこなせばあなたも立派な関西人ですよね!知らんけど。
改めて意味を…
改めて無意識に使っている言葉に対してツッコミを入れられると、キチンとした説明が出来ないものです。
というわけで、改めて意味を書いてみます。(あくまで僕の使い方ですが)
1.直前の言葉に対して確信がないとき
「〜だろう」ぐらいの確信度。
2.自分の予想
「〜だと思う」
言ってしまえば自分の言葉に責任を持たないわけです。 こういう言い方してしまうとすごーくイメージが悪いので、言い換えるとこうですかね。
「自分の知らないことだけど、僕はこう思うよ、合ってるかは知らないけどね」
こんな感じですね。
しゃべりのテンポもあるので、パーっとしゃべって、最後に予防線を張るみたいな。 話のテンポがいいと時々あること「ないこと」入れたりしませんか? あれ、これって関西人だけなんかな。知らんけど。
悪意はもちろんない
悪意はもちろんありません! 若干のウソと自分の予測と自分の言葉に確信がないときに。
話盛り過ぎたら「知らんけど」でウソにしちゃう。
この日本酒って17℃で酒蔵がアサヒビールと同じとこらしい。知らんけど。
これはウソっていうか適当に言ってみました。
なんかわけわかりませんが、こういうこと。ウソかホントかわからんことは「知らんけど」でOKです。「〜らしい」って言うてるし。
「知らんけど」と言われたら、話半分ぐらいに聞いておくといいかもしれません。
関西人のペース
話す中でそれぞれペースがあって、多少尾ひれをつけてしまう。
それが関西人なのです。
その場の空気を壊さないように話し、最後に「知らんけど」。
これが使えたらあなたも立派な関西人です!
おあとがよろしいようで。
posted with ヨメレバ
新人教育研究会 洋泉社 2011-02-02