スラムダンク!あなたの好きなシーンはどこですか?というわけで、3つ選んでみた
<バスケをやって今年で13年目になります。僕がスラムダンクを知ったのはバスケ部に入った後で、「スラムダンク読んでバスケ好きになった!」とは真逆なわけですが、スラムダンクはもちろん超好きです!
スラムダンクにはいくつもの名場面がありますが、その中から3つ、今でも読んでいるとサブイボが立つ3つの名場面をセレクトしたいと思います。
3.でかした池上!
posted with カエレバ
井上 雄彦 集英社 1994-02-04
インターハイをかけた神奈川県の決勝トーナメントで対決した陵南高校 - 海南大付属高校の一戦にて。
仙道率いる陵南(魚住ごめん)は2点差で海南大付属に負けていました。最終クオーターラスト10秒。 海南大付属のキャプテン牧が保持するボールをとれない仙道。焦る陵南。
そこでこの男が輝きました。池上 。名前はない。ディフェンスに定評のある池上です。 フェイクで桜木を抜き去ったのにシュートするところを後ろからブロックされちゃう池上。
ラスト10秒で神奈川No.1プレイヤー牧のボールをカットすることに成功しちゃいます。**まさかこいつかよ!!**と今見ても思います。
カットしたボールを仙道が拾い、ダンクをかまして同点に追いつきます。でかした池上!
2.メガネ君のスリーポイント
posted with カエレバ
井上 雄彦 集英社 1994-11-04
「あいつも3年間がんばってきた男なんだ 侮ってはいけなかった」
このセリフは陵南高校の田岡茂一監督の言葉。 高校で部活を3年間やってきて、頑張ってないヤツなんていないはずです。ましてやインハイをかけた試合に出場できる選手に。
同じくインターハイをかけた決勝トーナメント。湘北高校 - 陵南高校の一戦より。1点差で湘北が勝っている最終クオーター残り1分。
田岡監督はエース流川がボールを持った際にダブルチーム(2人でDFする)にいけ、木暮は離しておいていい、と池上に指示します。 これが裏目に出たんですよね。
桜木「中学レベルが!」 ボールカット 流川「よしよこせ!」 桜木にパスを要求 池上「!!」 流川にダブルチーム 桜木「フン」 流川にパスしないで木暮にパス 赤木「木暮フリーだうてっ!」
という流れですね。メガネ君がスリーポイントをうったところで、メガネ君の中学・高校の回想シーンに。
ていうかメガネ君…改めて見るとフォーム綺麗ね。普段の練習、変なTシャツ着てるだけじゃなかったな。
ミッチーの4点プレー
posted with カエレバ
井上 雄彦 集英社 1996-10-03
僕が思う一番の名場面はここです。「よくぞ走ってた三井-」
インターハイ第二戦、高校バスケ界最強の山王工業と湘北高校の一戦にて。
山王工業のオールコートプレスで20点差をつけられ、湘北はミッチーの3Pで追いつき、山王のエース沢北の個人技でまた20点差にされ、更に湘北は流川の個人技+パスで5点差まで追いついてきた…ところ。
桜木決死のブロックから生まれたこのゴール。 冷静にミッチーが走っていたことを見ていたリョーちんと、パスを受けて山王の松本が決死のブロックに来ているのを冷静にワンフェイクをかけ、わざとファウルをもらうミッチー。
そして、決めるミッチー。
最後の桜木のシュートよりも、桜木流川のハイタッチよりも何よりもゾクっと来た場面。
あの場面で決めることの難しさはどのぐらいなのでしょう。 うーん…第二回WBCでイチローが決勝でイムチャンヨンから打ったタイムリーぐらい?言い過ぎか。ごめんなさい。
でも、バスケのスリーポイントなんて簡単に入るものじゃないんですよ~。 ミッチーなんて体力ないのに。膝痛そうやったし。ポカリないし。タバコは吸わなかったらしいけど。
最後に
最近、Twitterのハッシュタグをつけてブロガーに対してお題を出してその答えをエントリに書くというのが流行っていました。
僕が乗ったのはこの3つのお題です。
私が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games
ハマったゲーム5つ!
→「みんなで」ハマった!な思い出がある5つのゲームを紹介します! #5games | TRAVELING
ワタシがちょー気持ちよく歌えるカラオケ曲ベスト5 #5karaoke | 和洋風◎
カラオケでちょー歌う曲5つ!
→ついついカラオケでよくsingするsong、5曲紹介します!#5karaoke | TRAVELING
奇跡的に私のブログに辿りついた”珍検索”10選 #10search | jMatsuzaki
なぜその言葉でここにきたの10つ!
→ナゼこのブログに!?「珍検索」を10コ選んでみた #10search | TRAVELING
自分にお題を与えて答えていくことで、ブログにもっと自分を出していけるのかなーなんて。好きなこと書くのって、気持ちがいい。
おあとがよろしいようで。
SLAM DUNK 完全版 全24巻・全巻セット (SLAM DUNK 完全版) (ジャンプ・コミックスデラックス)
posted with カエレバ
井上 雄彦 集英社 2002-03-22