Chromeの便利な拡張機能をご紹介 ~クリックして使う拡張機能編~
最速のブラウザと呼び声高いGoogle Chromeですが、Chromeユーザのみなさんはどのような設定を施しているでしょうか? と常々気になっているのですが、人に聞く前にまず自分からだと思うので、自分の設定を公開してみたいと思います。
- クリックして使う拡張機能
- Chromeの動きを変える拡張機能
- ブックマーク周り、その他設定
3回に渡っての自分の設定を紹介します。 今回は**「クリックして使う拡張機能」**、アドレスバー横にある拡張機能を公開したいと思います。
ステータスバーの拡張機能
第1回目はステータスバー部分にある拡張機能です。クリックすることでその機能が動作する拡張機能です。 そんなに多い方ではないのかな?左側から説明します。
Postponer Adder
あとで読むサービスである「Read it Later」に追加する機能です。 使用方法は簡単です。 気になったサイトを見つけたら、アイコンをクリックすることで[title]と[tag]を設定し、[Save]をクリックするだけでOKです。
Google関係
・Google Calender Checker ・Google Reader Notifer ・Google Mail Checker
説明不要なアドオンだと思います。左から順に、次の予定までの時間の表示/現在の未読RSS数の表示/未読メール数の表示 になります。
はてなブックマーク拡張
見ているサイトをはてブに追加することが出来ます。
OZPAの表4に寄稿させてもらった時には書いたのですが、hatebuteというサービスを用い、気になったWebページははてブに追加したページを自動的にEvernoteにクリップデータを送信しています。
Clip to Evernote
見ているサイトをEvernoteにクリップすることが出来ます。
こちらも同じくOZPAの表4に寄稿させてもらった時に書いたのですが、複数ページに渡る記事は1ページしかクリップできない為、 AutoPatchWork(次回エントリで記述)+Clip to Evernoteを使用し、Evernoteへクリップデータを送信しています。
上記2点の詳しい使用方法&その他のEvernoteへの情報収集方法はこちらからどうぞ。
とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!
facebook share button
今まで自分が使っていたfacebook shareという拡張機能はなくなっていました…
といっても、今回リンク先に指定している「facebook share button」ですが、紹介しようと思っていた「facebook share」と同じ動作をします。 いたってシンプル。現在見ているページをfacebookでshareしてくれます。
bitly | a simple URL shortener
URL短縮サービスbit.lyを使って、現在見ているページをTwitterに投稿することができます。
インストール後、オプションからTwitterアカウントを登録することで可能になります。
また、クリック数等を解析することができます。わかりやすい解説はこちらから。
URLツイートを解析しまくれるChrome拡張機能「bit.ly」が楽しいよ! | 和洋風KAI
Xmarks Bookmark Sync
いわずとしれたブックマーク同期ツールです。 Chrome同士ならGoogleアカウントで同期することは可能ですが、**「気分によってfirefoxとかSafariを使う」**ので、ブックマーク環境だけは揃えておきたいと思います。Web関係の方だったら、複数のWebブラウザ使うことは特にあると思います。なかったらすみません。
ブラウザの設定をいじって、実はこっちのブラウザの方が使えるんじゃないか!?とかニヤニヤするのは好きなので、Xmarksは必須だったりします。 (結局Chromeに戻ってくるのは内緒です)
また、最近SafariがiPhone Safariと同期できるようになりました。(iCloudのブックマーク同期を使用)
なので、Xmarksさえあれば自分が現在使用しているChrome,firefox,Safari,iPhone Safari,IE全てのブックマークを同期することができます。 まさにこの図です。
TabCloud
現在のタブの状態を保存してくれます。 Win(デスクトップ)とMac(ノート)でChromeを使っているので、デスクトップPCで何かした後にそのタブ状態を保存し、ノートPCで保存したタブをリストアすることで、すぐにデスクトップPCと同じタブ状態にすることが出来るので、出先でもすぐに作業や調査を再開できます。
かなり多くなってしまった
最初は1記事で終わらせてしまおうと思ったのですが、思いのほかボリュームが出ることになりそうなので、細かめに分けて3回の記事に分けたいと思います。 みなさんがどんな拡張機能を使用しているかスゴく気になるので、ゼヒ教えてほしいと思っています!
おあとがよろしいようで。