前回ご紹介したユアテックスタジアム仙台でJリーグ初観戦!ベガルタ仙台VS川崎フロンターレに引き続き、コボスタ宮城にて楽天VSロッテを観戦してきました!
ロッテの「サッカーぽい」応援とか、楽天のホームらしいところがいい感じです!
やっぱり野球は面白い! ホームチームらしく、応援時にメガホンを鳴らすタイミングを教えてくれます。
アウェーのロッテ応援団。そのサッカースタイルの応援は野球では異色。飛び跳ねてました!
18.44mの勝負は見応えがあります。バッターは大天使こと里崎智也選手。
7回の攻撃時にはジェット風船!タイガースだけでなく、ソフトバンクとかもやってますよね。元祖はどこなんだろう。
AJことアンドリュー・ジョーンズ選手が打った瞬間。結果は凡退やったような。。
試合結果は… この日はホームチームの楽天が終盤までリードを許す展開でしたが、AJ選手が8回に同点タイムリーを打ちました。 そのときの動画を撮りました。やっぱ盛り上がるなー!
でも、9回に勝ち越しHRを打たれて…という試合。
やっぱスポーツおもしろい!
ユアスタ仙台&コボスタ宮城 - a set on Flickr
おあとがよろしいようで。
先ほど、ブラジルワールドカップで戦う23人のメンバーが発表されました!
「当確組」と呼ばれる選手は順当に選出され、「当落線上」に見られていた選手では、あの選手たちが選ばれました!
では、さっそく見ていきましょう。
GK:ゴールキーパー 以下3選手
川島永嗣 - Wikipedia
西川周作 - Wikipedia
権田修一 - Wikipedia
DF:ディフェンダー 以下8選手
今野泰幸 - Wikipedia
吉田麻也 - Wikipedia
森重真人 - Wikipedia
長友佑都 - Wikipedia
内田篤人 - Wikipedia
酒井宏樹 - Wikipedia
酒井高徳 - Wikipedia
伊野波雅彦 - Wikipedia
MF:ミッドフィルダー 以下4選手
遠藤保仁 - Wikipedia
長谷部誠 - Wikipedia(Cap)
山口蛍 - Wikipedia
青山敏弘 - Wikipedia
FW:フォワード 以下8選手
大迫勇也 - Wikipedia
柿谷曜一朗 - Wikipedia
大久保嘉人 - Wikipedia
齋藤学 - Wikipedia
岡崎慎司 - Wikipedia
仙台旅行で、石巻市に行ってきました。 ぶらぶら歩いていると、サイボーグ009や仮面ライダーでおなじみの石ノ森章太郎さんの「萬画館」を発見。
なんとなく寄ってみるとマクロスミュージアムなるものが開催されているではありませんか!
石ノ森萬画館
東北地方初のマクロスイベント 石巻市で東北初のマクロスイベント「MACROSS:THE MUSEUM ver.1.01」が開催中!ユニークなコラボ商品も - SENDAI Magazine
マクロスミュージアム内は、「基本的には」撮影可能です。 機密上(!!)撮影禁止のものもあります。そういう書き方がいいっすねぇ。
このバルキリー、乗れるんだぜ…全貌はぜひ萬画館に足を運んでほしいぜ…
愛・おぼえていますか。ですわ。
BGMにどうぞ!
スカル大隊の隊長!
7月までやってます! この「MACROSS MUSEUM」は7月6日まで開催されていますよ!
ライダー、待ってるで。
おあとがよろしいようで。
今回紹介したイベントをチェック! 《開催情報》
「サイボーグ009」50周年記念 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」30周年記念 「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館 第53回特別企画展【MACROSS:THE MUSEUM ver.1.01】
開催会場 石ノ森萬画館 〒986-0823 宮城県石巻市中瀬2番7号 tel 0255-96-5055
開催期間 2014年3月15日(土)~7月6日(日)
観覧料 大人 800円 中高生 500円 小学生 200円 未就学児無料
開館時間 9:00~18:00(12~2月は17:00閉館)
休館日 第3火曜日(12~2月は毎週火曜日)
アクセス JR石巻駅より徒歩12分/三陸自動車道石巻河南ICより車で5分
via:石ノ森萬画館最新情報 MANGATTAN NEWS!: 第53回特別企画展【MACROSS:THE MUSEUM ver.1.01】開催中です。
iPhoneでは「Reeder」大好きな僕にとって、AndroidでRSSを読むには僕にとっては「Press」一択。
RSSを読むのに大切だと思うことが読みやすさ。
iPhoneのReederはそれの右に出るものがいないと僕は感じていますが、AndroidのPressはそのReederに似たUIを持っており、とてもオススメなのです!
Press (RSS Reader) - Google Play の Android アプリ
とても見やすい Reederにも似ているのその風貌が僕の心をひきつけてくれます。
シンプルで読みやすく、全画面表示してくれます。
上からちょろっと下へスワイプすると全画面表示が終わります。 ちなみにReadabilityに対応。
テーマの切り替えもあります。とことんReederテイスト。
記事の右スワイプと左スワイプ これもReederと同じになりますが、各記事を右スワイプや左スワイプすると未読・既読の変更や、スターや記事の共有をすることができます。
少し右スワイプすると未読・既読の変更、大きく右スワイプするとこの記事より上・この記事より下のどちらかを全て既読にすることが可能です。
少し左へスワイプするとスターの付与、大きく左スワイプすると記事の共有が可能です。記事の共有のファーストチョイスは変更可能です。(僕はPocketへの送付を設定)
ちなみに共有ボタンをタップするとたくさんの共有アクションが出てきますよ。
記事閲覧中に左端・右端からのスワイプで記事一覧に戻り、端以外をスワイプすると前の記事・次の記事へ移動します。
使いやすくシンプルでいい Reederを使っていることも大きいかもしれませんが、僕にとってPressというRSSリーダーはすんなりと使えました。
色合いとかもちょうどいいんですよね!
うーん、Pressは集中して読めていいですね!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したAndroidアプリをチェック! Press (RSS Reader) - Google Play の Android アプリ
京都三条会商店街で行われた地ビール祭り京都に行ってきました! いやーうまいビールを昼から飲むっていいよね!!
1枚400円のチケットで1杯のビールと引き換えします!
うまい!! 冒頭のグラスは、チケット1枚と交換です。でも、14時からスタートし、15時には「グラスは売り切れました!」とのアナウンスが。 すげー人でしたもん。
この通り!!大盛況のようです。すげー。
商店街にはブルワリー以外にも、商店街のお店がお酒に合うおつまみを色々提供してくれます!これは300円でした!
名古屋に出来たブルワリー、Y.MARKET BREWINGのCraft Heart Redです。 スパイシーな苦味がいい!!
大山Gビールのインペリアルスタウト。9%の濃いスタウト!!濃厚すぎる。
志賀高原のアフリカウィートエール。暑い時期にいい感じのサッパリなエールビール!
いわて蔵ビールのEPA!イングリッシュペールエールです。飽きがこないと定番みたい。
福岡のブルーマスターというブルワリーのビール。すっきりした感じ。
最後は湘南ビールの酒粕ホワイト。しっかりな白ビール。
初めてな人にオススメです! 地ビールには興味があるけどどれ飲んだらいいかわからない方はこういうところで少量をたくさん飲むのがいいかも!
いやー来年も行こう。
そういえばなんばでこんなのもありますよ!
5/24、5/25に関西のクラフトビールがなんばに大集結!「CRAFT BEER LIVE in NAMBA」 | TRAVELING
おあとがよろしいようで。
いってきました、ユアテックスタジアム!
初めてのJリーグ観戦だったんですが、Jリーグってあんまり観客が入ってないイメージがあるんですが、 そんなことなかったです!
今季不調のベガルタ仙台と好調の川崎フロンターレの一戦でした。
サポーターの熱さがいいっすね! 試合開始前の円陣ですね。 その前に集まってるやつってなんて言ってるんやろう。
ホームチームを見れる位置に座りました。 でも、周りはほぼベガルタサポーター。ホームの応援って強いなって改めて感じました。
中村憲剛選手のFK。 前半はフロンターレ押してましたね。
あれだけ近くで望遠レンズなら一脚のほうが取り回しがいいっぽいですね。勉強になる。
応援するちびっ子。この中に未来のJリーガーがいるかもしれん。
試合はスコアレスドローだったけど 試合はスコアレスドロー。点が入るとこ見たかったけど。。。
スルーパスに抜け出した大久保嘉人選手。ここが最大の見せ場でした。
今季は不調のベガルタ仙台。 試合後、戻って行く選手にずっとチャント?を送っていたサポーターが印象的でした。
その時のムービーを撮影しました!
ユアスタ仙台&コボスタ宮城 - a set on Flickr
おあとがよろしいようで。
いや、これは驚異的でした。 何が驚異的ってこの「SUPALIV スパリブ」という栄養機能食品の効果が、です。
このスパリブを知ったのがこの記事です。 ウコンより効いた!二日酔い対策にクチコミで話題になった「SUPALIV(スパリブ)」の効果が凄かった! | 男子ハック 男子ハックを運営している@JUNP_Nさんは結構飲む人なので、その人が効くっていうなら…ということで購入してみました。
いや、抜群の効き目でした!!
二日酔いとは何かね?という状態になっちゃう GW前〜GW中と、多くお酒を飲む機会があったので試したところ、飲み過ぎたな、、、っていう後悔がした日も、次の日は二日酔いがありませんでした。
ワインがデキャンタで出てきてもすぐになくなったあの日も。 『Narrative Clip』を付けてオフ会に参加すると素敵な写真が撮れる | ひげメガネのブログ
結婚式の二次会に行ったあの日も。
会社の飲み会で終電で帰ったあの日も。
結婚式に行ったあの日も。
SUPALIV スパリブがあれば大丈夫!!!だったのです。 特に結婚式のときは昼から真夜中まで飲み続けだったのに…。
そんなSUPALIV スパリブはこんな働きがあるようです。
これまでのアルコール向けサプリのほとんどは、肝臓機能改善を目的とするものか、抗酸化作用を示すものでした。 ”スパリブ”はアルコール代謝酵素をサポートする成分と、お酒の酔いの諸症状(二日酔い等)の原因物質のアセトアルデヒドを中和する抗酸化成分の両方を含んだ、全く新しい発想から生まれました。
via:お酒を飲んでも美しく スパリブ
肝臓の機能を助けるだけではなく、二日酔いの原因を潰しにいく効果まであるのですね。
ただ、効きすぎるからスパリブを飲まない日は要注意、ですw
ちょっと値段は高めだけどちゃんと効果ある! 体重20kgに対して1粒なので、男性でだいたい1回3粒〜4粒を飲むことになるかと思います。 1回4粒で500円強なので、ウコンを飲むよりは出費が少しだけかかりますが、 次の日を二日酔いで無駄にしてしまうよりはかなりマシです。
「この飲み会はやべーぞ」そんな直感が働いたときは是非一度試してみてください。
僕自身は見たことありませんが、ファミリーマートに置いてあるようです。(僕はAmazonで購入)
「SUPALIV(スパリブ)」で唯一残念なところは取り扱い店舗の少なさ。当初はファミリーマートの一部店舗でしか購入できなかったようだが、現在は全国のファミリーマートで購入ができる。
via:ウコンより効いた!二日酔い対策にクチコミで話題になった「SUPALIV(スパリブ)」の効果が凄かった! | 男子ハック
でも、いくらSUPALIVが効くからって飲み過ぎには気をつけましょう!
おあとがよろしいようで。
[SUPALIV] スパリブ 4タブレット
posted with カエレバ
TIMA JAPAN
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
スパリブ(20粒入)×1箱
posted with カエレバ
テイーマジヤパン
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
仙台は国分町にある千代芭というお店に行ってきました!
このお店は前回紹介したサイモンズバーのマスターにオススメとして教えてもらった場所。 サイモンズバー行ったあとにそのまま行きました。斜め前のお店。
サイモンズバーはこちらで紹介してます! 「サイモンズバー」(SIMON’S BAR)仙台・国分町でコインを換金するちょっと変わったクラフトビールが飲めるお店 | TRAVELING
この日はめちゃ雨が降ってお客さんは僕一人でしっぽり飲まさせてもらいました。 ほんとに雰囲気がいいお店でした!
日本酒に合うのが多い お通しですね。普段大人なお店は行かないのでちょっと構えたのは内緒。
綿屋の特別純米酒。「料理と響き合う銘酒」な宮城県のお酒。やわらかい口当たり。
ほやのお造り。**三陸の名物!**なんだって。このコリコリ感がめちゃいい。 また仙台行ったら食べよう。
三陸ほやっぴー!ほや ホヤ 海鮮 魚介類 海産物ギフトの通販 取寄せ 贈り物は三陸ほやっぴー!本場三陸の海の幸をお届けします!
宮城県のお酒ですっきりとしてるものを選んで頂きました。 萩の鶴 純米吟醸です。微発泡のお酒ですっきりと飲めます。
萩の鶴に合う料理をお願いしました。したらばこのかつおの造り! しょうがで食うのももちろん、にんにく醤油もありました。
くっそ美味い。
ワンピースのアレみたいです お客さんが僕だけで、そして大阪から来たってことで色んなお話をさせて頂きました。 いいお店っておいしいお酒や料理はもちろん、店員さんのお話も「おいしい」です。
教えてもらえてほんまよかったお店です。こういうのは旅の醍醐味ですね。
そういえばこのお店の名前「ちよは」。 兄弟店?は広瀬通にある「三次」。
三次 (さんじ)[食べログ]
ちよは、ちょは、ちょっは、チョッパー。 そういう名前の付け方みたいですよ。
おあとがよろしいようで。
今回紹介した日本酒が飲めるお店をチェック! 千代芭
関連ランキング:居酒屋 | 勾当台公園駅、広瀬通駅、あおば通駅
サイモンズバーというクラフトビールが飲めるお店を紹介したいと思います! クラフトビールは樽生が2種類とボトルビールがたくさんあります。
仙台は国分町にある、アメリカな感じ漂うバーでした。
コインに変える ここでは、このお店独自の「コイン」を使って注文します。1コインが108円です。 そのコインで7コインのビールを注文したり、3コインのおつまみを注文したり、というスタイル。
ちなみにこの唐揚げは3コイン。めちゃジューシーでした!
飲んだやーつ [caption id=“attachment_10494” align=“alignnone” width=“620”] ブリュードッグのパンクIPA[/caption]
安定のIPAから。というかこの樽生が常設らしい。あとはゲストビールが1つ。
[caption id=“attachment_10492” align=“alignnone” width=“620”] ブリュードッグのマッシュタグ アメリカンブラウンエール[/caption]
同じくブリュードッグから。 この「マッシュタグ」っていうのは、クラフトビールファンの意見をネットで聞いて、それを元に作り上げたビールらしいです。
ヘーゼルナッツが入ってるようで、言われたらわかる!?ってな感じでした。うまい!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! サイモンズバー
関連ランキング:バー | 勾当台公園駅、広瀬通駅、あおば通駅
仙台では正直なところ、クラフトビールが飲めるお店はそう多くありません。 また、ネットで調べてもたくさん出てこないのが実情です。
「でも、色んな店行きたいんや!!」
そう考えるあなたは今回紹介する「SENDAI BEER MAP」を見てください!
アンバーロンドに訪れた際、頂きました!
結構たくさんあるぜ! 仙台のクラフトビールが飲めるお店は国分町に多く存在しています。 東北地方一の歓楽街!さすがです。
その中にあるお店の1つ、アンバーロンドのマスターがこのSENDAi BEER MAPを作ったそうです! 「アンバーロンド」(AmberRondo)仙台・国分町でクラフトビールを! | TRAVELING
仙台でもっとクラフトビールを知ってほしい!っていう思いが形になった一品でございます。
ちなみに大阪のクラフトビールが飲めるお店にも送っているそう。 下記2店舗には大量に送りつけた!!って言ってました。
大阪・本町「Qbrick」で仕事帰りにちょっとクラフトビールを! | TRAVELING
「KOPTA」大阪・福島でアットホームな雰囲気の中でクラフトビールを飲もう! | TRAVELING
特典もある! このマップを持って掲載店にいくと、特典があります! 例えばビール1杯半額になるとか、例えばフードが半額になるとか。
ちなみに特典があるのは2014/5/7〜2014/9/30まであります。
このマップ持つしかないでしょ!!
先ほど紹介した3店舗や、このマップに掲載されているお店には置いてあるそう。 是非ゲットしてみてください!
ちなみに僕は5部もらいましたw大阪のどっかのお店に渡してこようかなw
大阪にもマップありますよ! 大阪でクラフトビールが飲みたいと思ったら!?「OSAKA CRAFT BEER MAP」を見よ! | TRAVELING
おあとがよろしいようで。