デビルクラフトというクラフトビールを飲ませてくれるお店があります。 神田と浜松町に店舗があります。
今回訪れたのは神田店で、神田駅南口から歩いて5分かからないぐらいのところにあります。
ここは樽生が10タップほど、ほとんどが海外のクラフトビールです。
いやーうまいぜ。
外国のお客さんが多い このお店の特徴はピッツァ。 [caption id=“attachment_10834” align=“alignnone” width=“620”] シカゴピザ&フード・メニュー | デビルクラフト - クラフトビール&シカゴピザ[/caption]
サイトから画像はお借りしてますが、この上手そうなピザ。これとビールが合わないわけない。
僕は2度目の来店なのですが、今日は時間の都合上ビールのみ。 1度目のときはこのピザにありつきましたよ。ビールすすみまくります。
で、外国のお客さんが多くて、英語(とか)が結構飛び交ってます。 客層がそうだからなのかもしれませんが、外国のクラフトビールが多いです。国産は2〜3ぐらい。 やっぱりこういうピザとかが好きなんですかね。うまいもんね。
[caption id=“attachment_10837” align=“alignnone” width=“620”] レイクフロントIPA[/caption]
アメリカの「レイクフロント」という醸造所のIPA。ホップがめちゃフルーティー。 ザ・IPAみたいな感じ。
[caption id=“attachment_10836” align=“alignnone” width=“620”] フィクスドギアー[/caption]
同じくレイクフロントのレッドエール。すっきり系です。 レッドエールっていうのは、ビールの色が赤系のエールビールらしい。
いや、うまいねん。
駅近! 神田駅周辺はほんと色々なお店があります。 小汚い居酒屋から、カップルが出来ると噂の超狭い焼肉屋から、フォークソングが流れるお店とか。
そんな中で外国人のお客さんが多いこのクラフトビールが飲めるお店。 1杯飲んで次に行くもよし、終着点とするもよし、使い勝手がいいお店!です。
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! デビルクラフト
関連ランキング:ビアバー | 新日本橋駅、神田駅、三越前駅
テラリアやってます。 家を作って、操作方法を覚えたら、次は武器を作ってみましょう!
弱い武器のままでお先真っ暗です。
ということで今回は武器を作ってみました! 武器を作るためには必要な道具があります!
かなとこを作れ! かなとこを作るには「てつのインゴット」が必要になります。
まずはてつのインゴットを作るための「てっこうせき」を探します。
かまどでてつのインゴットを作ります。
武器を作るには基本的には「かなとこ」が必要になります。
かなとこを使えば武器が作れます!
動画ではこの一連の流れを撮っていますよ!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したiPhoneアプリをチェック! テラリア
500円
(2014.05.27時点)
Spike-Chunsoft CO, LTD.
posted with ポチレバ
Galaxy S5で新機能「S Health」が追加されました。 噂でよく流れてる、「iOS8で搭載されるHealthbook」と同じような機能です。こっちのが早い!w
S Health | Samsung コンテンツ & サービスについて | Samsung コンテンツ & サービス
この機能を使えば、健康管理に関する記録を取ることが出来ます。 ただ、ちょっと面倒と感じましたね。 主な記録は以下。
歩数 ランニング等のエクササイズ カロリー 心拍数 どんな感じか見てみましょう。
取れる記録 心拍数を測定します。
カメラの下にあるフラッシュ部分に指を置きます。赤外線なのかな?
こんな感じ。大丈夫なんかな。
体重やカロリー計算。全て自動で入力する必要があるので、面倒です… 全て自動で測れる日はくるのでしょうかw トレーニングの計測も可能です。ランニングだけでなく、ウォーキングやサイクリングやハイキングも計測できます。 歩数計です。目標(この場合は1万歩)と現在の歩数が出ます。 結構惜しい日が多い!これは一駅ぐらい歩いたほうがいいかなぁ。。
自動には勝らない 別にトレーニングをがっつりやってるわけではないので、なかなかこの機能に手が伸びずにいました。。 歩数計が自動ではかってくれるのと、心拍数が珍しくてやったぐらい。
やっぱりこの手のものは毎日続けてなんぼですかね。
続けて変わるのは何か?ブログを毎日更新して半年経過しました
といっても、健康管理の機能が全てプリインストールされていて、Sumsungアカウントを持って友達と繋がれば みんなの結果がわかったり、目標が見れたりすると思うので、それはモチベーションアップに繋がりそう!
ということで、健康管理の「S Health」のご紹介でした!
おあとがよろしいようで。
【海外版SIMフリー】Samsung GALAXY S5 ギャラクシー G900 16GB WHITE ホワイト
posted with カエレバ
Samsung
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
最近では色んなリモコンを1つにまとめることがデキル学習リモコンなるものも搭乗しておりますが、 更に進んでスマートフォンがリモコンになるんですね。。
Galaxyには「Smart Remote」というアプリがプリインストールされており、 そいつがAV機器のリモコンになるというアプリなんです。
意外と使い勝手がよくて、簡単に使うならテレビのリモコンいらないですね!なアプリです。
使い方を見てみましょう こんなアイコンしたアプリです。
起動して、自分の地域を選びます。僕は大阪で地上波とBSを操作するので、**「JP_BS+JPFTA_OSAKA」**です。
自分のよく見るジャンルの番組を選定しましょう。
こんな感じにオススメ番組が表示されます!
最後に操作するテレビのメーカーを決定して、テレビに向けて電源ボタンをタップすると、テレビの電源がON/OFFになります!
これで完成!!
便利ですね。 冒頭の画像にもありますが、Smart Remoteアプリ上だけでなく、ロック画面にもチャンネルが表示されるので、 すぐに操作することが出来ます!
便利になったもんだ。
おあとがよろしいようで。
【海外版SIMフリー】Samsung GALAXY S5 ギャラクシー G900 16GB WHITE ホワイト
posted with カエレバ
Samsung
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
iOS版テラリアどんどんやってます。
【速報】iOS版のテラリアが発売されたぞー!!で、攻略動画っぽいのも撮ってみたいと思います。 | TRAVELING
ここで動画を撮って出ししてるわけですが、今回も動画ありで、本当だったら始めに出すべき「操作方法」を解説してみました。
スマホに最適化された操作 左側に出てくる十字キーと右側に出てくるボタン、そして左上のアイテムボタンでだいたいの操作を行います。
上キーでジャンプします。
剣を持ってたら攻撃します。
アイテムを作ろう! テラリアではアイテムを作って自分を強化していきます。
ワークベンチがないと作れないアイテムがあったり、かまどがないと作れないアイテムもあります。
光っている鉱石は、武器を作るために必要です。
動画はこちらになります!
撮ってだし、変えないとダメかな…
おあとがよろしいようで。
今回紹介したiPhoneアプリをチェック! テラリア
500円
(2014.05.27時点)
Spike-Chunsoft CO, LTD.
posted with ポチレバ
Amazonの電子書籍サービスのKindle。
僕の生活にはAmazonが結構入り込んでいて、色んなものをAmazonで購入します。 そして最近は本も例外ではなくなって来ました。
紙の本ではなく、電子書籍。
iPhoneでもKindleアプリを使って読んだりしてましたが、やはりちょっと画面が小さくて読みづらいんですよね。 いくらePub形式で文字数とか見やすい量になったといえど、画面が小さい。
でも、Nexus5にしてからめっちゃ見るようになっちゃいました。 これ、アカンやつや。
画面はやっぱり大きいほうがいい Nexus5とiPhone 5sで比較してみましょう。
[caption id=“attachment_10774” align=“alignnone” width=“620”] Nexus5(左)とiPhone 5s(右)[/caption]
画像クリックでもっと鮮明な画像が見れます。 どうでしょう。Nexus5のほうが見やすいです。もちろんサイズの違いが大きいです。
Kindle
無料
(2014.05.27時点)
AMZN Mobile LLC
posted with ポチレバ
Kindle for Android
posted with カエレバ
Amazon.com 2011-03-18
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
最低でもこのサイズはいる! iPhoneではやっぱりちょっと小さくて敬遠してたKindle(というか電子書籍)ですが、Nexus5を手に入れてからは かなり読むようになりました!
1-Clickがヤバい Nexus5を手に入れて読むようになって、その「読む」を加速させたのが「1-clickで買う」です。
こいつはその名の通り、クリックしたら本が読める魔法のボタンです。
読みやすくなったら本も漫画も読みたくなるし、そしたら買いたくなるし、 そしたら1クリックで買えるし。
タブレットほど大きくないけど、僕にとって5インチはちょうどなサイズのようです。 というかタブレットで見たら欲しくなるのかな…。 いや、片手で持てる5インチだからいい!
これからもKindleにはお世話になるでしょう。
おあとがよろしいようで。
Kindle Paperwhite(ニューモデル)
posted with カエレバ
Amazon 2013-10-22
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
Kindle Fire HD 7 8GB タブレット
posted with カエレバ
ついにこのときが来てしまいました。
久々に僕の中で大ヒットのPS3/Vitaソフト「テラリア」 | TRAVELING このようにテラリアは以前ご紹介したことがあるのですが、ついに来ましたねiOS版…!!
あかんやつです。
テラリア
500円
(2014.05.27時点)
Spike-Chunsoft CO, LTD.
posted with ポチレバ
お待ちかねのiOS版! ついに始まりましたね…
気づけば朝の4時とかになってたこともあります。こんなことやってたの学生の時以来だなーとか。
via:久々に僕の中で大ヒットのPS3/Vitaソフト「テラリア」 | TRAVELING と以前紹介したときに書いたテラリア。
PS3版はまだまだハマってます。 そんなテラリアのiOS版、ヤバいやつや。
すぐ買いました。やっております。
同じWiFi内であればお互いのワールドに入ってマルチプレイが出来るようです。
また、扉を自動で開けてくれたりするみたいです。 マップは出ないのかな?さて、やりますか…
みなさんもやりましょう!
初めてテラリアをやる方向けに動画を作っていこうかなぁなんて。
環境整えるのが先ですか。マイク…
おあとがよろしいようで。
今回紹介したiPhoneアプリをチェック! テラリア
500円
(2014.05.27時点)
Spike-Chunsoft CO, LTD.
posted with ポチレバ
テレビを見ることは少なくはなりましたが、やはり見てしまう、いや「見たい」番組はいくつかあります。
今回紹介するのはその中の1つ**「東野・岡村の旅猿」**です。
「東野さん、岡村さんが旅をする」というそれだけの番組なのですが、中身がとにかく自由! ということで、この「東野・岡村の旅猿」の面白さをご紹介したいと思います!
東野・岡村の旅猿~プライベートでごめんなさい~
素な感じがいい この番組は、とりあえず最初に決めた目的地で達成したいことを行う番組。
**「インドで沐浴をする」とか、「房総半島1泊2日で24(シーズン1)を全部見る」**とか。
思った通りに行かないことが多くて、一緒に旅をしているディレクターに対して不満をたらたら流しながらの旅がまた面白くて。 普段出演しているテレビ番組(例えばめちゃイケとか)だと、コントやトークをしっかりと作りこんだものをやっていることが多いので、普段の「素」な感じが見えないことが多いです。
この番組ではその「素」が垣間見える番組で、東野さんや岡村さんが好きだなって人にはオススメしたい番組です。
そういう意味ではナインティナインのオールナイトニッポン(毎週木曜25時~27時、ニッポン放送)もオススメです。ちなみに僕は2002年ぐらいからのヘビーリスナーです。
ひがしのりの悪ノリ この番組で特に面白いのは東野さん。 割と普段見るような番組でも思ったことはハッキリ言うタイプな人だと感じるのですが、ここではそれに拍車がかかるというか、それが素なのでしょうか。
番組的にインドのガイドさんの家でごちそうになる流れになっても「イヤ」って言ったり、韓国の旅ではガイドさんが連れてきた女の子とカラオケをしててもロコツにイヤな顔をしたり。
ここだけ切り取るとただのイヤな人なのですが、色々流れの上でこういうことになってます。 作られたものだとしても、そのガイドさん本人に対して「オレはイヤだ」という言葉がハッキリとしていて、見ているこっちはひやひやとしたり。
深夜に何気ないことで笑ってしまうような、あのゆるい感じがこの番組にあって、それを1番醸し出しているのは、(考えてか考えてないかは別として)東野さんなんですよね。
ディレクターのつっつん 基本的にはこの旅は東野さん、岡村さん、つっつんというディレクターの3人です。(もちろん後方にはいますが)
つっつんの持ってるハンディカムで撮影してるのが多くて、もちろん3人の距離は近くて、ディレクターと直接やり取りしてるのがまた面白いのです。 それがさっきの「素」を演出している1つはのでしょう。 つっつんの「ちょっと拙い」スケジュールがゆるさを出ているとこもあったりして。
そういえば東野さんが「キャンプしたい!」ということで行われたキャンプ、なんと岡村さんが酔っ払って、日帰りで終わってしまったこともあります。 どこぞへ絶景を見に行ったけど雨だったとか。
なんか、「しょーもないトラブル」がいっぱり観れる番組が旅猿なのです。
今、大阪では旅猿4をやってます。東京では5っぽいですね。 くそー、早くみたい!!
おあとがよろしいようで。
東野・岡村の旅猿4 プライベートでごめんなさい・・・ 三度 インドの旅 ワクワク編 プレミアム完全版 [DVD]
posted with カエレバ
東野幸治 アニプレックス 2014-04-02
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… 奥多摩で初キャンプの旅 プレミアム完全版 [DVD]
posted with カエレバ
東野幸治 よしもとアール・アンド・シー 2013-12-25
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
クロマーのみなさんこんにちは。
タブブラウザ全盛のこの時代、たくさんのタブを開きっぱなしにしているユーザさんは多いのではないでしょうか。 かくいう僕もタブはたくさん開いてます。
でも、タブをいっぱい開くと、それだけメモリを多量に使って、PCの速度が遅くなってしまいます。
PCの速度が遅くなるのは嫌だ!でもタブはいっぱい開いておきたい!!
そんなあなたにお送りする拡張機能、**「The Great Suspender」**をご紹介したいと思います!
使わないタブは一時停止だ! 「このページは後で使うかも」ということでタブを開いたままにしているページがいっぱいありませんか? 僕はまさしくそんな感じでタブがたまっていきます。
「あとで使うかもは使わない」、断捨離なら捨ててしまうのですが… 一旦閉じた後に必要になって、履歴からたどったり、もう一度検索したりするのはちょっと面倒です。
というかタブブラウザなのにタブ1つだけだったら有効活用できてなくね?とか思ったりもします。
そこで便利なのがこの**「The Great Suspender」**です。
こちらからインストールしてください! Chrome ウェブストア - The Great Suspender
拡張機能のインストール方法は過去に紹介しているので、よかったらご覧ください。 参考:「拡張機能」とは?Google Chromeを神ブラウザにするための必須機能です!
この拡張機能は、今は使う必要のないタブを「一時停止」することによって、使用するメモリを節約するという拡張機能になります。
使い方は簡単です。 ステータスバーにある「The Great Suspender」のアイコンより、「Suspend this tab(このタブを一時停止するか)」「Suspend all tabs(全てのタブを一時停止するか)」を選択すればOK。
一時停止されたサイトはこんな風に表示されます。ちなみにそのページをクリックすると元のページに戻りますよ。
じゃあどれぐらい節約になっているの? どれぐらい節約になっているか見てみます。
タブを13個程開きました。とりあえず自分のブログをば… ちなみにですが、FacebookやYouTubeといったサイトはメモリをたくさん消費しますので、あんまり見ないときは消すか一時停止すべきです。 現在の残りメモリはこれぐらい。めちゃChromeのタブがメモリ使ってます。 一時停止します。 一時停止後の残りメモリはこれだけになりました! おおよそ1.2GBのメモリの解放に成功しています。 メモリがめちゃくちゃ余っているならともかく、カツカツなときは一時停止して少しでもメモリを空けるに限りますね。
使わないメモリは解放せよ! メモリはないに越したことはないですよね。 僕のMac(MacBook Air Mid2013)はメモリ8GBですが、起動しただけの状態で約4GBも使ってしまいます。そんな常駐アプリ立ち上げてるつもりなあんだけど。。
この状態からGoogle ChromeやLightroomを立ち上げて、音楽を聴こうとiTunesを立ち上げると…もうアウト。
やっぱりメモリはないにこしたことはないですし、ないならどこかで開放してあげることが大事です。
ということで、「The Great Suspender」の紹介でした!
おあとがよろしいようで。
今回紹介した拡張機能をチェック! Chrome ウェブストア - The Great Suspender
以前ご紹介した、CRAFT BEER LIVE in NAMBAに行ってきました!
12時開始で、12時10分ぐらいには現地に到着したんですけど既にすごい人!!でした。
ちなみに前売り券を購入いれば、限定グラス(去年と同じデザインやったけど)をゲット出来ます!
2000円で6杯。去年より安い…!
晴れ+屋外+昼から+クラフトビール=?? 答えは**「最高」**です。 めちゃ楽しいイベント!!なのです。
ステージでは歌あり大道芸あり。お酒入ってたら盛り上がる!
関西のブルワリーが集まり、関西のクラフトビールが飲めるお店が食べ物を出す!
ここは以前紹介したことのあるこのお店。
「KOPTA」大阪・福島でアットホームな雰囲気の中でクラフトビールを飲もう! | TRAVELING
大阪・本町「Qbrick」で仕事帰りにちょっとクラフトビールを! | TRAVELING
厚切りベーコン串です!くっそビールに合う。
鶏もも炙り焼。去年も食べました!むちゃうまい!!
飲んだビールたち 長浜ビールの黒壁スタウトです。 スモークさが目立つスタウト!
曽爾高原麦酒とボックです。 強めなお酒だけどすっと飲めてしまう!
京都町屋麦酒のはんなりIPA! グレープフルーツが目立つIPA!うますぎ。やっぱIPAやな…!
CBL、すなわちCRAFT BEER LIVEの限定エールビール! 結構ライトなエールビール。順番間違えたかなってぐらいスッキリサクッと。
六甲ビールの限定IPA! 「男性向け」と書かれるほど苦味の強いIPA。
KONISHIビールのガーネットルージュ。フルーティ。うますぎ。
最高やで… 昼から最高でございます! 今日もありますよ!!!
まだ間に合う!予定がある人はなんばの湊町リバープレイスにGO!
ちなみにですが、今回の写真は全てGalaxy S5で撮影してます。 カメラの感想はまた後日。ええカメラ搭載してる。 おあとがよろしいようで。