kansai-information

万博記念公園のマニアックな遊び方!「パビリオン記念碑」を探してみませんか?

saiut
万博記念公園といえば、1970年の万博博覧会の跡地に作られた公園ですよね。 当時の盛り上がりを僕は知らないのですが、色んな国の展示館(パビリオン)があったんですよね。 万博博覧会が終わったあと、パビリオンってどうなったと思いますか? 実は、こんなことをしていたんです!! そして、「こんなこと」で万博記念公園で遊べるのです! というのを関西ではおなじみ「ビーバップ!ハイヒール」で紹介されていたので、それを更にご紹介したいと思います。 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構 万博博覧会終了後 万博は甲子園65個分。そういわれたってサイズが想像出来ないぐらい大きなサイズです。とりあえずでかいってことです。 (東京ドームに例えないのがいかにも大阪ですねw) 各国のパビリオンは86にものぼり、もちろん大盛況に万博は開催されて終了しました。 ただ、そのパビリオンがどうなったか知っていますか? それは、万博記念公園に埋まっているのです。 びっくりしました。今まで何度となく訪れた公園の下にはあの万博博覧会のパビリオンが埋まっているとは。 当時、博覧会終了後に発生するパビリオンを崩したいわゆる「ゴミ」をどうするか議論をしてもなかなか決まりませんでした。 国の威信をかけて行った博覧会。成功に終わっても、**「終わった後のこの土地をどうしよう」**と決まらなかったのです。 この意見が出るまでは。 「崩したパビリオンをそのままこの土地に埋めてそこに土をかぶせて大きな緑の公園を作ればいい」 こうして出来たのが万博記念公園なのです。 さて、マニアックな遊び方とは? ここからが本題。こんな背景の元埋まったパビリオン。 実は万博記念公園にはこんなものがいっぱいあるのです。 当時各国のパビリオンがあった場所に、プレートが埋められているのです。その数86。 そう、マニアックな遊び方とは**「埋まったプレートを見つけよう」**というものです。 1970年に開催された「日本万国博覧会」のパビリオン記念碑が、自然文化園を中心とした86ヶ所に埋め込まれています。各記念碑には、当時を偲ぶスクラッチプレート(ステンレス製の板)が設置されています。 各記念碑を探し出し、スクラッチブックを完成させましょう。 via:探そう!パビリオン記念碑 | 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構 86ものプレートを見つけるころにはあなたも万博フリークになっているのかも!? おあとがよろしいようで。 今回紹介した万博を紹介したテレビ番組をチェック! 朝日放送 | ビーバップ!ハイヒール 朝日放送 | ビーバップ!ハイヒール

関西でランチに迷ったら!?「大阪ほんわかテレビ」の「昼ごはんでっせぇ~」をチェック!

saiut
昼ごはん迷うわ。どこいったらええかわからんわ。 どうもこんにちは! 昼ごはん、いや、ランチ、迷いますよね。僕は食堂で食べてるからしらんけど。 そんな困った人にチェックしてほしいのが、 毎週日曜日の夜10時半から放送している読売テレビの「大阪ほんわかテレビ」。 笑福亭仁鶴さんを筆頭に、コメディな物語テイストで進んでいく関西の情報を伝えてくれる番組です。 その中に「昼ごはんでっせぇ~」というコーナーがあります。 仁鶴さんのこの声を聴いたことある人は多いのではないかな? 実際に番組に応募して、自分のお気に入りのランチのお店を自分でレポートするというコーナーです! 同じ目線だからいい 先ほども書きましたが、 実際に番組に応募して、自分のお気に入りのランチのお店を自分でレポートするというコーナー なので、自分たちと同じく普通に働いている人が紹介してくれるのです。 もうすぐ大阪ほんわかテレビは放送1,000回(12/10現在998回かな)なので、 その数と同じぐらいの店舗が紹介されているのです! HPが探しやすい もちろん紹介した店舗は番組HPで紹介してくれています。 大阪ほんわかテレビ|昼ごはんでっせぇ~ ということで、関西でランチに困っている方は是非ご覧ください! そしてこちらもご参照ください! 大阪で「ランチどこいこ?」と迷ったらMBS系「せやねん!」のHPをチェック! おあとがよろしいようで。 今回紹介したテレビ番組をチェック!

乾杯のお酒は日本酒で!?京都市の条例が面白い!

saiut
<関ジャニ∞の村上とマツコデラックスが夜中にやっているテレビ番組月曜から夜ふかし。そこで「面白い条例」というものが紹介されていました! タイトルにも書いておりますが、**「京都市清酒の普及の促進に関する条例」**です。 簡単に説明すると、「乾杯は日本酒でしましょう!!」ということです。 日本酒を盛り上げよう! 京都は全国有数の清酒(日本酒)の産地です。 その京都から清酒による乾杯の習慣を広めることにより,清酒の普及を通して日本人の和の暮らしを支えてきた様々な伝統産業の素晴らしさを見つめ直し,ひいては日本文化の理解の促進に寄与することを目的に,全国で初めて「京都市清酒の普及の促進に関する条例」を制定し,平成25年1月15日に施行しました。 via:京都市:京都市清酒の普及の促進に関する条例 と、京都市の条例を引用させてもらいました。 日本酒を盛り上げるため、乾杯は日本酒でしましょう!ということらしく。 条例であり、もし「乾杯でビール」をしたとしても特に罰則はありません。 飲食店には**「にほんしゅでかんぱいしておくれやす」**というポスターがあったりしてるらしい。(僕はみたことないですがw) こうして「京都の日本酒を知ってもらおう!」ということで始まった条例のようです。 調べてみると、実はこの条例には色々なことが・・・ 全国で13の自治体がやってた! 今年1月に京都市で「清酒の普及促進に関する条例」が施行されたのをきっかけに、ことし3月には佐賀県鹿島市が「日本酒で乾杯を推進する条例」を成立させました。 さらに6月には、福島や石川、兵庫、など7つの自治体で次々と成立。何れも日本酒の名産地で、現在では13の自治体で日本酒で乾杯条例が成立している。 via:くらし☆解説 「広がる 日本酒で乾杯条例」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK 京都だけではなく、全国で13の自治体で施行されているのです。 これだけ広がった背景には、日本酒の消費量現象が大きいそう。僕もビールとか焼酎とかハイボールとか大好きですし、色んなお酒が増えましたもんね。 日本酒も大好きですけどね!! 日本酒のイベントにもしっかりと参加してますよ! 1日限りの日本酒の祭典!「京都日本酒ドロップキック2013」に行ってきました! 西宮神社「西宮酒ぐらルネサンス」で日本酒をたらふく堪能しました!(タダで!) 日本酒好きですし 竹蔵のような食べ物がすごくおいしいお店では、やはり日本酒が飲んで味わいたいと思います。(まだ竹蔵では飲んだことはないんだけど) 竹蔵の紹介はこちら。 「竹蔵」ブロガーに「西の聖地」と言われる魚のめちゃくちゃおいしいお店をご存知ですか?二人の漫才に乗せて紹介します! 味の表現の仕方とかわからないのでグルメなことは書けないけど、雰囲気のよかった日本酒があるお店、とか紹介していこうかなぁ。 写真撮るのが実は好きなので、雰囲気だけなら伝えれるかもしれません。 やっぱり日本人なので、日本で作られたものをもっとアピールしたい! クラフトビールのカテゴリもありますよ、実は。(お店の紹介ですが) 海外のビールもおいしいですけど、日本のビールがの方が好きだなぁ。単にビール好き。 関西クラフトビール | TRAVELING 日本由来のお酒、日本酒。今度京都で飲むときには日本酒で乾杯しよう! おあとがよろしいようで。

定期券で長蛇の列に並ぶなんてもう終わり?大阪の私鉄ユーザはPiTaPaの登録型割引サービスを使おう!

saiut
【PiTaPaユーザのお話です】 この時期になると、「季節の風物詩」がありますよね。 新社会人の方や、会社が変わられた方による**「定期券で長蛇の列を作る」**です。 仕事終わってあんなにも並ぶなんてなんか並んでいるほうはもちろん、見ているだけでも疲れてきます。 そんなあなた(大阪の私鉄ユーザ限定)に送る、PiTaPaの「登録型割引サービス」をご紹介! そもそもどういうサービスか? 登録型サービスは、各鉄道によって違います。 僕は「阪急電車」と「大阪市営地下鉄」のユーザですが、少しサービスが違います。 ご紹介します。 阪急電車の場合 区間指定割引という割引サービスが使えます。 ちょっと引用しますね。 よくご利用になる区間(1区間のみ)をあらかじめご登録いただき、ご登録の区間(その内側の駅間を含む)の1か月間(1日~末日)のご利用総額と区間指定割引運賃(1か月定期運賃と同額)を比べて自動的に安い方の運賃を適用します。 参考:交通割引│STACIA PiTaPa(スタシアピタパ) というわけで、1ヶ月に定期代以上に登録区間の電車に乗っても、**「定期代以上は請求されない」**というサービスです! 定期ってだいたい6ヶ月とかで買いますよね。 でも、「夏期休暇」や「ゴールデンウィーク」や「冬期休暇」で月の2/3ぐらいしか出勤しない日だってあるはず。それを含め「定期代」。なんかもったいない…。 しかしこのサービスを使えば**「1ヶ月の利用総額」が「定期代」より下回っていると「1ヶ月の利用総額」しか請求されません!** 無駄にならないでいいですよね! PiTaPa範囲の近鉄電車でも同じサービスが展開されています! 近畿日本鉄道|近鉄のICカードサービス 大阪市営地下鉄の場合 マイスタイルという割引サービスが使用できます。 大阪市交通局|利用額割引 マイスタイル 例えば「梅田-心斎橋(230円)」であれば、通常の定期であれば「梅田」「淀屋橋」「本町」「心斎橋」しか定期を使って降りれませんが… マイスタイルを適用していると… 「梅田から230円の区間ならどこへでも」 「心斎橋から230円の区間ならどこへでも」 「230円の区間から梅田or心斎橋へ」 この区間が乗り放題になります。 ちょっと僕の通勤経路で見てみます。 僕は「東梅田-大日」です。 通常であれば谷町線の「東梅田」から「大日」のどこかでしか降りれませんが… ▲赤駅→緑駅or緑駅→赤駅の範囲で乗り放題! と、すごく「定期の範囲」で行動出来る範囲が広がります。 注意としては、範囲外の駅から赤駅or緑駅、緑駅から緑駅は範囲外となることです。 また、阪急電車の割引は「1ヶ月の支払いは最大1ヶ月分の定期代」でしたが、 マイスタイルの場合は「**1ヶ月の支払いは最大6ヶ月分の定期代の1/6」**なのです!これはおトクじゃないですか? 登録方法 「PiTaPa倶楽部」の会員になるか、各鉄道の駅のサービスカウンターに行く必要があります。 サービスカウンターに行くようでは定期に並んでいる人たちと同じになってしまうので… PiTaPa倶楽部の会員になりましょう。 コチラからどうぞ!PiTaPa.com(ピタパドットコム)[ポストペイでらくらく決済。PiTaPaで新しい生活はじめよう。] 見事会員になれたら、「登録型割引サービス照会・登録・取消」を選びます。 ▲このブログの色、オレンジがふんだんに使われているので緑の線でお願いしますね。 サービス内容の確認後、どの鉄道の割引サービスを受けるか選択してください。 今回はマイスタイルで。 ▲別の鉄道なら別の鉄道を選択してくださいね。 ▲どのようなプランにするか?何月から始めるか? PiTaPaの会員番号を入力画面が出ますが、ここでは省略。 ▲登録する駅を選択します。僕は既に登録しているためここではできませんが… そのまま進むと登録が完了します。僕の場合はこんな感じ。 ▲同じPiTaPaカードで複数のサービスを登録できます。 乗り換えで違う鉄道になっても、1つのPiTaPaでサービスが受けれるなんて便利だね! まとめると このサービスには1つ欠点があります。 それは、**「毎月支払いをしないといけないこと」**です。 6ヶ月の定期を買うなら1度で済みますが、このサービスは毎月支払いになります。 それでも、半年に1度のあの長蛇の列に並ぶことを考えると毎月払うほうがいいかなと思います。 払う総額は対して変わりませんしね。 長蛇の列に並ぶことなく「ほぼ」定期と同じ機能を持ったICカードで便利な通勤をしてみませんか? 改めて。こちらはPiTaPaユーザ向けの記事になります。 別のカードでの割引に関してはお調べ頂ければと思います。 阪急電車 交通割引│STACIA PiTaPa(スタシアピタパ) 大阪市営地下鉄 大阪市交通局|利用額割引 マイスタイル

「深夜急行バス」大阪で終電を逃しても諦めるな!

saiut
呑み会が三度のメシより大好きな皆様こんばんは。 今回ご紹介したいのは、呑み会が大好きな皆さんには是非知っておいてもらいたいものです。 その名も**「深夜急行バス」**です。 高速バスとはちょと違う深夜急行バス。 高速バスって言えば夜に大阪で乗って、朝には東京着いてるってやつですよね。 かたや深夜急行バスは、電車の終電がなくなってから走っているというのんべえには嬉しいバスなのです!! 梅田・なんばから 大阪の各鉄道の最終電車はだいたい12時すぎぐらいですよね。 こりゃ早い。 呑んで楽しんでたらあっという間に来てしまう時間じゃないか!! 終電間際になって慌ただしく席を後にするのもなんですよね。 でも終電逃してタクシーに乗る…となるとすっげーお金。これがあればもう2件ぐらいはしご出来るっちゅーねん。 それでも諦めてはいけません。 先ほどから何度も言葉にした「深夜急行バス」があるんです!! そう、終電がなくなった後にも走っているバス! 大阪の深夜急行バスは、大きく分けて3種類あります。 大阪北部へ向かうバス(梅田発) 大阪南部へ向かうバス(梅田・なんば発) 奈良方面へ向かうバス(なんば発) 各方面へのバス出発時間等を見てみましょう。 各バスの営業時間をチェック! 終電を逃しても余裕を出してはいけません。 もちろんバスにも「終バス」の時間がありますので、要確認が必要です! 大阪北部へ 大阪北部へは阪急バスです。 阪急バス - 深夜急行バス 表にするとこんな感じ。 行き先 出発時刻(梅田) 千里中央方面 24:50発 川西・日生中央方面 25:00発 茨木・高槻方面 25:10発 だいたい終点までどこも2,000円ぐらいです。 そして終点へはだいたい26:30着。 バス乗り場はこちらをご覧ください。 阪急バス - 梅田 深夜急行(スターライナー)バスのりば 新阪急ホテルのところです。ヨドバシカメラと繋ぐ横断歩道の近くです。 大阪南部へ 大阪南部へは南海バス! 深夜バス情報|南海バス 同じく表にしてみます。 行き先 出発時刻(梅田) 出発時刻(なんば) 光明池・和泉中央方面 24:40発 25:05発 河内長野・林間田園都市方面 24:35発 25:00発 だいたい2500円前後で、終点へは24:40着ぐらいです。 バス乗り場はこのページの下部へ。 深夜急行バス-深夜バス情報|南海バス 梅田は大阪市バスの乗り場を使います。 なんばは新歌舞伎座とマルイの間。 奈良方面へ 最後の奈良方面へは奈良交通バスです。 奈良交通グループホームページ/路線バス/深夜急行バス「はんな号」 1本しかないので、こんな感じ。 場所 出発(到着)時刻 梅田 24:20 なんば 24:50 生駒 25:30 近鉄奈良 26:10 バス乗り場は南海と同じです。 奈良交通グループホームページ/路線バス/深夜急行バス「はんな号」