
東梅田の商店街のちょーっとだけ外れ。 そこでひっそりとクラフトビールが飲めるお店があります。
ひっそりってのは立地だけなんですけどね。 それでも人が多いので人気のお店。

奈良にある「梅乃宿」という酒蔵があります。 その「梅乃宿」の日本酒を提供してくれるお店が北浜にあります。
色々お店を探している中で偶然見つけたところなんですが、これが大当たり。
お酒はもちろんのことですが、食べ物がちょーうまい。

大阪のビジネス街の本町と淀屋橋の間ぐらい(堺筋より)に「ガレージサンキュー」っていうお店があります。
開放感ある店内でクラフトビールをシャレた雰囲気で飲んでみてはいかがですか?
サンキューです!!
大阪のビジネス街、北浜や淀屋橋から歩いていけるところに「YELLOW APE CRAFT」というクラフトビールが飲めるお店があります。 1Fは1人か2人で、そして2Fはテーブルで。
静かに飲める、オトナなお店です!
常時20tap! 常時、約20tapの樽生ビールを飲むことが出来ます!
店員さんが目の前で、喋りながらまったりと。
伊勢角屋麦酒の「柚子の香エール」。これは女性にオススメ!香り高いエールビールに柚子。
はこだてビールの「社長のよく飲むビール」。じっくり熟成させたアルコール10%のガツンとくるビール。 その割に飲みやすいので、調子に乗ったら…ヤバいやつです。
アンチョビのポテトサラダ。クラフトビールにはポテトサラダ。僕の中で定番。アンチョビがええ!
お通しは5種類から選べます。選んだのはビールで漬け込んだうずらたまご。
ビジネス街なので、ふらっと寄れる人も多いのではないでしょうか?
ビールの数も多いので、毎度色んなビールが飲めますよ!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! イエローエイプクラフト
関連ランキング:ビアバー | 北浜駅、なにわ橋駅、淀屋橋駅
大阪は堀江にあるクラフトビールが飲めるお店、KAMIKAZEに行ってきました! 常時23tapのビール(そのうち2つはリアルエール)を堪能できるところです!
フードもリーズナブルで素晴らしいものばかりでした!
バーガーは都 店内は30人ぐらい入れるでしょうか。
いつもならビールの紹介から入るのですが、マジうまなフードから。
[caption id=“attachment_11689” align=“alignnone” width=“620”] 琉球まーさん豚のカツレツバーガー[/caption]琉球まーさん豚のカツレツバーガーです。黒ゴマのやわらかめのバンズとナイフでスッと切れるカツレツ。
一言で言えばクッソうまい。都です。
[caption id=“attachment_11688” align=“alignnone” width=“620”] 志賀高原 インディアンサマーセゾン[/caption]志賀高原のインディアンサマーセゾンです。「インディアサマー」、つまり晩秋まで楽しめるように苦みを効かせたビールです。
[caption id=“attachment_11687” align=“alignnone” width=“620”] ハーヴェストムーン バーレーワイン[/caption] ハーベストムーンのバーレーワインです。ワインに対抗して作ったビールなバーレーワイン! 濃厚。アルコールが高く、これだけ量と値段が違うこと多いです。
[caption id=“attachment_11695” align=“alignnone” width=“620”] 海ぶどうのサラダ[/caption]
[caption id=“attachment_11694” align=“alignnone” width=“620”] ビスマルク[/caption]
[caption id=“attachment_11685” align=“alignnone” width=“620”] バーニャカウダ[/caption]
[caption id=“attachment_11684” align=“alignnone” width=“620”] マダイのソテー[/caption]
[caption id=“attachment_11683” align=“alignnone” width=“620”] 甘エビの香草パン粉焼き[/caption]
[caption id=“attachment_11693” align=“alignnone” width=“620”] おさるIPA[/caption]
最後に頂いたのは箕面ビール、おさるIPAです。モデルが決まってます。
23TAPをうますぎるフードと共に 西大橋駅から歩いて5分ぐらいの場所にあります。 オシャレスポット堀江にありますよ。
近くに来たら寄ってみてください!といっても、大雨降る日にいったんですがめっちゃ混んでました。。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! Kamikaze
関連ランキング:ビアバー | 西大橋駅、四ツ橋駅、西長堀駅
豊中駅から東に約5分のところに**「DRY FESTA」**というお店があります。
SUPER “DRY” EXTRA COLD をとことん極めたショップです!
というフレーズのお店。
「エクストラコールドが飲めるお店」というのは今ではたくさんありますが、エクストラコールドが主役のお店というのは少ないのではないでしょうか。
そんなエクストラコールドが主役のお店、「DRY FESTA」をご紹介!
エクストラコールドが主役!! 梅田などには「エクストラコールドBAR」なるところがありますが、それとはまた別なお店。
カウンターが5席ほどと、テーブルがいくつか。 しかも2Fもあってソファー席が!!
デートにもいい感じなお店なんです。 スポーツバーとしても使えます。サッカーの試合とか流れてますしね!!
アサヒのビールは特にキンキンがいいよね。うまい!!
ビールのお供は奥丹波鶏の鉄板焼き。ビールに合うやつやねん。
ふぁっ!?となったのがこれ。箕面ビールのスタウト置いてました。他にはバドワイザーやギネスビールもありましたよ。
豊中駅にお立ち寄よりの際は是非に これだけエクストラコールド専門のお店は知らないです。 豊中に来ることがあったら是非寄ってみてください!!すんげーオススメします。 隣にある、これもまたうまいお好み焼きや「とん平」というお店のお好み焼きも頼むことも出来るのですよ!!!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したエクストラコールドが飲めるお店をチェック! ドライ フェスタ
関連ランキング:お好み焼き | 豊中駅
大阪の福島駅のすぐ近くにクラフトビールが飲めるお店があります。バブルクラフトです。
ピッツァがオススメらしいこのお店。 いやいやそれ以外もよかよ!?
ふらっと寄れる 店内はカウンター10席弱、テーブルで30席ないぐらい?(テーブル7つぐらい)で、プロジェクターにはサッカーが。
お酒飲みながらスポーツなんていいじゃないっすか。
ローグのセブンホップIPAです。 結構スパイシーな感じが印象的。
インカのめざめを使ったアンチョビポテトです!
アンチョビがめちゃ効いてる。ビールすすむくんです。
ゴーヤドライ!もちろん沖縄で産まれたビール。 ホップの苦味とゴーヤの苦味がミックス!
タップ数は8。
ピッツァ!一人では少し頼みにくかったので、次複数人で来たときに頼みます…w
ワインなど、他のドリンクも充実してますよ!
福島駅付近もクラフトビールのお店増えてきたんだな! いかなきゃ!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! ビッレリア バブルクラフト
関連ランキング:イタリアン | 福島駅、新福島駅、中之島駅
大阪の西区にある「靱公園」のほど近く、京町堀にクラフトビールを飲めるお店があります。 それが「dig beer baR」です。バーではなくバール、です。
2013年の7月に出来た比較的新しいお店で、去年の大阪クラフトビアマップには掲載されてなかったんですよね。だから最近その存在を知りました。
大阪クラフトビアマップとはなんぞや?という方はコチラをご覧ください。 参考:大阪でクラフトビールが飲みたいと思ったら!?「OSAKA CRAFT BEER MAP」を見よ! | TRAVELING
ということで今回は「dig beer baR」にお邪魔してきました!
結構広い店内 オシャレカフェっぽい店内で、40人ぐらいは入れるようです。 カウンターのところと、テーブルのところが結構ガッツリ分かれてて、 奥のカウンターに座ると静かに1人で飲むことが出来ますね。
もちろん座ったのはカウンター!店員さんとしゃべるのおもろい。
ちなみにテーブル席。目の前にいるのはあの人ですね。@yas_gossanですね。 樽生は12タップぐらいですかね。 こんなの飲みました。 [caption id=“attachment_10369” align=“alignnone” width=“620”] ROGUEのオレガスミックエール[/caption]
アメリカンペールエール!ちょっとスパイシーな感じ。
[caption id=“attachment_10371” align=“alignnone” width=“620”] ベアードビールの四姉妹スプリングボック[/caption] 春限定のビール!アルコールは7%でちょっと高め。フルーティーかつ爽やか。
[caption id=“attachment_10376” align=“alignnone” width=“620”] さくらチップの合鴨スモーク[/caption]
[caption id=“attachment_10373” align=“alignnone” width=“620”] 牡蠣[/caption]
ビールのお供に。うますぎ。こういうお店は当たり前やけどビールに合う食べ物ばっかですよね。 うんうん。
[caption id=“attachment_10372” align=“alignnone” width=“620”] Stillwater Artisanalのセラードア[/caption] 最後はコチラ。アメリカから。この前このブルワーさんが来日されたらしく、樽生では大阪にここにしかないみたい。ベルジャンスタイルの白ビールです。
仕事帰りにいいよね やっぱりビジネス街にあるっていいですよね。 仕事帰りにちょろっと寄るのかガッツリ寄るのか。
カウンターでは店員さんがめっちゃしゃべってくれますよー。 また行くぜ!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! ディグビアバール
関連ランキング:ビアバー | 肥後橋駅、本町駅、渡辺橋駅
大阪のビジネス街と言えば、御堂筋沿い辺りですよね。 その辺りでも中心と言える「本町」にクラフトビールが飲めるお店があるのです!
その名も「world beer & cafe Qbrick」。
以前紹介したKOPTAと一緒の方達がやっているお店です。 「KOPTA」大阪・福島でアットホームな雰囲気の中でクラフトビールを飲もう! | TRAVELING
リアルエールもある 樽生は13種類が用意されていて、その中の1種類は「リアルエール」です。
リアルエールというのは、樽の中で二次発酵されたビールで、外部から炭酸ガスを注入しないビールです。 詳しい説明はコチラから。レアなビールです。 東京リアルエールフェスティバル
今回はリアルエール飲んでないんですけどw この日のリアルエールは箕面ビールのおさるIPAでした。
[caption id=“attachment_10330” align=“alignnone” width=“620”] 箕面ビール・セッションペールエール[/caption] 4%という低めのアルコールですが、しっかりとした苦味がいいです!
[caption id=“attachment_10327” align=“alignnone” width=“620”] 自家製チャーシューと煮卵[/caption] 煮卵が切れていたとのことでチャーシューのみ。めっちゃうまかった。ご飯欲しかった。
[caption id=“attachment_10332” align=“alignnone” width=“620”] 大山Gビール・ヴァイエンホップ2013[/caption] めちゃ爽やかなビール。柑橘系の香りがナイス!
店内。ボトルビールもめっちゃありますよ!
仕事帰りに1杯どう? 本町と書きましたが、中央区平野町で、淀屋橋からも歩いていけます。 仕事帰りに軽く1杯飲めるお店です。プロジェクターもあるので、スポーツ観戦するのもOK!
おあとがよろしいようで。
今回紹介したクラフトビールが飲めるお店をチェック! world beer & cafe Qbrick
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 淀屋橋駅
大阪にもクラフトビールを飲むことが出来るお店は随分と増えました!
樽生だけでなく、ボトルビールとなるとその数はぐっと増えます。
ただ、増えてくると問題なのが「どこにお店があるの?」ということ。
そんなあなたは「OSAKA CRAFT BEER MAP」をゲットしてください!
その上でうちのブログも検索してくださいね?w
クラフトビールが飲めるお店にはありそう 以前Qbrickというお店に行ってきたのですが、そこそでゲットしたこのマップ。
開いてみると出るわ出るわクラフトビールが飲めるお店。
自分の家の近くで遅くまで飲むのか? 仕事帰りにサクッと寄れるお店で飲むのか?
こんな感じに地域ごとにあるクラフトビールが飲めるお店が掲載されています。
ちなみにこのお店はここです! 「BEER BELLY 天満」(ビアベリー)箕面ビール直営店で箕面ビールを堪能せよ! | TRAVELING
去年のマップも持ってますけど、結構増えてますよお店!!
ちなみにビールのスタイルまで書いてくれてます。
是非ともゲットしてほしい! 増えたとはいえやはり東京より店舗数が少なく、情報も限られているので、 大阪でもっと色んなとこで飲みたいんや!!という方は、 一度お店に行ってみてゲットしてください!
クラフトビールが飲めるお店にはたいてい置いてあるはずです!
是非ここも参考にして行きたいお店にいってみてくださいね! 関西のお酒 | TRAVELING
おあとがよろしいようで。