陸上競技の「十種競技」の元日本チャンピオンである武井壮さん。
この競技の勝者はキング・オブ・アスリートと称えられることがしばしばある。これは短距離走、中距離走、長距離走、投てき、跳躍といったそれぞれ相反する身体能力を必要とする競技において、すべてで一線級の成績を残さなければならないためである。
via:十種競技 - Wikipedia
そんなキングオブアスリート、十種競技の元日本チャンピオンがいいとも増刊号で収録終了後の未公開トークで、 渡辺直美さんへダイエットのコツについて話されていたので紹介したいと思います。
体温が高いタイミングをたくさん作る 体温を高くするということは、基礎代謝を高めるっていうことです。 基礎代謝が高いってことは消費カロリーが増えるってこと。
つまり痩せる!そういうことなんですね。
一般に体温が1℃上がると基礎代謝が13%アップするといわれています。
via:ダイエットお役立ち情報 - <知識編>体温を1℃上げるだけで、基礎代謝が13%もUP↑ -
このように、体温を高くするタイミングをたくさん作れば、通常よりも消費カロリーが増えます。
ちなみに「体温を高くするタイミングはどうやればいいの?」っていう質問に関して武井壮さんは **「あ、今体温高いな、汗かいてるなって思ったら、今何してたかを記録する」**と答えていました。
なるほどですよね。緊張したら汗かくから緊張しまくったら痩せるのかな…w
股関節を意識する 武井壮さんいわく、股関節を意識することはダイエットにかなり効果があるそう。 股関節が固いと、足回りが痩せなかったりするらしい。
だから、普段から股関節を意識すると痩せるとのこと。
例えば、普通にジョギングするよりも大股歩きをする方が効果があるようです。 確かにジョギングするより大股歩きしたほうが腰回りが熱くなるような。
また、重心を落とすのもいいそう。 スクワットも重心を落とすことで足回りにズシッときますよね。
だから、家でも腰を落としてチンパンジーのように動き回ればいいみたいですよ。
結局は小さいことの積み重ね 武井壮さんは鍛えるために暇があればかかと上げをして揺れてるらしいです。 共演者の人から、時々揺れてるから気持ち悪いって言われてました。
例えば階段は1段飛ばしでいくとか、ご飯を食べにいくときも駐車場はちょっと遠目に止めてから走っていくとか。 先ほども書いたように家でも腰を落として動き回るとか。(家族から敬遠されるかもしれませんけどw)
体温が上がる行動が普段あればそれを普段からすればいいんですよね。
つまりは続けることが大事!です。
おあとがよろしいようで。
武井壮の目指せ! 百獣の王 ~人間VS動物のシミュレーションバトル 実践編~
posted with ヨメレバ
武井 壮 ワニブックス 2012-11-19
Amazon
Kindle
楽天ブックス
2013年も終わりが近づいています。 この時期の風物詩といえば**「大掃除」**。
大掃除と聞いてイメージするのが家の掃除ですよね。窓拭いたり、ぞうきんがけしたり。 さて部屋は綺麗になったけど、普段使うWebサービスは大丈夫?
ということで今回紹介するのは、「使っているWebサービス」も大掃除しよう!!です。
まずは手始めにPocketから。
Pocket
無料
(2015.02.07時点)
Read It Later, Inc
posted with ポチレバ
登録しすぎると見づらい Pocketです。
僕は気になったサイトを「とりあえずPocketに入れておけ」という信条の元、Pocketに入れまくっています。 Chrome拡張を使うと1クリックで入れることが出来ます。「とりあえず入れておく」が余計捗るChrome拡張です。 サイト:Chrome ウェブストア - Pocket (formerly Read It Later)
Pocketに入れたサイトは、基本的にiPhoneで見ます。
Pocket
無料
(2015.02.07時点)
Read It Later, Inc
posted with ポチレバ
iPhone版Pocketは、Pocketに登録したサイトが延々と下スクロールで探す必要があります。
元々目的があれば検索を書けて探せますが、曖昧な記憶の場合は検索で引っかからず、やはり下にスクロールして探す必要があります。 その場合、Pocketに大量にサイトが登録されていると非常に探しづらいです。
ていうかそこに登録されているサイトは全部見るのか?
探しづらいことばかり経験していると、こんな考えが浮かんできます。
「全部見るのか?」の問いに「No」と答えるならば、消しましょう。いつ消すの?
ちなみにサイトを保存するので、iPhoneでもそれなりに容量を使うんですよね。
んじゃ消すか いらないサイトを消すときは、PC版で見ることをオススメします。
iPhone版ではひたすら下にスクロールして探さないといけないですが、PC版は3カラムなので探しやすいです。
マウスオーバーするとサイトに対する動作を決めることが出来ます。 ゴミ箱アイコンを選択すると、消すことが出来ます。 これだけ、簡単です!
見やすくもなる Pocketには「いつか見るやろ!」みたいなサイトが(僕は)いっぱい入っています。 当時は必要だったかもしれないけど、今は必要ないサイトがいっぱい出てきました。
そのサイトの為に、本当に必要なサイトが隠れてしまうのって何かおかしいですよね。
ということですっきり消して新年を迎えましょう!
おあとがよろしいようで。
今回紹介した掃除すべきWebサービスをチェック! Pocket
こんにちは。ドがつくほどには大阪弁の@saiutです。
東京の人から「大阪弁っていいよね!」と言われたりする機会はほどほどにはあったりします。
「せや!ええやろ!」なんて答えたりしてます。まぁそんなことはどうでもいいんですけど。 チャットは今もありますが、「文字で会話する」ということがSNSが爆発的に普及してから特に増えましたよね。
こういう「文字で会話する」というのは、ビジネスメールとは違い、「普段の話し言葉」に近くなりますよね。
実際に顔を突き合わせて喋っているなら言葉のイントネーションや表情から言葉の真意を受け取れますが、 文字だけだったらそうもいきません。
気をつけようね!という話です。
特に関西弁って危ない気がする 「〜できん」 関西弁って「〜できん」って言葉よく使います。 「それって明日やったらできんかなぁ」
この文字だけ見ると、
「それって明日やったらできるなぁ」 「それって明日やったらできないなぁ」 どっちにでもとれちゃいます。 ってことは相手が「逆として捉えることがある」ので、非常に危険。 間違えた認識のまま進んでしまうと、えらいことになる可能性があります。
「えらいこと」がいいことなのか悪いことなのか、ってのもあるか。。
「〜ほっといて」 これもおもっきり関西弁。 「それほっといてや」
「それ捨てておいてな」 「それそのまま置いといて」 どっちにでも捉えれます。「そんまま置いといて言うたやんか!!」となるかもしれないです。
あれ、これ分かりづらい表現使う関西弁が悪いんかな・・・
「もちろん!」 もちろん!これは関西弁でもないですね。よかった。
「ダメかもしれないけど、大丈夫かな?」 「もちろん!」
もちろんダメなのか、もちろん大丈夫なのか。
ちょっと表現としては分かりづらいですね。
「もちろんダメ」「もちろん大丈夫」と後ろに続く言葉をつけてあげることが大事ですよね。
日本語って難しい SNSで会話する上ではこんな誤解が起こりやすいのではないかと思います。 「普段の話し言葉」の感覚で喋るけど本人は目の前にいない。誤解が生まれて当然なのかもしれません。
だからこんなときこそ、しっかり意味を相手に伝えてコミュニケーションを取りたいですよね。
おあとがよろしいようで。
新しいMacBook Airを注文しました。こんにちは!
ということで、今まで使用していたMacBook Air 13inch,Late 2010は売りに出そうと思います。 買取を行ってもらう上で大事なのがもちろん綺麗であること。
しかし僕はMacBook Airにドヤ顔でシールを貼っていました。これでは買取価格が落ちてしまう。。。
でも!!たった100円でシールを綺麗に剥がす方法があるのです!
新型Macbook Airについて:アップル - ノートパソコン - MacBook Air
その名はライターオイル! こいつが綺麗にシールを剥がすのに非常に役に立ってくれます!!
100円均一に売ってるのでゲットしてください。
100円ではないですが、Amazonでも入手できます!
ZIPPO(ジッポー) Zippo オイル缶 【大缶355ml】 [HTRC 3]
posted with カエレバ
ZIPPO(ジッポー)
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
価格.com
実際に剥がしてみる ▲今までお世話になったMBA。めっちゃ使った。
▲普通に剥がしてみた。んー汚い。。
▲もういっちょ。ぬんちゃんすまん。
▲普通に剥がしたら白いの残りますよね。そこにライターオイルをしみ込ませてください!
▲もう一度剥がすと、気持ちいいほどに剥がれてくれる!
▲ヒュー♪上手じゃねぇか。
あとはゴシゴシ拭いていって、取れにくいところにはライターオイルをしみ込ませてもう一度。 揮発性なので、換気しながら行ってくださいね!!
どや! シールが貼ってあったとは思えない出来。めちゃ綺麗です!
買った当初と同じじゃねぇか。
たった100円であの頃のMacBook Airが帰ってきました。
これだけ綺麗ならば、少しは買取価格は上がるかな? 元箱もちゃんと取っているし、これで万全の状態で売り飛ばすことが出来ます!!
お世話になったlate 2010に最敬礼を。
おあとがよろしいようで。
今回紹介した商品をチェック! ZIPPO(ジッポー) Zippo オイル缶 【大缶355ml】 [HTRC 3]
posted with カエレバ
ZIPPO(ジッポー)
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
価格.com
APPLE MacBook Air 1.
こんにちは、いとーちゃん@saiutです。知らんけど。
先日、五反田の「それがし」という日本酒がすごくおいしいお店に行ってきました。 「それがし」については下記をご参照ください。 参考:[N] 「それがし(五反田)」料理14種類&日本酒10種類!5,000円コースの満足度が高すぎる日本酒酒場
その中で僕が無意識に使った言葉にスゴく突っかかれました。
「知らんけど」
この言葉、関西圏しか使わないんですね。 ということはこの言葉を使いこなせばあなたも立派な関西人ですよね!知らんけど。
改めて意味を… 改めて無意識に使っている言葉に対してツッコミを入れられると、キチンとした説明が出来ないものです。
というわけで、改めて意味を書いてみます。(あくまで僕の使い方ですが)
1.直前の言葉に対して確信がないとき
「〜だろう」ぐらいの確信度。
2.自分の予想
「〜だと思う」
言ってしまえば自分の言葉に責任を持たないわけです。 こういう言い方してしまうとすごーくイメージが悪いので、言い換えるとこうですかね。
「自分の知らないことだけど、僕はこう思うよ、合ってるかは知らないけどね」
こんな感じですね。
しゃべりのテンポもあるので、パーっとしゃべって、最後に予防線を張るみたいな。 話のテンポがいいと時々あること「ないこと」入れたりしませんか? あれ、これって関西人だけなんかな。知らんけど。
悪意はもちろんない 悪意はもちろんありません! 若干のウソと自分の予測と自分の言葉に確信がないときに。
話盛り過ぎたら「知らんけど」でウソにしちゃう。
この日本酒って17℃で酒蔵がアサヒビールと同じとこらしい。知らんけど。
これはウソっていうか適当に言ってみました。
なんかわけわかりませんが、こういうこと。ウソかホントかわからんことは「知らんけど」でOKです。「〜らしい」って言うてるし。
「知らんけど」と言われたら、話半分ぐらいに聞いておくといいかもしれません。
関西人のペース 話す中でそれぞれペースがあって、多少尾ひれをつけてしまう。
それが関西人なのです。
その場の空気を壊さないように話し、最後に「知らんけど」。
これが使えたらあなたも立派な関西人です!
おあとがよろしいようで。
「君、こんなことも知らんのか」と言われる前に読む本
posted with ヨメレバ
新人教育研究会 洋泉社 2011-02-02
TwitterやFacebookが急速に広まり、共通の趣味を持った人たちで集まる「オフ会」というものが、SNSが広がる以前よりも格段と増えた気がします。 僕の勝手な推測ですが。 少なくとも僕の周りでは凄く増えていますし、Facebookでオフ会の招待状を頂いたり、TwitterのTLで「こんなオフ会やるよ!」と言っている人が増えました。
そういえば昔mixiのコミュニティから発生したオフ会に1回だけ参加したことがあるなぁ…(遠い目)
僕もTwitterをするようになって、オフ会というものにたくさん顔を出すようになりました。 遂には160人越えのオフ会、Dpubの永久幹事をさせて頂けるまでになっています。
Dpubというオフ会に関してはこちらから→6.23六本木に集結せよ! Dpub 5 in 東京! 聖地「豚組しゃぶ庵」に凱旋開催!! | No Second Life
そんな僕が考える「オフ会に持って行ったほうがいいもの」というものをご紹介したいと思います。
個人名刺 オフ会に参加するということは、たくさん共通の趣味を持った友達を広げたいと考えての参加だと思います。 それなのに、自分を紹介する何かがないと相手に覚えて頂けません。
覚えてもらうに最適なものは個人名刺だと思います。会社名刺もありじゃない??と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、「業務上渡しにくい」人もいらっしゃいますし、何より、会社の情報と自分のメールアドレスしか書いていません。 これではこの後の交流を深めるのは少し難しいと思います。
個人名刺だと、自分のTwitterのIDや私用のメールアドレスも書けたり、デザインによってインパクトも残せますし、何より「自分オリジナル」のものです。会社は関係ない!!オレだ!!!というものです。
載せる内容は上記に列挙したTwitterIDや私用のメールアドレス。それに自分の興味のあるものを記載していたりすると、そこから話が弾むかもしれませんね。
そういえば友達の@tinpayちゃんは個人名刺に電話番号を載せるそうです。 その理由はこちらから。なるほど納得でした。
オススメのモノ photo credit: Yohei Yamashita via photo pin cc
ちょっと幅広い書き方をしましたが、「自分がオススメしたいもの」を持って行くのもオススメです。 それは例えばオススメの本だったり、最近買ったガジェットであったり…。 珍しいモノを持って行くとそれだけで「それ何!?」ってツッコミが多数入ること間違いなし!!
例えば…2012/7/21に関西に拠点を置く「iPhoneL♡VE部」と関東に拠点を置く「すまぱ!」のコラボオフ会が開催されます。その名も「iPhoneL♡VE部xSMARTPHONE PARTY!」 こういうところではみんなスマートフォンを持っています。であれば、**「オススメアプリ」**を考えておくと、そのアプリについて喋れることが出来ますよね。そんな中から意外なコラボが生まれたりするものです。
例えばカメラであれば、どういうレンズがオススメなんすよ〜!みたいなのがあれば、それについてお話が出来ますよね。 あ、OSAKA iPhoneographers!という大阪でiPhone使って写真撮ろうぜ!というグループを作ってます。 よろしければFlickrグループに自己紹介おばおねがいします。
充電器類 photo credit: Matthias Rhomberg via photo pin cc
最近めちゃくちゃスマートフォンが増えてきました。 僕も何を隠そうiPhone4Sを使っています。
オフ会は休日であれば充電をしてから向かうことが出来ますが、平日の夜、つまり仕事終わりに開催されることもあります。 そんな場合、「オススメのアプリを紹介したい!!」…けど電池ない…なんてなると「えっ」てなことになりかねません。 「今すぐTwitterでフォローします!」…けど電池ない…なんてなるとやっぱり「えっ」てなことになりかねません。
それだけではなく、誰かが「電池ない〜」なんて嘆いているところに**「この充電器をあちらのお客様に」**的な紳士的行為をして見るだけで、女子はもう目がハートになるはずです。iPhoneL♡ve部。
初めてお会いする人が多い中で、こんなちょっとした気遣いが出来ると印象もいいですよね。
笑顔とほんの少しの勇気と photo credit: Capt. Tim via photo pin cc
最近、早起きが出来ない日が続いたり、ブログをもっと書きたい!と思っていても上手く書けなかったり、電車で読書したい!と思っていても電車で寝てしまったり、そんな日が続いていました。
何で出来ないんだろうと思っていながらもその原因を探さず、「う~ん…」としか思わない日々。
軽く、負のスパイラルに陥っていました。
そんな中、ふとしたもので気持ちの入れ替えが出来ました。
普段と違う思考回路を持った photo credit: mandolux via photo pin cc
最近、お友だちのブロガーさん達が沖縄に遊びに…もとい、ブログ合宿に行っています。
あぁ、楽しそうやな…オレも行きたいな…
とはもちろん思ったのですが、あれこれ考えてるうちにふとこんな考えが浮かびました。
**オレも今度行こう!一緒に行けるようになろう!**と。
普段だったら、楽しそうやな…で終わっていたはずの思考回路なのですが、ふとこんな考えが浮かびました。
少し違う考え方をしただけで、すごくモチベーションが上がって、全然気の持ちようが違います。
これだけで、モチベーションUPし、やったるで!!という気持ちになります。
パラダイム転換じゃないか? photo credit: Kalense Kid via photo pin cc
7つの習慣にあるところの、**「パラダイム転換」**に近い部分があるのでしょうか。
パラダイム転換については@jun0424さんのブログにわかりやすく書いているので是非ご覧下さい。
少しじゅんさんのエントリから引用させてもらいます。
僕らは必ずと言っていいほど、物事を見るときに実は自分特有のレンズを通して見ています。 そのレンズは自分の経験や人格、考え方によって物事を少し歪んで映し出します。
そして他の人もまた、その人特有のレンズを持っています。 自分とは違う歪み方のレンズを通して物事を見ているのです。
このレンズこそが、いわゆるパラダイムと呼ばれるものです。
via:パラダイム転換とは【4コマでわかる!7つの習慣】 « 4コマでわかる!ITのこと
パラダイムとはこういうものですが、この結果、自分は行動を起こすわけです。「今までの自分」を通して判断して行動する。
それを変えるには、今までの考え方を変える、すなわちパラダイム転換する必要があるとあります。
パラダイム転換という言葉だけ聞くと、難しいと思いがちですが、僕の場合でもほんの少しだけ見方を変えるだけで、_「沖縄に行ってるーうらやましいなー」_と嫉妬心を持つのではなく、**「よし、今度行こう!」**という見方になり、モチベーションが上がりました。
7つの習慣―成功には原則があった!
posted with ヨメレバ
スティーブン・R. コヴィー キングベアー出版 1996-12
Amazon
羨むだけじゃなくて photo credit: LenDog64 via photo pin cc
羨むだけではなく、自分もしたいぞ!!と思うことで、それについて調べたりしますよね。
羨むだけ羨んで、いいんだオレなんて…といじけてしまうと、そこで終わってしまいます。
少しだけ方向を変えてみるだけで、**いや、やるぞ!**となれた。 色んな角度からその「羨むこと」を見てみると、やるぞ!となる方向に向ける考えがあるはずなのです。
現に落ち込んでいた僕は、「早起きできない」と悩んでいたのに、「沖縄行きたい!」と思えただけで、**「よし、いっちょやってやるか!!」**という気持ちになりました。
今度はオレだってみんなと沖縄でブログ合宿いってやるんだい!!
おあとがよろしいようで。
Posted from するぷろ for iPhone.
ノートPC。それは外へ持ち出すことが出来る画期的なPC。 最近はiPadをはじめとしたタブレットPCがかなり普及してきたと思いますが、それでもまだノートPCの地位は揺るぎないものがあると思っています。
UltraBookも出てきて、ノートPCの反撃も始まっていますしね。 僕もMacbookAirを持って外でを触る機会が増えました。
外出先でも気軽に触れるノートPCですが、電池が持たないのが弱点ですよね…。いつでもどこでも電源があるとは限りません。
残りの電池と格闘しなければならないのがノートPCの性。
そんな僕がやっている、ノートPCを「少しでも長く持たせる為に工夫している4つのこと」を紹介したいと思います。
液晶は暗めに 僕は外で使う時には液晶を暗めに設定しています。 液晶が明るいと電池の消費量が上がるからです!
そう、それだけ。少し暗めに設定するだけで少し電池が持つようになります。
なるべく外部機器は接続しない photo credit: Lori Greig via photo pin cc
外部機器、すなわちUSBメモリ等ですね。USBメモリを挿すとその中のファイルが見れますが、これはUSBを挿した部分から電力を取って動いています。 3.5inchの外付けHDDはUSBケーブルと電源ケーブルで電源を挿す場合が多いですよね。これは、USBポートから供給される電力では足りないからなんです。 USBポートにUSBメモリやiPhoneの充電をしていると、USBメモリやiPhoneの充電に電力を取られ、みるみるノートPCの電池がなくなっていきます。
なので、ノートPCを使って外で作業をするときは、なるべく外部機器を使わない方が吉です。
例えばUSBメモリからファイルを入れたいのなら、事前にDropbox等のクラウドにアップしておき、外で作業をするときにDropboxからコピーをすればUSBメモリを使わずに済みますよね。
ネットワークを使わない作業に限定する photo credit: cell105 via photo pin cc
ネットワークに繋がない、という方法です。 外でネットワークに繋ぐには、ポケットWiFiルータや、USBタイプのWiFiルータを使用する方がほとんどだと思います。
USBタイプのWiFiルータの場合は、先ほどあった「外部機器は接続しない」でもあった通り、 USBポートから電力を取るので、余計に電池が消費されます。
ポケットWiFiルータの場合、そのルータとノートPCが常に無線で通信し続けます。 これだけで電池が消費されていってしまうのですよね。
**じゃあ繋がなければいいのか!**というと、少し違います。 最近のノートPCの場合、周りの電波を定期的に探し続けます。 その「電波を探す」という行動が電力を消費する元となるので、WiFi機能自体を切ってあげなければ意味がありません。
Macの方は、メニューバーからネットワークのアイコンをクリックし、「Wi-Fiを切にする」にすればOKです。 Windowsの方は機種によって変わるので、ここでは書きません。
実はiPhoneにも同じことがいえて、「圏外」の状態では実はiPhoneは電波がないか探し続けているので、 その分電池の減りが早くなるのです。そんな場合は「機内モード」にすることで電波を探し続けることをキャンセルできます。
負荷の高いことはやらない photo credit: William Hook via photo pin cc
負荷の高い作業、例えばEvernoteの同期だとか、Photoshopのなんたらとか、動画編集だったりだとか。(Photoshop使わないのでわからないw) もうちょっと細かく言うと**「CPU負荷の高い作業」**、ですね。
負荷の高い作業を行っていると、ファンがめちゃくちゃ回ってうるさいのですぐわかると思います。 その「ファンがめちゃくちゃ回っている」ということが電力を大きく消費する原因です。
なので、「負荷の高くない作業」を外で行うように心がけると長時間作業が出来るかもしれません。
CPU負荷の高い作業をやっているかどうか探す方法 Macの場合は、[アプリケーション] - [ユーティリティ] - [アクティビティモニタ]を開きます。
開いた下の部分を見るとCPUが選択されています。そこで現在の使用率が確認できます。 待機状態が少ないほど、負荷の高い作業をしていることがわかります。
Windowsの場合は、[Ctrl]+[Shift]+[esc]を同時押しで[タスクマネージャ]が起動されます。 パフォーマンスタブでCPUの使用率がわかります。 Windowsの場合は1画面でメモリの使用率もわかりますね。
皆さんはこのエントリーをご存知だろうか。
超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと10 | No Second Life
@ttachiさんが、朝型人間になるために実行したメソッドが詰まっているエントリー。
このエントリーに刺激を受けて、まず1週間早寝早起きをしてみました。すると、少しずつ良い方向に変わり始めたんじゃないかと思ったので、そのことについて書きます。
この一言で全てが変わった [caption id=“attachment_7361” align=“alignnone” width=“620”]photo credit: enggul via photopin cc[/caption] 「早寝早起き」っていうのは、やりたいなぁと思いながらやれないことの代表的な1つ。
ダイエットとか筋力トレーニングなどと同じく、1日断食したからとか、1日筋トレしたからといってキレイな体型になったり、ムキムキにはなりません。
キーワードは継続。漠然と「やりたいなぁ」と思っているだけでは続きません。継続するためのテクニックを知ればいいのか? ただ、続ける為のテクニックだけ知っていても続きません。必要なものは「自分の決意」。自分が早寝早起きしたいなぁと思っていても出来なかったのは「決意」の部分。
僕の場合は、先に紹介したたちさんのエントリーでの一言を受けて、**「絶対やろう!!」と決意しました。**引用します。
まだ仕事にも行っていないから身体も疲れていないし頭も冴えている。
その日一番の状態の自分の身体と脳を、会社や他人のために使ってしまうのはあまりにももったいない。
via 超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと10 | No Second Life
僕は、仕事を終えて家に帰って、ご飯を食べてお風呂に入ってから、読書をしたり勉強をしたり、ブログを書いていたりしました。 仕事を終えて疲れてから、自分の為に読書だとか勉強だとかブログを書いている。そんなサイクルを続けていると、どうしても「しんどいな…」となってしまいます。
読書や勉強は、夜遅いからいいか…と先送りしてしまったり、ブログは楽しんで書きたいなと思っているのに、夜寝る時間を削って書いていると、「早く終わらせないと」という気持ちが先行し、どうしても「楽しんで書く」からは遠ざかってしまいます。
僕は、**「負のサイクル」**に陥っていました。そこで出会ったのがこの言葉。
仕事をしていて感じるのは、やはり朝が元気でよく仕事が進む、ということ。
仕事の為だけに自分の時間を使うのはもったいないな、自分の為にもっと時間を使いたいなとは前々から思っていたので、この言葉はすごく胸にスッと入ってきました。
そして、早寝早起きをやろうと決意しました。
1週間、どんな生活をしているか photo credit: AlicePopkorn via photopin cc
夜遅くに寝て6時半に起きて慌ただしく用意をして出勤していたスタイルから、今は夜にやっていたことを「翌日の朝に先送り」し、5時から5時半の間に起きて、ブログを書いたり読書をしたりしています。
アシタノレシピの第1回のセミナー、アシタノワークショップである資料を作成しなければならないので、その資料の作成をしたり。 アシタノワークショップの内容はこちら→第一回アシタノワークショップの申し込みを開始しました!|アシタノレシピ 満員御礼!ありがとうございます! この資料の作成も、正直言えば「先送り」対象にしてしまっていました…。
朝早く起きるためのテクニックは、他でも何でもない「早く寝ること」これに尽きると思います。早起きする為に、睡眠時間を削っていては意味がありません。余計に身体がしんどいだけだと思います。
今は、出来るだけ22時台に寝ることを目標に、1日6〜7時間の睡眠を取ることを心がけています。
朝起きるのは、iPhoneのアラームとSleepCycleだけ。僕はこれで起きることが出来ています。 SleepCycleで4:50分にセット→5時にアラームが鳴る、という設定にしています。
Sleep Cycle alarm clock
100円
(2014.03.27時点)
Northcube AB
posted with ポチレバ
当たり前なのかもしれませんが、睡眠時間をキチンと確保をすることで、「朝起きるのが苦手」と思っていた自分が、1時間半〜1時間早く起きることが出来ています。 結局、苦手なのではなくて、「朝が弱い」ことを言い訳に夜遅くまで起きていた、意志が弱かったんだということです。
あとは**「無理をしない」**ということ。夜、飲み会があったときは22時台に寝ることはほぼ不可能です。その場合は無理せず、今までの起床時間に起きるようにしようと思っています。
1週間続けてみて 1週間続けてみてシンプルに思ったのが、意外と簡単やんでした。 決意から始めるというのは、いかにも@jMatsuzakiが言いそうなセリフですが、その通りだと思います。
アシタノレシピで連載させてもらってます。 その中で、こんなエントリを書きました。
Evernoteが使えなくても、「紙」→「デジタル」変換しよう!代わりのツールがあるからね。 FenrirFSの紹介記事
会社でEvernoteを使えない人に、代用となるツールの紹介をした記事です。
実はこのFenrirFSには便利な機能が他にあるんですが、**あえて省きました。**なんででしょう?ということを書いていきたいと思います。
Evernoteに対応してるのよ、FenrirFS 実はFenrirFSはEvernoteに対応してるんです。 なんならTwitterとかFacebookにも対応してます。Twitter/Facebookには画像の投稿が可能。
Evernoteへはもちろん画像以外のアップロード可能です。
ってめっちゃ便利やんFenrirFS!何で紹介せんのよ!っておっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここはあえてあのエントリで触れないようにしました。
それはなぜか。
伝えたい相手は誰ですか? 相談中 / iandeth
ブログを書いてる皆さんは、色んなエントリを書かれていると思いますが、誰に伝えたいと思って書いていますか?
今日の最初に紹介したエントリで伝えたい人は、**「Evernote使えないビジネスマン」**です。 _Evernoteって便利なの知ってるのに使えない…_そんな悶々とした日々を送っている人に届けばいいなぁと思って書きました。
「Evernote使えないビジネスマン」の方に、「Evernoteにもファイル送れるんやで!!」なんて書いたところで、それはその人にとって使えない情報なんですよね。Evernote使えるビジネスマンにならいいかもしれませんが。
そこよりも何よりも先のエントリで伝えたかったのは「何のためにEvernote使いたいの?」です。「Evernote使えないから仕事出来ない…」って後ろ向きに考えるんじゃなく、前向きに、Evernoteでなくても「なぜ使いたいか」を考えたら別のツールが見つかるんじゃない?ってことです。
Evernote / Johan Larsson
ツールの紹介だけするのなら、ずらーっと色んな機能を紹介すればいいのでしょう。でも、伝えたい事があるから「あえて」機能をコアな部分だけ紹介しました。 もう一度言いますが、Evernoteでなくても「なぜ使いたいか」を考えたら別のツールが見つかるんじゃない?ってところを伝えたかったんです。
**伝えることをたった1つに絞ってみると、インパクトが出るし、伝えたい人にも伝わるんじゃない?**と思った今日この頃。
おあとがよろしいようで。