くまプレ

【くまプレ】サマランド洞窟後半戦!ギリギリの戦いが続きます。【動画】

saiut

くまプレ

サマランド洞窟の後半戦です。 ボスっぽいのが出てきたのですが、まだステージがあった!! ということで、実は後半戦ですが全ては終わっていません。

前回の記事はコチラ。 →【くまプレ】サマランド洞窟前半戦!ギリギリで回復するのは美しい。【動画】 | TRAVELING

【くまプレ】サマランド洞窟最終戦から新局面へ!!【動画】

saiut

くまプレ サマランド洞窟の最終戦。やはり洞窟の奥に居たのはプリッツ!! 悪のパワー丸出しのプリッツにプレイたちはどう立ち向かうのか!?

そして物語は新局面へ。

前回の記事はコチラ。 →【くまプレ】サマランド洞窟後半戦!ギリギリの戦いが続きます。【動画】 | TRAVELING

【くまプレ】サマランド平原前半戦!ゆっくり確実にクリアしていきましょう。【動画】

saiut
ついにプリッツが言っていた「サマランド」へ突入です!! ここまでくるとパーティーのレベルも安定してきます。 1つ1つ、確実にクリアしていきましょう! 前回の記事はコチラ。 →【くまプレ】エアレー洞窟後半戦!おでかけハンビでアイテムをゲットしよう!【動画】 | TRAVELING この奥にプリッツがいる! 今回は前半戦です。 奥にある「サマランド洞窟」が怪しいっぽい。 毎度スキルを確認してる。違うやつが出ないように確実に… レベル上げも順調です。 ワールドごとにミッションがあり、そのミッションをクリアするとアイテムがもらえますよ!! ディスクぱんぱんの表示。すみません。。。 次は後半戦です!思った以上に慣れてきていて、するする進んじゃいました!! おあとがよろしいようで。 前回の記事はコチラ。 →【くまプレ】エアレー洞窟後半戦!おでかけハンビでアイテムをゲットしよう!【動画】 | TRAVELING 次回の記事はコチラ。 →【くまプレ】サマランド平原後半戦!木のやつ強いやつです。【動画】 | TRAVELING 今回紹介したくまプレをチェック! くまのプレイといにしえの大戦記 無料 (2014.09.14時点) THE AGE posted with ポチレバ

【くまプレ】エアレー洞窟後半戦!おでかけハンビでアイテムをゲットしよう!【動画】

saiut

くまプレ

前回はエアレー洞窟の前半戦をご紹介しました。 新しい仲間の**「ハンビ」**が加わりました。パーティーは4人なので、ハンビは攻撃したりはできません。

ハンビは「おでかけハンビ」というものが出来るのです!

ということで、攻略です!

前回の記事はコチラ。 →【くまプレ】エアレー洞窟前半戦!新しい仲間が出来るよ!【動画】 | TRAVELING

【くまプレ】エアレー洞窟前半戦!新しい仲間が出来るよ!【動画】

saiut

くまプレ くまプレやってます。めっちゃやってます。 今回攻略していくのは「エアレー洞窟」です。

途中までやりました。今回は新しい仲間が加わります!

前回の記事はコチラ。 →【くまプレ】エアレー草原をクリアせよ!レベルはちゃんと上げましょう。【動画】 | TRAVELING

【くまプレ】メンバーの特徴を把握しよう!【攻略Tips】

saiut
くまのプレイといにしえの大戦記やってます。くまプレです。 動画撮ってます。YouTubeにアップしてます。 【実況】くまのプレイといにしえの大戦記【iPhone】 - YouTube 動画をひたすらアップしていっていますが、今回は僕が今までくまプレをやってきて培ったことをご紹介していきたいと思います。 まずはメンバーの特徴について、です。 1にも2にもメンバーの特徴を把握せよ くまプレは4人のキャラクターを操って攻略していきます。それぞれのメンバーには明確な特徴があります。 プレイ:バランスがいい、物理攻撃 メル:回復役、魔法攻撃 テクト:スピード遅い、攻撃力高い、物理攻撃 ナレッジ:スピード早い、攻撃力低い、補助役 ドラクエに例えると、上から順に勇者、賢者、戦士、僧侶みたいな感じでしょうか。 まずはこの特徴を覚えておくといいでしょう。 攻撃する順番はだいたいナレッジ→プレイ→メル→テクトです。 攻撃回数も素早さに依存しているようなので、ナレッジだとクリティカル含めて10回攻撃が出来ますが、テクトだと6回ぐらいになります。(パーティの素早さを上げるようなソウルを装備していない場合) ナレッジの10回攻撃よりもテクトの6回攻撃が威力は高いですけどね。 ちなみにプレイとメルは8回攻撃ぐらいでしょうか。 これを踏まえて、どうやって攻撃していくか?を考えてみましょう。 どのタイミングでSPを使うか? Sランクでクリアするには、何はともあれそのステージをどれだけ早くクリア出来るか?が重要です。 攻撃ゴリ押しで行くのがいいのか?SPを使いながらがいいのか?という考えがありますね。 また、SPを攻撃、補助、回復のどれに回すのかという選択もしなければなりません。 僕は主に回復(メル)に回すことが多いです。「やられたら元も子もない」という話なので。。 補助(ナレッジ)に回して、スピードを上げるのもありかもしれません。 最後のバトルであれば攻撃にSPを回すのもいいかもしれません。 ナレッジの攻撃力は低くてあまり期待できないので、SPを溜めるといいかもしれませんね。 逆にテクトは攻撃力がめちゃくちゃ高いので、必ず攻撃するようにしてます。 回復出来るのはメルだけなので、ヤバいかな?というときは、無理に攻撃せずメルまで待つのがいいでしょう。 **「メルで回復しようとコマンドを入れたら敵を倒してしまって回復出来なかった」**っていうのはくまプレあるあるです。 SPが2あれば、メルの「ヒーリングエアー」で回復することが可能です。 そのステージの敵が残り1体でこちらの攻撃ばかりの時は、SPを溜めて次のステージに備えるのがオススメです(Sランククリアは難しくなるかもしれません) 今回ご紹介したのはメンバーの特徴の把握と、どのタイミングでSPを溜めるか?というお話でした。 これだけでも戦略が広がっていきますね! おあとがよろしいようで。 今回紹介したくまプレをチェック! くまのプレイといにしえの大戦記 無料 (2014.09.14時点) THE AGE posted with ポチレバ